ららぽーと豊洲...の南側にある区立豊洲公園
2018/09/30
ららぽーと豊洲の南側にある区立豊洲公園のオススメ度は、3.5!
ららぽーと豊洲
http://toyosu.lalaport.jp/
区立豊洲公園(ゆりかもめ)
http://www.yurikamome.co.jp/blog/hp0001/index.php?SNo=79
場所:ららぽーと豊洲の南側
料金:無料
駐車場:1時間無料。以降 30分ごとに 300円。(普通車 2,200台収容)
※お買いあげごとに 3時間まで無料に。
※上記料金はららぽーとの情報です。
開場時間:いつでもオープン
ららぽーと豊洲の南側の敷地にある区立の豊洲公園です。
普通に一般開放されている公園ですが、敷地も広く開放的で、遊具も新しいため、子供を遊ばせるにも安心して遊ばせることが出来ます。
近所の子供たちが多く遊んでいることも安心できることですね。
基本的にどこにでもある区立の公園ですので、わざわざ出かけていって遊ぶような場所ではないですが、例えば、母親がららぽーとで買い物をしている間に、お父さんと一緒に子供を遊ばせておくのにはぴったりの場所ですね。
先週の日記で、ららぽーと内にある「アドベンチャーアイランド(http://papataro.s-se.info/223)」の紹介をしましたが、雨さえ降っていなければ、有料の遊具施設で遊ばせるまでもなく、ここの公園で遊ばせておけば全然事足りるでしょう。
うちの子供はどこの公園でも 1時間くらい平気で一人で遊んでいる子供ですけども、ここの遊具は他の公園にはまだない新しいものが多いために、今日は 3時間も遊んでいました。
おかげでららぽーとでは買い物が出来ませんでしたが...
オススメの一つとして、椅子に座って落ちないようになっているブランコがあって、それでびゅんびゅんスピードを出して上げるのが一番のお気に入りのようでしたね。
また、ここの公園にもじゃぶじゃぶ池がありましたので、夏は水遊びも出来るようですね。
ららぽーと豊洲とガスの科学館と豊洲公園
ららぽーと豊洲にはよく行きますので、ららぽーと豊洲、豊洲公園、ガスの科学館と何度となく記事を書いていますので、周りはこんな感じ、と言う事で合わせて参考にしてください!
ガスの科学館・がすてな~には豊洲にある東京ガスのミュージアム。駐車場情報も。
ららぽーと豊洲とガスの科学館に隣接する江東区立豊洲公園&都立春海橋公園
ららぽーと豊洲・アドベンチャーアイランド・リニューアル後
「がすってな~に?」ガスの科学館・レビュー
ららぽーと豊洲・アドベンチャーアイランド
お台場のお出かけスポット
日本科学未来館の駐車場、ランチのレストラン、自動販売機、アクセスの情報まとめガンダム立像があるダイバーシティ東京でうる星やつら、めぞん一刻、犬夜叉のお酒を発見!
ガスの科学館・がすてな~には豊洲にある東京ガスのミュージアム。駐車場情報も。
東京都水の科学館は水道局が提供するミュージアム・駐車場情報も
ソニー・エクスプローラサイエンスで最先端技術を体験しよう!駐車場情報も
パナソニックセンター東京はリスーピア、任天堂ゲームフロントが!駐車場情報も
リスーピアはパナソニック提供の理科と数学のミュージアム。駐車場情報もあるよ!
ららぽーと豊洲とガスの科学館に隣接する江東区立豊洲公園&都立春海橋公園
お台場のメガウェブ・トヨタシティショウケース・駐車場は近隣施設利用
満車でも止められる駐車場?日本科学未来館・レビュー
予約していって中でも予約! キッザニア東京 inららぽーと豊洲 レビュー
日本科学未来館・デジタルコンテンツエキスポ・レビュー
ららぽーと豊洲...の南側にある区立豊洲公園
ららぽーと豊洲・アドベンチャーアイランド
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
レインボープール(昭和記念公園内)2017年版情報のまとめ・駐車場詳細情報も
2017年もレインボープールの季節!今年も早速行ってきてレポートしてます!駐車場の情報、割引チケット情報、スライダープールの待ち時間、場所取り情報、売店情報、新型ロッカー、空いてるエアーコンプレッサー情報、並ばずに入る裏技まで掲載!
-
-
新宿区立新宿中央公園のジャブジャブ池レビュー2017年版
東京都庁の西側に隣接する公園。新宿区立の最大の公園(区内で4番目に大きな緑地)の広さを活かしたジャブジャブ池が設置されています。小学生低学年まで利用可。
-
-
国営昭和記念公園・レインボープールレビュー
東京都立川にあるレインボープールのレビュー。昭和記念公園の中にあります。駐車場の情報やプール内での場所取り、混雑具合のレポートです。果たして何時であれば西立川口の駐車場に止められるのか?
-
-
USJのエクスプレスパスは必要か?ディズニーランドの待ち時間と比較し検証
USJのエクスプレスパスは必要か?東京ディズニーランドと比較するとTDLの方が遙かに並ぶ時間は長い。それでもアトラクションを中心に楽しみたいならエクスプレスパスを買う方がいいかも。
-
-
満車でも止められる駐車場?日本科学未来館・レビュー
東京都江東区のお台場にある日本科学未来館は小学生から中学生、高校生となる中で、科学に興味を持ち体験しながら科学を学んでいける科学館です。駐車場は狭く特別展の時はほぼ止められませんが裏技もあります。
-
-
新宿区立新宿中央公園の遊具&ジャブジャブ池レビュー
東京都庁の西側に隣接する新宿中央公園。新宿区立の最大の公園(区内で4番目に大きな緑地)で広い緑地と広場、規模が大きな遊具、ジャブジャブ池、フットサルコート。
-
-
国立科学博物館の見所、駐車場、特別展の整理券、ランチの場所などのまとめ
上野恩賜公園内にある国立科学博物館は圧倒的な広さと展示数を誇る博物館。私の好きな人類の進化に関する展示はもちろんのこと、恐竜や動植物の展示なども常設展でも迫力満点。
-
-
フォレストアドベンチャー箱根は大人も楽しめるアスレチック。箱根の新名所
フォレストアドベンチャーという木々の中に設置されたアスレチックです。子供用のコースもありますが、大人が楽しむために子どもと一緒に行く感じのアトラクションです。
Comment
コメント失礼いたします。
こちらのサイトを拝見して、2019年7月の日曜日に車で行き、9:30頃から路上駐車しておりましたら、10:30頃駐車違反のステッカーが貼ってありました…。やはりこちらは路上駐車NGのようなので、近くの虹の下水道館に停めた方が良さそうです。
科学館もう一度行きたいさん、コメントありがとうございます。
水の科学館前の道路になりますでしょうか?
記事を書いたときから 2年半ほど経っていますので、その間に駐車禁止の条件が変わったのかも知れません。貴重な情報、ありがとうございます。