ソニー・エクスプローラサイエンスで最先端技術を体験しよう!駐車場情報も
2018/09/30
ソニー・エクスプローラサイエンス施設レビュー
ソニー・エクスプローラサイエンスの基本情報
ソニー・エクスプローラサイエンスのオススメ度は 3.5!
ソニー・エクスプローラサイエンス
http://www.sonyexplorascience.jp/
【場所】
東京都港区台場1丁目7-1
メディアージュ 5階(アクアシティお台場内)
【地図】
https://goo.gl/maps/89eBNrUcP8T2(Google Maps)
【アクセス】
新交通ゆりかもめ「台場駅」 徒歩 2分
新交通ゆりかもめ「お台場海浜公園駅」 徒歩 3分
東京臨海高速鉄道りんかい線「東京テレポート駅」 徒歩 5分
【料金】
大人(16歳~) 500円、小人(3歳~15歳) 300円
※2歳以下は無料
当日のチケットがあれば何度でも再入場が可能
【営業時間】
11:00~19:00(最終入場は 18:30)
【休館日】
毎月第 2、第4火曜日、12月31日、1月1日、施設法定点検日(通常は 1月)
※詳細な営業日は下記のカレンダー参照
http://www.sonyexplorascience.jp/information/#calendar
【駐車場】
最初の 1時間まで 500円(約 900台)
以降 30分ごとに 250円
※駐車場サービス
1会計税込 3,000円のお買い上げごとに駐車券 1枚サービス。上限は 3枚まで。
駐車券 1枚で、平日は 2時間無料。休日は 1時間無料。
シネマメディアージュでチケットを購入した場合は 3時間無料。
詳細は、下記参照。
http://www.aquacity.jp/access/parking/
ソニー・エクスプローラサイエンスとは?
ソニー・エクスプローラサイエンスは、アクアシティお台場内のメディアージュにある、ソニーが提供する体験型ミュージアムです。
ソニーが持つエレクトロニクス製品やゲーム、音楽、映画などのエンタテインメント技術などを利用して楽しみながら科学技術に親しみを持てるようになっているミュージアムです。
平たく言うと、ソニーが持つ最先端技術を基にして、その技術を体験できる大型のゲームに仕立てました。
また、最先端の技術を分かりやすく説明するため、ゲームに仕立てて体験できるようにしました。
楽しみながら最先端の技術を体感してください。
といった感じの施設です。
ソニー・エクスプローラサイエンスとパナソニック・リスーピアの比較
ソニー・エクスプローラサイエンスを単独でうまく表現することがなかなか難しいと感じまして、他の企業系ミュージアムと比較をしてみようと思います。
まさに先週行った、ソニーと同業種であるパナソニックのミュージアムである「リスーピア」と比較をしてみたいと思います。
共通のイメージとしては、大型のスクリーンやデジタル機器を活用してゲーム仕立てで科学的な仕組みに触れて、楽しみながら学ぶことができる施設、という感じです。
また、3Dのシアターがありまして、定期的に動画を交えながら実験をする実演のショー、イベントが行われています。
イベント以外の時間は、出入り自由で映像コンテンツが放映されています。
ただ、施設の持つコンセプトは全く真逆で、
ソニーエクスプローラサイエンスは、
ソニーの持つ技術をベースに最先端技術を体験しながら学べる施設です。
対するパナソニックのリスーピアは、
理科や数学の原理や法則に基づいたルールのゲームを通して理科や数学を感じる子とができる施設です。
パナソニック・リスーピアの詳細は「リスーピアはパナソニック提供の理科と数学のミュージアム。駐車場情報もあるよ!」に記事を書いていますので、あわせてご覧ください。
ソニー・エクスプローラサイエンスとパナソニック・リスーピアの対象年齢
対象年齢は、どちらも小学生低学年から楽しめはするものの、ソニーの方は技術的な理解はそもそも子供には無理なので、楽しめればいいと言う事を考えると対象年齢は小学生低学年くらいから全然大丈夫でしょう。
でも、パナソニックの方は、数学や理科の法則を理解できる方がスムーズにゲームを楽しめることからちょっと対象年齢が上かなぁ、という感じはします。
ただ、子供の視点から見ると、どっちも楽しいようなので、小学生の 2年、3年生くらいから全然問題ないでしょう。
ちなみに、どちらの混み具合も同じくらいで、列に並ばないといけないのはいくつかしかなくて、それでも列に並ぶのは数組分くらいなので、納得できる範囲ではないでしょうかね。
ソニー・エクスプローラサイエンスの所要時間
ソニー・エクスプローラサイエンスの所要時間は、子供の興味の度合いによって大きく違ってきます。
我が家の娘は、4時間近く遊んでいましたが、まだ遊び足りない、と言っていました。
4時間のうち、1時間半くらいは 3Dシアターでサイエンスショーを見たり、クイズイベントに参加したり、3D動画を見たりしていましたので、ゲームなどのコンテンツで遊んでいた時間は 2時間ほどだったかと思います。
それでも全部のコンテンツを楽しむことができませんでしたので、帰る時間になってもまだ遊び足りない、と言う結果になりました。
うちの娘はこういうミュージアムは大好きなので、いくらでも遊んでいたいような場所なので、4時間でも平気で遊んでいましたが、普通の子供だと 2~3時間ほどで満足できるんじゃないかと思います。
入場してすぐの AR変身ミラー & 記念撮影ポイント
エクスプローラサイエンスに入場してすぐのイメージがこれです。
そして、右手にあるのが AR変身ミラーです。
ARは、仮想現実と呼ばれるもので、実際の映像に様々な効果を加える技術ですね。
最近は、スマホアプリでも利用できる様になっていますので、なじみがある技術だと思います。
この大型スクリーンの隣には、ARを使って一人ずつ自分の衣装を選んで記念撮影ができるコーナーがありました。
撮影した写真はスマホに取り込むことができるようになっていましたね。
加えて、よくある記念撮影ポイントもありました。(この写真だけじゃなんだかよく分かりませんが...)
スマイルランキング
スマイルランキングは、笑顔を撮影して、その笑顔がどれくらい自然な笑顔か、どれくらい喜んでいるかを機械が判定して、点数とランキングを出してくれるコーナーです。
顔が出ますので、ここは撮影禁止になっていましたね。
なので、写真で紹介はできませんが、娘と妻が笑わせてくれたので、私は 87点でその時点で 7位に入りました。
写真撮影をする機械の隣には、「スマイルベストイレブン」と称して、笑顔の 11位までがランキング表彰されていました。
スマイルベストイレブンは、その日のその時点でのトップ 11なので、朝早く行くとランキングに入りやすいんじゃないかと思います!
本当に喜んでいるときは口を大きく開けて笑うもののようで、口を開けて笑っている写真が上位を占めていましたね。
ちなみに、エクスプローラサイエンスの出口にもこのスマイルランキングを確認できる画面があり、そこでは、その日一日の全体のランキングが確認できます。
撮影時点では 7位でしたが、帰りの 18時ちょっと過ぎでは 23位まで落ちてきていましたね。
音の体験 オンバ
メインのエリアに入るとこんな感じになります。
一番手前は「オンバ」というコーナーです。
20個のスピーカーが均等に並べてあり、「音の場」を作り出すシステムです。「音の場」で「オンバ」ですね。
テレビなどのスピーカーにもこういう音の臨場感を作り出す技術が使われている、っていう事ですね。
各コーナーには、そのコーナーの楽しみ方や使われている技術の解説などがあります。
アニマルサウンドウェーブ
ソニーエクスプローラサイエンスの中で 1位、2位を争う人気コンテンツである「アニマルサウンドウェーブ」です。
比較的新しいコンテンツで、ここは行列ができていましたね。
「音は空気の振動ですよ」「音の振動は波形で表すことができますよ」と言う事を動物の声などを使って説明してくれるコーナーです。
音に関する説明がひとしきり終わると、最後は、動物の声で音楽を演奏するというゲームが始まります。
流れてくる音符をタイミングよく足で踏む、と言ういわゆる、ダンスダンスレボリューション、もしくは、太鼓の達人的なゲームですね。
その隣にあるのが、ソニーのハイレゾウォークマン。
ハイレゾ音源ってなに?っていうところの説明から、一般の CDとハイレゾ音源の聞き比べができるようになっていていまして、ハイレゾ音源を体験することができます。
タッチオンミュージック
タッチオンミュージックは、上から落ちてくるボールにあわせて手や足を出して曲を演奏する、と言うものです。
身体の動きはカメラで補足していて、動いたとおりに画面のキャラクターが動いてくれます。
このコーナーも人気のコーナーで行列ができていましたね。
こちらはちょっと難易度が高めな感じがしましたね。
セルラーキューブ/ヴィジブルネットワーク
セルラーキューブがある辺りのイメージは下記のような感じです。
ソニー・エクスプローラサイエンスとしてよく見るイメージがこのセルラーキューブですね。
携帯電話がどういう仕組みでつながるのか、それをモデル化した機器で体験できるようになっています。
キューブに付いているボタンを押すと、キューブの色が変わり、同じ色のキューブにつながることができるようになっています。
見た目に華やかさがありますので、楽しそうに見えるんですが....親が説明してあげないと子供は何が何だかよく分からないコーナーですね。
下記がヴィジブルネットワークというコーナーで、メールは「パケット」と呼ばれる小さくカプセル状に分割されてネットワーク上に送り出される処理をイメージ化した解説がしてあります。
これも親が理解して説明してあげる必要があるコーナーですね。
子供は隣の子と 5文字のメールのやりとりをして、それだけで楽しんでましたね。
まぁ、子供が楽しめていればそれはそれでいいですけども。
ホロウォールテーブル
子供にも大人にも人気のコーナーがホロウォールテーブルです。
他のミュージアムやアミューズメント施設でも見かけることがないかなりユニークな機器ですね。
手で形を作ると、赤外線カメラがその形からどの動物を呼び出そうとしているのかを判別して、動物の映像が現れる、と言うものです。
呼び出したのは、トナカイですね。
12種類くらいの動物を呼び出せるのですが、呼び出しやすいものと難しいものとあって、「カタツムリ」を呼び出そうとしているのに「ヘビ」が出てきたり、「カニ」を呼び出そうとしているのに「チョウチョ」が出てきたり。
なかなか思い通りに行かないところがまた楽しいところでしょうか。
呼び出した動物は、画面狭しと動き回り、その動きも楽しめます。
また、光のエリアの全景はこんな感じ。
アハムービー/アハチェンジ
アハムービーとアハチェンジが体験できます。
脳科学者の茂木健一郎さんが考案した「アハ体験」を体験できるコーナーです。
アハムービーと呼ばれる、徐々に画像が変わっていくものと、アハチェンジと呼ばれる、2枚の写真を交互に見てその違いを探すものと 2種類(それぞれ 10問)体験できます。
ソニーのエクスプローラサイエンスに「アハ体験」があるのには若干違和感を感じていたのですが、調べてみたところ、茂木健一郎さんは「ソニーコンピュータサイエンス研究所上級研究員」という肩書きもあるそうです。
ソニーの方の研究ならここにあっても納得ですね!
オーシャンスコープ
新しめのコーナーとして「オーシャンスコープ」があります。
タブレット端末を持って海の中を模したスペースに入り、現れる現代と古代の魚をタブレット端末で確保する、と言うコーナーです。
確保した魚の詳細な情報を確認することもできます。
タブレットを上下左右に移動させると、それにあわせて魚が現れて、細かな操作は左手のレバーでも操作が可能で、右手のボタンで魚を捕まえます。
タブレットを動かすと魚が現れるので、こんな格好になるときも!
ライブショー:サイエンスバトラー/○×サバイバルクイズ
3Dシアターでは、土日祝日にはライブショーが行われています。
14:30からは「サイエンスバトラー」が、15:30からは「○×サバイバルクイズ」が行われています。
http://www.sonyexplorascience.jp/event/live.html
サイエンスバトルは、宇宙の覇権をかけて科学で戦う、と言うもので、様々な実験をしながら科学の仕組みを面白く見せていくというサイエンスショーです。
○×サバイバルクイズは、全員参加型のイベントで、科学に関連する○×クイズを答えていって、最後に残ると記念品がもらえる!と言うクイズ大会です。
ものすごーーーーい記念品がもらえますよ!
また、クイズは、全然子供向けの問題じゃないです(笑)。
全員参加型のクイズ大会は大人も楽しめていいですね。
ソニーエクスプローラサイエンスへのアクセス
ソニーエクスプローラサイエンスの駐車場
ソニーエクスプローラサイエンスは、メディアージュの中にありますが、メディアージュは、アクアシティお台場の施設の一つです。
なので、駐車場はアクアシティお台場の駐車場を利用します。
以前は、アクアシティお台場にも車でよく出かけていましたが、大きなイベントがあるときでない限り、駐車場が満車と言うことはありませんでしたね。
ただ、お台場は観光地なので、駐車場も観光地価格になっていまして、駐車場料金はかなーり大きな金額になりがちです。
アクアシティお台場も 1時間 500円なので、2,000円、3,000円はあっという間ですね。
店舗を利用することで駐車場の無料サービスもありますが、平日と土日で無料になる時間が違うなど、土日に車で出かけるのにはあまり優しくはない料金設定ですね。
詳細は、下記参照してください。
http://www.aquacity.jp/access/parking/
ソニーエクスプローラサイエンスへの公共交通機関
なので、出かけるときは電車で行く方がオススメです。
お台場に行くときは、昔はゆりかもめしかありませんでしたが、現在はりんかい線(東京臨海高速鉄道りんかい線。旧称:臨海副都心線。)も走っていまして、りんかい線は JRに乗り入れをしていますので、新宿や渋谷からも乗換なしで行くことができます。
最寄りの駅は「東京テレポート駅」で、駅から徒歩 5分ほどです。
また、ゆりかもめの場合は、「台場駅」か「お台場海浜公園駅」のどちらかですね。
アクアシティは台場駅の方が近いですが、メディアージュは「台場駅」と「お台場海浜公園駅」のちょうど中間地点にありますので、どちらでも変わりません。
(冬の寒い時期、夏の暑い時期は建物の中を通っていけるので、台場駅で降りてアクアシティの中を通って行く方がいいかも?と言う程度ですね。)
アクアシティお台場とメディアージュ、そしてその周辺
アクアシティお台場
アクアシティお台場は、フジテレビのすぐ隣にあるショッピングセンターです。
「しまむら」があったり「トイザらス」があったりしますので、子供が小さいときにはよく来ていましたね。
ショッピングセンターは、飲食店も入っているからなのか、のどが渇いたときにちょっと自販機で飲み物を...と思ってもなかなか自販機がないことが多いんですが、アクアシティの 1階にはローソンがありますので便利ですね。
アクアシティお台場の観光案内アンドロイド・地平ジュンこ
ゆりかもめの「台場駅」で降りてアクアシティお台場に入るとすぐのところにインフォメーションがあります。
その一角にお台場の観光案内アンドロイドの「地平ジュンこ」さんが案内をしてくれています。
日本語の他、英語、中国語でお台場の観光案内をしてくれるそうで、周りには人だかりができていました。
見ているのは外国人の方が多かったような感じでしたね。
調べてみたところ、東芝が開発したアンドロイドだそうです。
http://www.toshiba-clip.com/detail/618
ちなみに、人が対応するインフォメーションカウンターもすぐ隣にあります。
もうひとつちなみに、「地平ジュンこ」さんのプロフィールのパネルが立っていたんですが、もうちょっとキレイにならないんでしょうか。
セロファンテープで無造作に留めてあるだけって...
あと、ポケモンGOの話ですが、アクアシティお台場は、大量の「コイル」と「ビリリダマ」が大量に出ますね。
1時間あれば 30匹くらい捕まえられるんじゃないでしょうか!
メディアージュ
メディアージュは、アクアシティとは別の施設かと思っていましたが、アクアシティお台場の施設の一部なのだそうで、3分の 1ほどを占めています。
メディアージュのメインの施設はシネマメディアージュという映画館が入っています。
このメディアージュは、ソニーが 100%出資し、ソニー直営の施設となっています。
と言う事で、ソニー・エクスプローラサイエンスが、メディアージュにあるのは必然的なものなんですね。
デックス東京ビーチ
アクアシティお台場の隣は、デックス東京ビーチで、ジョイポリスやレゴランドなどが入っています。
そして、夜になると、幕張海浜公園とともにイルミネーションが飾られていまして、寒い夜も楽しみが増えますね。
東京ジョイポリス
http://www.odaiba-decks.com/shop/tenant/entertainment/joypolis.html
レゴランド・ディスカバリー・センター東京
http://www.odaiba-decks.com/shop/tenant/entertainment/legoland.html
水上バス・お台場海浜公園乗り場
デックス東京ビーチの前には、水上バスのお台場海浜公園の乗り場があります。
この乗り場の入り口には子供が好きそうな魚が泳いでいるトンネルがあります。
このトンネルの内部にはプロジェクターで海中のイメージが投影されていまして、魚が気持ちよさそうに泳いでいます。
子ども達がキャァキャアいいながら魚を追いかけてましたね。
ソニー・エクスプローラサイエンスのまとめ
ソニー・エクスプローラサイエンスに行くのは 5年くらいぶりでした。
娘が幼稚園の頃に一度行ったことがあったんですが、娘も覚えていてくれましたね。
エクスプローラサイエンスに行った前の週、前の前の週とパナソニックのリスーピアに行っていましたので、その比較として行ってみた感じでした。
このブログを書くためにも(笑)。
私の率直な感想は、パナソニックの方が理科や数学の基本が学べるので、リスーピアの方がよさげな感じがします。
ただ、小学校 3年生の娘にとっては、そんな理科や数学の原理や、最先端技術の仕組みなんて関係なくて、大事なのは結果として体験できるそのゲームが楽しいかどうか。って事なわけです。
と言う事で、娘はソニー・エクスプローラサイエンスも、パナソニックのリスーピアもどちらもすごく楽しかった!と言っていましたので、どちらも子供にとっては満足できるところだってことですね。
ただ、ソニー・エクスプローラサイエンスがあるアクアシティお台場、デックス東京ビーチ周辺は、ジョイポリスやレゴランドなど楽しい施設はいっぱいありますので、そんなアミューズメント施設と比較すると、コンテンツの魅力はもう一歩かなぁ、とも感じるのが正直なところですね。(パナソニックのリスーピアがある辺りは周りにアミューズメント施設がないのでその点がプラスに働くかも。)
まぁ、コストパフォーマンスという視点では優秀(笑)?!
ちなみに、今回は、14:20ごろ入場して、18:00ちょっと過ぎ頃退場しました。
ふと思ったこと
パナソニックのリスーピアもソニーのエクスプローラサイエンスも物販コーナーがなかったですね。
トヨタや日産、ホンダなどのショールームにはショップが併設されていて、自社のグッズを始めとした関連グッズが販売されていましたので、同じ様にパナソニックやソニー関連のグッズの販売があれば、お土産物として買っていきたいなぁ、と思うんじゃないでしょうかね。
自社のグッズだけじゃなくて、科学関連の書籍とか、実験グッズとかもあると良さそうな感じがしますね。
歩いて 10分くらいのところにあるのがトヨタ・メガウェブ。
お台場のメガウェブ・トヨタシティショウケース・駐車場は近隣施設利用
お台場のお出かけスポット
日本科学未来館の駐車場、ランチのレストラン、自動販売機、アクセスの情報まとめガンダム立像があるダイバーシティ東京でうる星やつら、めぞん一刻、犬夜叉のお酒を発見!
ガスの科学館・がすてな~には豊洲にある東京ガスのミュージアム。駐車場情報も。
東京都水の科学館は水道局が提供するミュージアム・駐車場情報も
ソニー・エクスプローラサイエンスで最先端技術を体験しよう!駐車場情報も
パナソニックセンター東京はリスーピア、任天堂ゲームフロントが!駐車場情報も
リスーピアはパナソニック提供の理科と数学のミュージアム。駐車場情報もあるよ!
ららぽーと豊洲とガスの科学館に隣接する江東区立豊洲公園&都立春海橋公園
お台場のメガウェブ・トヨタシティショウケース・駐車場は近隣施設利用
満車でも止められる駐車場?日本科学未来館・レビュー
予約していって中でも予約! キッザニア東京 inららぽーと豊洲 レビュー
日本科学未来館・デジタルコンテンツエキスポ・レビュー
ららぽーと豊洲...の南側にある区立豊洲公園
ららぽーと豊洲・アドベンチャーアイランド
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
横浜フィッシングピアーズの大黒ふ頭海釣り施設はレンタル竿、駐車場完備
横浜大黒ふ頭にある海づり施設の紹介。売店にはレンタル竿やエサ、仕掛けが売られていて手ぶらで行っても本格的な海づりが楽しめる。駐車場も完備。バスでも行ける。
-
国営昭和記念公園・レインボープールレビュー
東京都立川にあるレインボープールのレビュー。昭和記念公園の中にあります。駐車場の情報やプール内での場所取り、混雑具合のレポートです。果たして何時であれば西立川口の駐車場に止められるのか?
-
お台場のメガウェブ・トヨタシティショウケース・駐車場は近隣施設利用
お台場にあるトヨタのショールーム。80台もの車の展示があることはもちろんのこと、単なる展示ではなく試乗や技術の展示やドライブシミュレーターなどもある。
-
レインボープール(昭和記念公園内)2017年版情報のまとめ・駐車場詳細情報も
2017年もレインボープールの季節!今年も早速行ってきてレポートしてます!駐車場の情報、割引チケット情報、スライダープールの待ち時間、場所取り情報、売店情報、新型ロッカー、空いてるエアーコンプレッサー情報、並ばずに入る裏技まで掲載!
-
日本科学未来館の駐車場、ランチのレストラン、自動販売機、アクセスの情報まとめ
日本科学未来館は元宇宙飛行士の毛利衛さんが館長の見ごたえある科学館。この記事では、アクセス(交通手段)、駐車場、カフェ、レストラン、自動販売機などの付帯施設についてお伝えする。
-
第一三共くすりミュージアムは口コミ以上。感想としては大人も役立つ!
第一三共が提供する薬に関する知識や理解が深まるミュージアム。子供向けの施設ではなく、薬学に興味を持ち始めり、将来の進路を考えている中高生向き。大人にも役に立つ。特に子育て中の親などに。
-
ららぽーと豊洲・アドベンチャーアイランド・リニューアル後
ららぽーとの館内にある子供を遊ばせるための施設です。2012年10月にららぽーとのリニューアルの際にこちらも場所の移動とともにリニューアルされています。料金体系はそのままにスペース、遊具は残念な感じになっています。
-
パナソニックセンター東京はリスーピア、任天堂ゲームフロントが!駐車場情報も
パナソニックセンター東京の施設レビュー パナソニックセンター東京の基本情報 …
-
まかいの牧場は富士山西麓にある動物と触れ合い食事も美味しい1日遊べるレジャースポット
まかいの牧場は富士山西麓にある観光牧場。子供と一緒に家族で1日遊べて食事もお土産も全て揃うオススメスポット。動物にふれあい、アスレチックで遊び、工房で物作り。
-
グランツリー武蔵小杉の屋上庭園は子供の遊び場のぐらんぐりんガーデン
グランツリー武蔵小杉の屋上は日本最大級の子供の遊ぶための屋上庭園です。幼稚園から小学生1、2年頃までが楽しめる施設でいつでも無料で遊べます。
Comment
コメント失礼いたします。
こちらのサイトを拝見して、2019年7月の日曜日に車で行き、9:30頃から路上駐車しておりましたら、10:30頃駐車違反のステッカーが貼ってありました…。やはりこちらは路上駐車NGのようなので、近くの虹の下水道館に停めた方が良さそうです。
科学館もう一度行きたいさん、コメントありがとうございます。
水の科学館前の道路になりますでしょうか?
記事を書いたときから 2年半ほど経っていますので、その間に駐車禁止の条件が変わったのかも知れません。貴重な情報、ありがとうございます。