珍獣が我が家へ・子供の成長絵日記

子育て絵日記から始まって、現在は子供とお出かけしたレジャースポットを中心に子育てに役に立つ情報や便利になる商品情報などを提供しています。

ららぽーと豊洲・アドベンチャーアイランド

      2018/09/30

ららぽーと豊洲・アドベンチャーアイランドは2012年10月にリニューアル

 
アドベンチャーアイランドは 2012年10月にリニューアルされました。
 
リニューアル後のアドベンチャーアイランドの情報を下記に書きましたので、こちらをご覧ください。
 ららぽーと豊洲・アドベンチャーアイランド・リニューアル後
 
 

ららぽーと豊洲・アドベンチャーアイランドのオススメ度は、3.5!

 

ららぽーと豊洲・アドベンチャーアイランド基本情報

 
 ららぽーと豊洲
 http://toyosu.lalaport.jp/
 
 ららぽーと豊洲・アドベンチャーアイランド
 http://toyosu.lalaport.jp/shopguide/1217201_3411.html
 
 
 場所:ららぽーと豊洲・1階(186)
 
 料金:子供 30分 500円。大人 時間関係なく 100円。
 
 駐車場:1時間無料。以降 30分ごとに 300円。(普通車 2,200台収容)
     ※お買いあげごとに 3時間まで無料に。
 
 開場時間:10:00~21:00
 
 

ららぽーと豊洲・アドベンチャーアイランドレビュー

 
ショッピングセンターに併設された子供向けの室内の遊び場所です。
 
以前紹介した「キドキド(KID-O-KID)(http://papataro.s-se.info/222)」ほど本格的なものではなく、子供連れの家族が、買い物に退屈しないように遊ばせておくような場所です。
キドキドは、キドキドがあるからそこに行くと言うような施設ですが、ここは、これがあるからわざわざ来る、と言うほどのものではないというのは正直なところです。
(その昔のデパートの屋上に遊園地があったような感覚でしょうか。)
 
とはいえ、このアドベンチャーアイランドは、イ○ンやヨー○ドーのゲームコーナーの片隅にあるものほど残念な感じではなく、狭いながらも子供ウケする設備を整えているようで、うちの子供は大好きな場所ですね。
 
しかも、利用料金は安いので、買い物をする前にまず最初に思いっきり遊ばせてあげるのにはいい場所ですね。
 
また、小さい子供が多いために、小学 3、4年くらいになるとちょっと厳しい感じがしますね。
 
 
また、ららぽーとはポイントカードを持っていると、駐車場が追加で 1時間無料になるため、2回目以降行く可能性がある場合は、無料作成できるポイントカードを作っておくといいでしょう。
 
 

ららぽーと豊洲とガスの科学館と豊洲公園

 
ららぽーと豊洲にはよく行きますので、ららぽーと豊洲、豊洲公園、ガスの科学館と何度となく記事を書いていますので、周りはこんな感じ、と言う事で合わせて参考にしてください!
 
ガスの科学館・がすてな~には豊洲にある東京ガスのミュージアム。駐車場情報も。
ららぽーと豊洲とガスの科学館に隣接する江東区立豊洲公園&都立春海橋公園
ららぽーと豊洲・アドベンチャーアイランド・リニューアル後
「がすってな~に?」ガスの科学館・レビュー
ららぽーと豊洲...の南側にある区立豊洲公園
 
 

お台場のお出かけスポット

日本科学未来館の駐車場、ランチのレストラン、自動販売機、アクセスの情報まとめ
ガンダム立像があるダイバーシティ東京でうる星やつら、めぞん一刻、犬夜叉のお酒を発見!
ガスの科学館・がすてな~には豊洲にある東京ガスのミュージアム。駐車場情報も。
東京都水の科学館は水道局が提供するミュージアム・駐車場情報も
ソニー・エクスプローラサイエンスで最先端技術を体験しよう!駐車場情報も
パナソニックセンター東京はリスーピア、任天堂ゲームフロントが!駐車場情報も
リスーピアはパナソニック提供の理科と数学のミュージアム。駐車場情報もあるよ!
ららぽーと豊洲とガスの科学館に隣接する江東区立豊洲公園&都立春海橋公園
お台場のメガウェブ・トヨタシティショウケース・駐車場は近隣施設利用
満車でも止められる駐車場?日本科学未来館・レビュー
予約していって中でも予約! キッザニア東京 inららぽーと豊洲 レビュー
日本科学未来館・デジタルコンテンツエキスポ・レビュー
ららぽーと豊洲...の南側にある区立豊洲公園
ららぽーと豊洲・アドベンチャーアイランド
 
 

 - お出かけ先レビュー

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Comment

  1. 科学館もう一度行きたい より:

    コメント失礼いたします。
    こちらのサイトを拝見して、2019年7月の日曜日に車で行き、9:30頃から路上駐車しておりましたら、10:30頃駐車違反のステッカーが貼ってありました…。やはりこちらは路上駐車NGのようなので、近くの虹の下水道館に停めた方が良さそうです。

    • ぱぱたろう より:

      科学館もう一度行きたいさん、コメントありがとうございます。
      水の科学館前の道路になりますでしょうか?
      記事を書いたときから 2年半ほど経っていますので、その間に駐車禁止の条件が変わったのかも知れません。貴重な情報、ありがとうございます。

科学館もう一度行きたい へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

下記の空欄を埋めてください。 * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

01_京急油壷マリンパークに行くのは京急のみさきまぐろきっぷがお勧め
京急油壷マリンパークに行くのは京急のみさきまぐろきっぷがお勧め

三浦半島(三崎口駅、三崎港近く)にある京急油壺マリンパークの紹介。広い園内にはいわゆる水族館の他、イルカとアシカのショーの劇場も。サメやヒトデ、アメフラシに触れたり。

横浜こどもの国・牧場も子供動物園も。青葉台駅からバスも。弾薬庫跡も

横浜にあるこどもの国のご紹介。多様な遊具があり1日遊んでも遊び尽くせないまさにこどもの国。今回は牧場、子供動物園、新設されたキュービックランドを中心に紹介。

「なるさわ富士山博物館」がある「道の駅なるさわ」

中央道の河口湖ICを降りてすぐにある道の駅なるさわの紹介。天気が良ければ目の前に雄大な富士山を望める場所で食事と休憩ができ、無料の富士山博物館もあります。

no image
日刊スポーツ主催/神宮外苑花火大会 レビュー

 

予約していって中でも予約! キッザニア東京 inららぽーと豊洲 レビュー

キッザニア東京では予約をしてなお列に並んで入場します。しかも、始発で来て列に並ぶ方々も!なぜ?その理由を解き明かしつつ、始めて行く方に向けての予備情報を提供します。

ららぽーと豊洲とガスの科学館に隣接する江東区立豊洲公園&都立春海橋公園

豊洲駅から徒歩2分の場所にある区立公園。ガスの科学館、ららぽーと豊洲と隣接する場所にあり、科学館でも遊んだり、ららぽーとで食事をしたりと一日遊べる公園です。

箱根山の今を突撃ルポ!妻の制止を振切り箱根山の山頂まで登ってみた!

箱根山の噴火につながるとも考えられる異変の報道が連日なされる中、私は箱根山への登頂を決意する。その登頂ルポをお届けする。果たして登頂成功なるかっ!!

横浜みなとみらいにピカチュウが大量発生チュウ!今度はぬれるんだって???

今年もみなとみらいではピカチュウ大量発生イベントが開催!みなとみらい一帯の施設で同時に開催されるイベントで街中ピカチュウ一色。見渡す限り黄色一色!

三菱みなとみらい技術館は体験型にリニューアル。駐車場完備で混雑は少ないの穴場スポット。
三菱みなとみらい技術館は体験型にリニューアル。駐車場完備で混雑は少ないの穴場スポット。

三菱重工の企業広報の科学館。自社の技術、事業領域の紹介をしながら、航空、宇宙、深海、エネルギーなどの一般知識も深まる仕組みも。今年もリニューアルされ、より遊んで学べる体験型の施設に!

日本科学未来館の駐車場、ランチのレストラン、自動販売機、アクセスの情報まとめ
日本科学未来館の駐車場、ランチのレストラン、自動販売機、アクセスの情報まとめ

日本科学未来館は元宇宙飛行士の毛利衛さんが館長の見ごたえある科学館。この記事では、アクセス(交通手段)、駐車場、カフェ、レストラン、自動販売機などの付帯施設についてお伝えする。