珍獣が我が家へ・子供の成長絵日記

子育て絵日記から始まって、現在は子供とお出かけしたレジャースポットを中心に子育てに役に立つ情報や便利になる商品情報などを提供しています。


日本科学未来館の駐車場、ランチのレストラン、自動販売機、アクセスの情報まとめ

   

日本科学未来館のオススメ度は、4.0!

 

日本科学未来館の基本情報

 
【日本未来科学館】
http://www.miraikan.jst.go.jp/
 
【交通機関】
新交通ゆりかもめ
 「船の科学館駅」 徒歩 5分
 「テレコムセンター駅」 徒歩 4分
東京臨海高速鉄道りんかい線
 「東京テレポート駅」 徒歩 15分
 
【住所】
東京都江東区青海2-3-6
 
【地図】
http://goo.gl/Zvtznm(Google Maps)
 
【料金】
日本科学未来館の常設展示
大人 620円、18歳以下 210円
※土曜日は 18歳以下は無料)
※6歳以下の未就学児は無料
※特別展は特別展ごとに異なります。
 
【年間パスポート】
大人 1,230円、18歳以下 400円
 
【駐車場】
最初の 1時間 400円。(175台収容)
※車高 2.1m以下
 
【開場時間】
10:00~17:00(入館は閉館30分前まで)
ミュージアムショップ(10:00~18:00)
 
【休園日】
火曜日
 
 

日本科学未来館とは?

 
日本科学未来館の駐車場、ランチのレストラン、自動販売機、アクセスの情報まとめ・日本科学未来館の外観
 
日本科学未来館は、お台場にある先端科学技術を分かりやすく、体験しながら理解することができるようになっている科学館です。
宇宙飛行士だった毛利衛さんが館長を務めていることでも知られている科学館です。
 
展示内容は、常設展と企画展とがあります。
最近は、高い人気が出る企画展が多く開催されていますので、それに合わせて常設展も混んでいることが多くあります。
 
【常設展示の館内】
日本科学未来館の駐車場、ランチのレストラン、自動販売機、アクセスの情報まとめ・常設展
 
【HONDAの ASIMO】
日本科学未来館の駐車場、ランチのレストラン、自動販売機、アクセスの情報まとめ・常設展・アシモ
 
【アンドロイド】
日本科学未来館の駐車場、ランチのレストラン、自動販売機、アクセスの情報まとめ・常設展、アンドロイド
 
また、常設展は、2014年ごろ?に大きくリニューアルされて、スマホ連動の解説動画や、クイズを通してより深く考えるような仕掛けが設けられていて、知らず知らずのうちに理解が深まっていくようになっています。
 
 
日本科学未来館の基本的な内容については、「満車でも止められる駐車場?日本科学未来館・レビュー」に記事を書いていますので、そちらを参考にしてください。
 
 
今回のこの記事では、科学未来館の展示内容ではなく
 日本科学未来館に行くためのアクセス方法
 車で行く場合の駐車場の情報
 ランチのためのカフェ、レストランの情報
 休憩スペースの情報
 自動販売機の場所
 授乳室の情報
 ロッカーの情報
などの、オフィシャルサイトにもあまり紹介されていないような内容を中心に詳しくご紹介します。
 
 

日本科学未来館へのアクセス・交通手段

 
日本科学未来館への交通手段、アクセス方法として、まずは、公共交通機関で行く方法について解説します。
 
日本科学未来館 交通案内
http://www.miraikan.jst.go.jp/guide/route/
 
 
一般的な公共交通機関としては、「ゆりかもめ」だと思います。
 
ゆりかもめの「船の科学館駅」から徒歩 5分、「テレコムセンター」から 4分ほどの距離にあります。
 
ただ、ゆりかもめは相応に運賃がかかる交通手段ですので、違う方法を探してみたところ、土日だけ急行バスというものが出ていました。(新橋から船の科学館まで 380円。)
 
都バス・直行03 錦糸町駅前発 日本科学未来館行き
 https://goo.gl/xQ8Kbu
 
都バス・急行05 錦糸町駅前発 日本科学未来館行き
 http://goo.gl/jW2P41
 
都バス・急行06 森下駅前発 日本科学未来館行き
 http://goo.gl/eJ92sV
 
いずれも山手線の東側を通るルートですので、利用できる方は限られますが、バスに乗ってしまえば 210円で目的地の日本科学未来館まで到着しますので、結構便利なバスでした。
 
日本科学未来館までのルートが、複数回乗り換えて、最後に「ゆりかもめ」に乗って、という場合は、例えば、バスが止まる東西線、大江戸線の「門前仲町駅」まで行って、そこから急行バス、と言う方法も結構便利です。
「ゆりかもめ」とあまり変わりませんが、有楽町線「豊洲駅」からバスという方法もあります。
 
 
他には、「りんかい線東京テレポート駅」から無料シャトルバスに乗る、という方法もあります。
 
東京ベイシャトル 運行ルート

 
上記の画像は、下記の「東京ベイシャトル 運行ダイヤ」のページのものを利用しています。下記のページには時刻表も掲載されています。
http://www.hinomaru.co.jp/metrolink/odaiba/odaiba_map.html
 
りんかい線は JR埼京線と乗り入れをしていますので、池袋や新宿、渋谷から乗り換えなしで行けるので便利です。
「りんかい線東京テレポート駅」からは歩くと 15分くらいかかりますが、お台場には「東京ベイシャトル」という無料巡回バスが走っていますので、これを利用すると歩かずに行けます。
 
ただ、この無料巡回バスは一方方向にしか進まないところが残念で、「東京テレポート駅」から「日本科学未来館」に行くのに、アクアシティお台場やフジテレビを経由しますので、到着までには 25分ほどがかかります。
 
 
我が家の場合は、行きは、先に紹介した急行バスで行って、帰りは無料シャトルバスに乗って東京テレポート駅、新宿を経由して帰る、ということが多くなりました。
 
無料巡回バスの本数はそれほど多いわけではありませんが、帰りは、バスの時間までミュージアムショップで時間調整をする、ということもできますので困ることはありません。
 
 

日本科学未来館の駐車場事情

 
かつてのお台場は、どこに行っても広大な駐車場がありました。
ですが、最近は、かつて駐車場だったところにビルが建ち、だんだんと駐車場が減ってきています。
 
そのため、お台場に行くときは、公共交通機関で行く方が無難です。
 
とはいえ、日本科学未来館は交通の便がいい場所にあるワケではありませんので、車で行きたくなるのも理解できます。
特に子どもが小さい頃は車の方が便利ですからね。
 
 
ですが、特別展、企画展が行われているときの日本科学未来館の駐車場は、いつも満車で停められない、と思っておく必要があります。
なにせ 175台しか止められないわけですから。
そして、企画展の内容にもよりますが、展示内容を 2時間、3時間とかけて見るようなものであるならば、それくらいでしか車も入れ替わらないと言うことですから、科学未来館の駐車場が満車の場合は、あきらめて別の駐車場を探す方が生産的です。科学未来館の駐車場が安いわけではありませんので。
 
Googleで「日本科学未来館 周辺の駐車場」で検索!
https://goo.gl/npNVAH
 
日本科学未来館の駐車場、ランチのレストラン、自動販売機、アクセスの情報まとめ・駐車場
 
日本科学未来館の駐車場、ランチのレストラン、自動販売機、アクセスの情報まとめ・タイムズ国際交流館
 
以前は、日本科学未来館のすぐ向かいにある「国際交流会館」の駐車場がガラガラでしたので、いつもお世話になっていました。
 
駐車場の看板には、小さな文字で「一般可」と書いてありましたので、科学未来館の駐車場待ちの列には並ばず、「国際交流会館」の駐車場に停めていました。
 
ですが、現在は、運営が「Timesパーキング」変わり、黄色の「Times」と大きな看板が出ていますので、科学未来館が満車の場合は、「国際交流会館」の駐車場も当然の様に満車になっています。
 
ちなみに、現在は、「国際交流会館」の駐車場は 2カ所に増えていますが、それでも両方とも満車になっていることが多々あります。残念です...
 
そんなわけで、近隣の他の駐車場を探すしかありません。
 
 

日本科学未来館のランチできる場所・レストラン、カフェ情報

 
日本科学未来館のランチができるカフェやレストランは、比較的恵まれています。
 
なぜなら、
 
館外の広場には、キッチンカー(フードトラック、移動販売車、ケータリングカー)が多く止まっています。
また、5階にカフェ、7階にレストランがあります。
 
また、1階、7階の会議室は、休憩スペースとして提供されていますので、持ってきたお弁当などを食べることもできます。
 
 
これは、日本科学未来館は、他の商業施設からちょっと離れたところにありますので、ファミレスやコンビニが隣接する施設などにはありません。
そのため、日本科学未来館自体でなんとかしないといけないため、館内の施設を充実させているのだろうと思います。
 
 
まずは、1階からの方から詳しく解説していきます。
 
 

館外のキッチンカーエリア

 
日本科学未来館の駐車場、ランチのレストラン、自動販売機、アクセスの情報まとめ・キッチンカー
 
日本科学未来館の駐車場、ランチのレストラン、自動販売機、アクセスの情報まとめ・キッチンカーの横のベンチ
 
展示エリアの入場口と、ミュージアムショップの間の館外の広場には、キッチンカー(フードトラック、移動販売車、ケータリングカー)が来ています。
 
また、その前には、椅子が並べられていますので、座って食べることができるようになっています。
テーブルがないのが残念ですが...
 
 

日本科学未来館の5階のカフェ「Miraikan Cafe」

 
日本科学未来館の駐車場、ランチのレストラン、自動販売機、アクセスの情報まとめ・5階カフェ「Miraikan Cafe」
 
日本科学未来館の 5階には「Miraikan Cafe」というカフェがあります。
 
満車でも止められる駐車場?日本科学未来館・レビュー」にも記事を書いていますので、そちらも参考にしてください。
 
 
基本的にはカフェなので、ホッドドックやサンドイッチ、スイーツなどの軽食中心の、ちょっと休憩することの方が主目的の場所です。
ゆったり食事をする場合は、7階のレストランに行く方がおススメです。
 
日本科学未来館 レストラン・カフェ
http://www.miraikan.jst.go.jp/guide/shopcafe/tenant.html
 
 
ちなみに、「Miraikan Cafe」では、「『理系臭を味わえる』5冊」として本が紹介されていました。
 
日本科学未来館の駐車場、ランチのレストラン、自動販売機、アクセスの情報まとめ・5階カフェ「Miraikan Cafe」オススメの本
 
今回紹介されていたのは下記の 5冊+ 2冊でした。
 


 

 

 

 

 

 

 
 

日本科学未来館の7階のレストラン「Miraikan Kitchen」

 
日本科学未来館の駐車場、ランチのレストラン、自動販売機、アクセスの情報まとめ・7階レストラン「Miraikan Kitchen」
 
日本科学未来館の駐車場、ランチのレストラン、自動販売機、アクセスの情報まとめ・7階レストラン「Miraikan Kitchen」店内
 
日本科学未来館の駐車場、ランチのレストラン、自動販売機、アクセスの情報まとめ・7階レストラン「Miraikan Kitchen」
 
日本科学未来館の駐車場、ランチのレストラン、自動販売機、アクセスの情報まとめ・7階レストラン「Miraikan Kitchen」メニュー
 
日本科学未来館の 7階には「Miraikan Kitchen」というレストランがあります。
 
このレストラン、あまり知られていないからなのか、5階の「Miraikan Cafe」には行列ができているときでも、そのまま 7階まで登っていくと、席が空いていてすんなり座ることができることが多々ありますのでおススメです。
上記の写真の奥にはもっと広いスペースが広がっています。
 
 
まぁ、食事ができる場所を探してエスカレーターに乗っていくと、5階にカフェがありました。そして、そこには席取りをする人、注文する人の列ができています。
そんな状態を見かけたら、「ここにしか食事をする場所がないのだな」と思い、同じように列に並んで食事をしよう、と思うのだろうなと思います。
 
お腹が空いているときに、知らない 7階までわざわざ登って行ってみよう、なんてことを思う人は少ないでしょうから。
 
かく言う私も、この 7階のレストランを知ったのは前回行ったときでした。
日本科学未来館にはもう、10回くらいは行っているのに...
 
それくらい、7階のレストランは席を取るのにも苦労せずに食事をすることができます。
 
1階のキッチンカー、5階のカフェで列に並ぶくらいなら、7階のレストランまで登って行くといいですよ!
 
 

日本科学未来館の 1階、7階には広い休憩スペースが

 
1階のキッチンカー、5階のカフェ、7階のレストランとありますが、日本科学未来館はそれだけではありません。
 
【1階の多目的ルームの看板】
日本科学未来館の駐車場、ランチのレストラン、自動販売機、アクセスの情報まとめ・1階多目的ルームの看板
 
【7階のコンファレンスルーム「海王星」】
日本科学未来館の駐車場、ランチのレストラン、自動販売機、アクセスの情報まとめ・7階カンファレンスルーム「海王星」
 
上の画像の様に、日本科学未来館には多くの休憩スペースが提供されています。
 
おそらくは、学会などが開催される場合の会議室や懇談スペースとして利用が想定されているのであろう会議室然とした部屋がいくつも開放されています。
 
そこでは自由に飲食や休憩をすることができるようになっていますので、館外のキッチンカーで購入したご飯を食べるもよし、自宅から持ってきたお弁当を食べるもよし、コンビニなどで買ってきたものを食べるもよし、といった感じです。
 
キッチンカーで買ったものを、その周りにある椅子に座って食べるのもいいんですが、テーブルがありませんし、今年の夏は暑かったので、館内のエアコンが効いたところで食べる方がいいんじゃないかと思います。
もちろん冬は暖かい暖房が効いたところで。
 
 
日本科学未来館の駐車場、ランチのレストラン、自動販売機、アクセスの情報まとめ・7階フロアマップ
 
1階は 1部屋だけですが、7階には数部屋用意されていますので、1階に空き席がない場合は 7階まで上がっていきましょう。
7階の方はレストランと同じく、知らない方が多いので、ガラガラです。
 
 
ただ、惜しむらくは日本科学未来館の近くにコンビニがない点です。
 
↓Googleで「日本科学未来館 コンビニ」で検索
https://goo.gl/iPbZnx
 
日本科学未来館から徒歩 5分ほどの「ゆりかもめ」のテレコムセンター駅の周りには何件かのコンビニがありますので、コンビニで何か買おうと思っている方はあらかじめ駅の周りで買ってから行く必要があります。
 
 
ちなみに、我が家では最近は門前仲町駅から急行バスに乗って行くことが多いのですが、バスの時間を見ながら、門前仲町駅周辺のお店でテイクアウトしたものを持って行き、休憩スペースで食べています。
 
最近の日本科学未来館の企画展は、大盛況のものが多く、整理券をもらって入場まで待つ必要がある場合が多くあります。
なので、入場できる時間までゆっくり食事をしながら待つ、と言う利用をしています。
 
 

日本科学未来館の自動販売機

 
日本科学未来館の館内では飲み物の自動販売機を見かけることがありません。
なぜなら、日本科学未来館にある自動販売機は、ふつうに通る場所にはないからです。
 
【1階の地下駐車場入り口(駐車場の精算機の隣)】
日本科学未来館の駐車場、ランチのレストラン、自動販売機、アクセスの情報まとめ・1階の自動販売機
 
【7階の通路】
日本科学未来館の駐車場、ランチのレストラン、自動販売機、アクセスの情報まとめ・7階自動販売機
 
日本科学未来館のスタッフにも確認しましたが、自動販売機は上記の 2カ所にしかないそうです。
 
1階の駐車場入り口の自動販売機は、バス乗り場から入館口に行く途中にありますので、バスで来た人は気づくかもしれません。
それ以外の方々は、車で来た人であっても帰りに精算するまで気づかないでしょう。
 
また、7階の自動販売機も通常の導線上にはありません。
企画展が行われている 1階、常設展の出入り口がある 3階、5階は行くとしても、7階の自動販売機は場所を知っていないと行く場所ではありません。
 
7階のレストランに行ったとしても、自動販売機が置かれているホールの位置は少しずれていますので、エスカレーターで行った場合は、目にすることがありません。
 
今年の夏は暑かったので、自販機を探した方は多くいたのではないでしょうか。
 
これは、もう少し目立つ場所に自動販売機を設置してもらうか、積極的にアナウンスをしてほしいな、と思うくらいです。
 
 
ただ、企画展や常設展の展示室内は飲食禁止のため、展示室内に飲み物を持ち込まれたくないからかも?なんてことも考えてしまいました。
 
 

日本科学未来館の授乳室は 5階のカフェの奥

 
日本科学未来館の駐車場、ランチのレストラン、自動販売機、アクセスの情報まとめ・5階授乳室
 
日本科学未来館の授乳室は 5階のカフェの奥にあります。
 
中は相応に広くゆっくり授乳することができるそうです。
 
ときどき、1階のトイレで授乳をしている方を見かけるそうですが、5階の授乳室を目指すといいでしょう。
 
 
【3階のキッズスペース】
日本科学未来館の駐車場、ランチのレストラン、自動販売機、アクセスの情報まとめ・3階キッズスペース
 
日本科学未来館の駐車場、ランチのレストラン、自動販売機、アクセスの情報まとめ・キッズスペースの案内看板
 
また、3階のインフォメーションの奥には子供が遊ぶエリアがありますので、3階にあってもよさそうな感じはしますが、授乳室は 5階です。
 
カフェの奥にあり、カフェを突っ切っていく必要があり、そもそも分かりにくい場所にあることは確かです。
カフェが混んでいる時間帯はベビーカーを押しながら通り抜けるのが難しい場合もあります。
 
授乳室の場所はもう少しどうにかならないのかなぁ、と感じます。
 
 

日本科学未来館のミュージアムショップ

 
日本科学未来館のミュージアムショップは、他の科学館、博物館のミュージアムショップと大きく違い、閉店時間が 18:00となっていることです。
 
時間だけ見るとよく分かりませんが、日本科学未来館の閉館時間は 17:00です。
それに対して、ミュージアムショップの閉店時間は 1時間遅い 18:00となっているのです。
 
日本科学未来館の駐車場、ランチのレストラン、自動販売機、アクセスの情報まとめ・ミュージアムショップの店内
 
かつては、日本科学未来館のミュージアムショップも展示エリアと同じ館内にありまして、閉館時間と閉店時間も同じでしたので、閉館時間になると多くの方がショップに集まり、閉店間際はものすごい混雑になることが常でした。
 
店舗のスタッフの方も「まもなく閉店時間です!」と叫ぶ必要がありましたし、お客さんも焦りながらお土産を選ぶ必要がある、という状況でした。
 
ですが、2014年のリニューアルを機に、ミュージアムショップは未来館の本館の展示エリアからやや離れた場所に移動して、現在は、本館とは全く切り離したエリアで運営がされています。
 
そのため、本館に入らなくてもお土産を買うことができますし、何よりも、本館が閉館した後にゆっくりとミュージアムショップで買い物ができる、という非常にうれしい配慮がされたと言えます。
 
展示をしっかり見てほしい、と思う他の科学館、博物館の方々は、これをぜひ見習っていただいて、ミュージアムショップは、展示エリアが閉まる時間よりやや長い時間空けておいてほしいと切に願います。
せめて、ショップの閉店時間を 30分だけでも長いと安心できます!!
 
それに、その方が、絶対に売り上げが上がりますよ!!
 
 
ちなみに、日本科学未来館のミュージアムショップは、さすがに閉館直後の 17:00頃は激混みになりますが、17:30ごろにはゆったりと店内をめぐることができるようになります。
焦らず、トイレに行ったりしながらちょっと待つのもいいんじゃないでしょうか。
 
 

日本科学未来館のロッカー

 
日本科学未来館には、外国から来た方も多く見かけます。
また、日本人でも旅行の行き先の一つとして来ている方もあるようです。
 
そのため、大きな荷物を持っている方も見かけますが、日本科学未来館にはロッカーが用意されています。
 
しかも、このロッカー、無料で利用することができます。
 
利用する際には 100円が必要ですが、使用後には 100円は戻ってきます。
 
 

日本科学未来館の企画展、特別展について

 
日本科学未来館では、常設展とは別に定期的に企画展、特別展等を行っています。
 
企画展は、人気が高いものが多く、非常に混んでいます。
そのため、日本科学未来館では、整理券を配布しています。
 
日本科学未来館の駐車場、ランチのレストラン、自動販売機、アクセスの情報まとめ・企画展の入場整理券
 
チケット売り場とは別の場所に整理券の配布場所があり、その配布場所に行きチケットを見せると人数分の整理券をもらうことができます。
 
あとは、整理券に書かれている入場時間に入場口に行くと入場できる、と言う仕組みです。
入場時間になるまでは、どこにいても問題ありません。
 
常設展を見ることもできますし、レストランなどで食事することもできますし、館外に出て行くことも問題ありません。
日本科学未来館は再入場可能ですが、整理券の配布場所は入場券が必要な場所ではありませんので、再入場の手続きなどは必要なく館外に出て行っても全く問題ありません。
 
 
2017年11月29日~2018年04月08日まで行われた「move 生き物になれる展」。
 
日本科学未来館の駐車場、ランチのレストラン、自動販売機、アクセスの情報まとめ・生き物になれる展の看板
 
日本科学未来館の駐車場、ランチのレストラン、自動販売機、アクセスの情報まとめ・生き物になれる展のショップ
 
 
2018年04月18日~2018年07月08日まで行われた「名探偵コナン 科学捜査展 真実への推理」。
 
日本科学未来館の駐車場、ランチのレストラン、自動販売機、アクセスの情報まとめ・名探偵コナン 科学捜査展 真実への推理
 
2018年07月19日~2018年10月18日まで行われた「デザインあ展」。
 
日本科学未来館の駐車場、ランチのレストラン、自動販売機、アクセスの情報まとめ・デザインあ展の看板
 
日本科学未来館の駐車場、ランチのレストラン、自動販売機、アクセスの情報まとめ・デザインあ展に出展されていたオブジェ
 
日本科学未来館の駐車場、ランチのレストラン、自動販売機、アクセスの情報まとめ・デザインあ展のショップ
 
 

日本科学未来館のまとめ

 
日本科学未来館は、お台場のやや離れた場所にありますので、交通の便がいいとは言い難いのですが、急行バスや無料巡回バスの利用も考えることで、もう少し便利に行ける方法が見つかるかもしれません。
 
近くにはコンビニやファミレスなどがありませんので、やや選択肢は限られますが、館外にはキッチンカーが来ていたり、館内にはカフェもレストランもありますので、食事に困ることもないでしょう。
また、外で買ってきた食べ物を食べるための休憩スペースも用意されていますので、行く途中で何か食べ物を買っていく方法や、お弁当を持っていく方法もあります。
 
 
ちなみに、年に 2回以上行く可能性がある場合は、年間パスポートを購入することをおススメします。
2回行けば元を取れます。
 
また、企画展、特別展に割引料金で入場することもできますので、かなりお得感があります。
 
実際問題として、企画展があるときは、かなり混んでいます。
企画展がない場合も、最近は海外からの来館者も多いようで、混んでいる日が増えています。
 
そのため、1日ですべてを体験するつもりで行くより、2、3回くらい行くつもりで年間パスポートを買って、ゆったりと見る方が精神的にもいいような気がします。
 
 

お台場のお出かけスポット

日本科学未来館の駐車場、ランチのレストラン、自動販売機、アクセスの情報まとめ
ガンダム立像があるダイバーシティ東京でうる星やつら、めぞん一刻、犬夜叉のお酒を発見!
ガスの科学館・がすてな~には豊洲にある東京ガスのミュージアム。駐車場情報も。
東京都水の科学館は水道局が提供するミュージアム・駐車場情報も
ソニー・エクスプローラサイエンスで最先端技術を体験しよう!駐車場情報も
パナソニックセンター東京はリスーピア、任天堂ゲームフロントが!駐車場情報も
リスーピアはパナソニック提供の理科と数学のミュージアム。駐車場情報もあるよ!
ららぽーと豊洲とガスの科学館に隣接する江東区立豊洲公園&都立春海橋公園
お台場のメガウェブ・トヨタシティショウケース・駐車場は近隣施設利用
満車でも止められる駐車場?日本科学未来館・レビュー
予約していって中でも予約! キッザニア東京 inららぽーと豊洲 レビュー
日本科学未来館・デジタルコンテンツエキスポ・レビュー
ららぽーと豊洲...の南側にある区立豊洲公園
ららぽーと豊洲・アドベンチャーアイランド
 
 

 - お出かけ先レビュー

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Comment

  1. 科学館もう一度行きたい より:

    コメント失礼いたします。
    こちらのサイトを拝見して、2019年7月の日曜日に車で行き、9:30頃から路上駐車しておりましたら、10:30頃駐車違反のステッカーが貼ってありました…。やはりこちらは路上駐車NGのようなので、近くの虹の下水道館に停めた方が良さそうです。

    • ぱぱたろう より:

      科学館もう一度行きたいさん、コメントありがとうございます。
      水の科学館前の道路になりますでしょうか?
      記事を書いたときから 2年半ほど経っていますので、その間に駐車禁止の条件が変わったのかも知れません。貴重な情報、ありがとうございます。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

下記の空欄を埋めてください。 * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

USJのエクスプレスパスは必要か?ディズニーランドの待ち時間と比較し検証
USJのエクスプレスパスは必要か?ディズニーランドの待ち時間と比較し検証

USJのエクスプレスパスは必要か?東京ディズニーランドと比較するとTDLの方が遙かに並ぶ時間は長い。それでもアトラクションを中心に楽しみたいならエクスプレスパスを買う方がいいかも。

ららぽーと豊洲とガスの科学館に隣接する江東区立豊洲公園&都立春海橋公園

豊洲駅から徒歩2分の場所にある区立公園。ガスの科学館、ららぽーと豊洲と隣接する場所にあり、科学館でも遊んだり、ららぽーとで食事をしたりと一日遊べる公園です。

メトロプロムナード(新宿駅北口東西自由通路)交通広告まとめ・2017年05月編
メトロプロムナード(新宿駅北口東西自由通路)交通広告まとめ・2017年05月編

丸ノ内線新宿駅の上の階であるメトロプロムナードに展開される広告は迫力満点のサイズと趣向を凝らした立体オブジェ広告で通るたびに思わず足を止めたくなる。2017年5月はファイナルファンタジー。

国営昭和記念公園のレンタサイクルを借りるには開園時間に並ぶ必要がある?
国営昭和記念公園のレンタサイクルを借りるには開園時間に並ぶ必要がある?

昭和記念公園は広いのでレンタサイクルが用意されている。でも、西立川口のレンタサイクルの競争率は高い。何時に行けば借りられるのかを確認してみた。ハイシーズンは開園時間を目指す必要がある。

スタジオアリスは危険?七五三の記念写真で平均単価は5万円

七五三の記念撮影をスタジオアリスで撮りました。最大のメリットはリーズナブルな点。衣装も着付けも髪のセットも料金に含まれる点です。着物を借りてくる必要もありません。

「なるさわ富士山博物館」がある「道の駅なるさわ」

中央道の河口湖ICを降りてすぐにある道の駅なるさわの紹介。天気が良ければ目の前に雄大な富士山を望める場所で食事と休憩ができ、無料の富士山博物館もあります。

01_ガスの科学館・がすてな~には豊洲にある東京ガスのミュージアム。駐車場情報も。
ガスの科学館・がすてな~には豊洲にある東京ガスのミュージアム。駐車場情報も。

豊洲にある東京ガスが提供するミュージアム、ガスの科学館の紹介。ガスとエコに関する知識が学べる。定期的に内容が変わるクイズやサイエンスショー、ワークショップなど楽しく科学が学べる要素が満載!

ローラースケートでダイエット!東京ドームシティ・ローラースケートアリーナ

東京ドームシティにあるローラースケートアリーナに行って来ました。レンタルシューズもありますし、子供はよく転びますけども転んでも濡れないところが安心感があるみたいですね。

いずみ台公園こどもログハウスは未就学児、小学生の遊び場・駐車場情報も

相鉄線いずみ野駅にあるいずみ台公園こどもログハウスは未就学児、小学校低学年の子供が屋内で思いっきり遊ぶための施設。屋内なので安心して遊べます。しかも全部無料。

ガンダム立像があるダイバーシティ東京でうる星やつら、めぞん一刻、犬夜叉のお酒を発見!
ガンダム立像があるダイバーシティ東京でうる星やつら、めぞん一刻、犬夜叉のお酒を発見!

ダイバーシティ東京にあった等身大ガンダムの最後の雄姿を見に行きました。そしたらお土産物屋さんにはうる星やつらのラムちゃんのラム酒、めぞん一刻の響子さんの日本酒、犬夜叉の日本酒などが!