都立中等教育学校、高校附属中学、千代田区立九段中等教育学校の願書配布日程について
2019/12/14
都立中等教育学校、高校附属中学校、千代田区立九段中等教育学校の願書(募集案内、出願書類一式)配布に関する日程のまとめ
都立中学、千代田区立九段中等の願書配布について
都内には、中高一貫教育を行う都立、千代田区立の学校が合計で 11校あります。
その各校の受検のための願書(募集案内、出願書類一式)配布がいよいよ始まります。
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/school/secondary_school/
https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kosodate/gakko/gakkokokaibi.html
都立中等教育学校
都立中等教育学校は以下の 5校です。
都立併設型(都立中学校+都立高校)
都立高等学校附属中学は以下の 5校です。
こちらの 5校は、2021年、2022年から高校生の募集を停止し、中等教育学校として再編される予定です。
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/press_release/2019/release20190214_01.html
千代田区立中等教育学校
千代田区立の中等教育学校は以下の 1校です。
都立中学・千代田区立九段中等の願書配布についての情報提供は不十分
願書(募集案内、出願書類一式)の記入の仕方や提出の日程、受検の日程などについては詳しく書かれていますが、その願書の配布の日程については学校によっては提供される情報が不十分であると感じます。
東京都教育委員会・入試案内等
http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/admission/secondary_school/entrance_exam/index.html
千代田区・九段中等教育学校入学者決定に関する実施要綱
https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kosodate/gakko/kudan-nyugaku.html
そのため、各校、東京都教育委員会、千代田区の各サイトを見て疑問に思った点や不明に思った点などを確認しましたので、この記事に記したいと思います。
また、各校からのアナウンスも直前にならないと情報が出てこないため、来年以降のためにも記録として残しておくことも目的としています。
都立中学・千代田区立九段中等の願書配布について
都立の各校(中等教育学校、高校附属中学校)の願書配布は、以下の通りです。
11月18日(月)から
九段
11月25日(月)から
南多摩
両国
武蔵
大泉
12月02日(月)から
小石川
三鷹
白鴎
富士
立川
桜修館
配布の時間は以下の通りです。
学校によって少しずつ異なりますが、平日の学校が開いている時間帯です。
8:00~16:45(九段)
8:30~16:30(富士)
9:00~16:30(桜修館、三鷹)
9:00~16:45(南多摩)
9:00~17:00(小石川、立川、両国)
※白鴎、武蔵、大泉の時間は確認中
都立中学は土曜日も授業をやっているところも多いですが、土曜日は願書の配布をやっていません。月曜日から金曜日までです。
また、年末年始の学校が休みの期間も配布していません。
配布場所の名称は各校で少しずつ違いますが、おそらく学校の校舎に入ってすぐのあたりの窓口で配布されているでしょう。
分からないときは学校の入口で確認するといいでしょう。
ちなみに、願書は無料です。
また、いずれの学校も郵送等での配布は行っていませんので、各校に直接受け取りに行く必要があります。
願書の事前の特別配布・説明会
先に書きましたが、願書の配布は、11月18日(月)、11月25日(月)、12月02日(月)から始まります。
ですが、各校ともに願書配布日に先立って直前の土曜日か日曜日に特別配布を行っています。
また、願書の配布に合わせて学校説明会、願書の書き方・注意事項の説明会を行うが学校もありますので、説明会に参加してみるのもいいでしょう。
説明会への参加は、いずれの学校も必須ではありません。願書の受け取りだけも可能です。
ただ、保護者側が初めての中学受験(受検)対応の場合は、願書の書き方の説明会は、どこか一校ででも参加して聞いておくほうがいいでしょう。
11月16日(土)
九段(説明会あり)
09:00~10:30
13:00~14:30
11月23日(土)
南多摩(説明会あり)
09:30~10:30
11:30~12:30
※居住地ごと
両国(説明会あり)
09:30~10:30
11:30~12:30
※居住地ごと
武蔵(説明会あり)
09:30~10:30
11:30~12:30
14:00~15:00
※居住地ごと
大泉(説明会あり)
09:30~10:20
11:00~11:50
13:00~13:50
※事前受付必須。
11月30日(土)
小石川(説明会なし)
09:00~12:00
三鷹(説明会あり)
13:45~14:30
15:15~16:00
※居住地ごと
白鴎(説明会あり)
09:30~10:30
11:30~12:30
14:30~15:30
※居住地ごと
富士(説明会あり)
14:00~15:00
12月01日(日)
立川(説明会なし)
09:30~16:00
桜修館(説明会なし)
09:00~09:45
11:00~11:45
14:00~14:45
※居住地ごと
「居住地ごと」と書いてある説明会は、居住地ごとに説明会の時間が決められていることを表しています。
想定の参加者が多く会場に入りきれないことも想定されるための措置です。
「事前受付必須」と書いてある説明会は、説明会への事前予約が必要です。
願書配布の終了日について
願書の配布終了日については、ほぼ明確なアナウンスがなされていません。
(両国高校附属中学は 11月25日(月)~01月10日(金)との記載がありました。)
そのため、数校に配布終了日について確認をしたところ、願書提出日でも願書の配布は行っているとの回答でした。
ただ、願書の提出には、小学校の学校長の押印された願書や報告書の提出などが必要なため、願書提出日の直前での願書受け取りは現実的ではない、とも言われました。
願書の提出日直前での願書受け取りが現実的ではないことは当然ではあります。
とはいえ、いざ願書を提出しようというときに、書類の一部を紛失していることに気づいたときなどは、改めて願書をもらいに行く、という選択肢は全然問題ないということです。
願書の受け取りは小学校の都合に合わせる必要がある
願書の受け取りはいつでもいいのか、というとそういうわけではありません。
願書の受け取りですが、現実的には 12月 1週目のうちに受け取りに行く必要があると言えます。
うちの娘が通う小学校(地元の公立の小学校)では、11月10日頃に中学受験(受検)についてのアンケート用紙が配布されました。
そのアンケート用紙は、受験(受検)予定の中学校(都立に限らず私立なども)や、小学校に作成してもらう必要がある書類などを記載するというものでした。
また、12月2週目には保護者会が行われ、報告書の作成が必要な場合はその日に必要な書類預かります、とのアナウンスも行われました。
そのため、中学校側での願書配布期間に関わらず、現実的には小学校の手続きに合わせて 12月最初の 1週間(願書配布開始から 1週間以内)に願書の受け取りを行うことが求められることになります。
受験する学校を絞り込めていない場合は、受験する可能性がある学校はすべて願書を取りに行きましょう。
最終的に「やっぱりこの学校を受けたい」思ったときに願書がないと出願すらできませんので。
報告書も想定しうる学校の分だけ依頼しよう
都立中学校、中等教育学校に願書を出願する際には、「報告書」も一緒に提出をします。
ですが、最終的な受験校を確定しきれていない場合は、受験する可能性がある中学校分の報告書をすべて依頼しておきましょう。
例えば、小石川中等にするか、桜修館中等にするか決めきれていない場合は、小石川と桜修館の両方の報告書の作成を依頼する、ということです。
都立中学は最終的に 1校しか受験できませんが、まだ迷っているときは複数校分の依頼をします。
報告書は年が明けて 1月に入ってから小学校から受け渡しが行われます。
その際に、受け渡しが行われるのは最終的に受験する 1校分の報告書のみの場合が多いようです。
複数校の依頼をしていても、もらえる報告書は 1校分のみです。受験しない中学校用の報告書を開封して中を確認する、ということはできないようです。
娘が通っている小学校では 3学期の始業式の夕方頃に保護者が小学校に出向き、最終的な受験校を確認した上で、その学校の報告書を受け取る、ということだそうです。
ちなみに、6年生の成績は 12月末の時点での成績が報告書に反映されます。
在籍している小学校が 3学期制であっても 2学期制であっても 12月末の時点での成績で報告書が作成されます。
願書の出願について
この記事は、願書の配布に関しての記事ですので、願書の提出については詳しく解説をしませんが、概要だけ書いておきます。
都立の中等教育学校、高校附属中学は、いずれも郵送にて出願を行います。
2020年01月09日(木)から 01月15日(水)までの期間に、指定の場所に必着で郵送を行います。
対して、千代田区立九段中等教育学校は、学校の窓口に提出をします。
提出期間は 2020年01月15日(水)、01月16日(木)のいずれも 09:00~15:00です。
都立小石川中等教育学校の願書配布について
http://www.koishikawachuto-e.metro.tokyo.jp/site/zen/page_0000000_00532.html
都立小石川中等教育学校の願書配布は、2019年11月30日(土)から始まります。
ただし、11月30日は 9:00~12:00の 3時間だけです。
それ以降は、12月2日(月)以降の平日の 9:00~17:00の時間になります。
小石川中等は、願書配布に合わせた学校説明会などは行われず、願書の配布のみです。
下記の「受領確認票」を記入して持っていくと、それを渡して願書を受け取るだけのため、30秒ほどで終了です。
また、願書を受け取るためには、下記の URLにある書類に必要事項を記入して提出する必要があります。(前もって記入して持っていく方が現地で書かなくて済みますが、プリンタがない場合などは現地で用紙を配布していますので、現地で記入することもできます。)
http://www.koishikawachuto-e.metro.tokyo.jp/site/zen/content/000333820.pdf
都立富士高等学校附属中学校の願書配布について
http://www.fuji.metro.tokyo.jp/site/zen/page_0000000_00970.html
都立富士高等学校附属中学校では、2019年11月30日(土)14:00~15:00に願書の配布とあわせて「募集案内配布・説明会(出願に関する御案内)」という受験に関する手続きの説明会が開かれます。
説明会の内容は、出願に関するもののみであるようです。
・募集に関する概略説明
・入学願書配布 と出願書類の書き方等説明
・郵送に関する説明
学校の説明会は 11月9日に行いますので、そちらに参加してください、とのアナウンスがあります。
この説明会への参加は必須ではありません。願書の受け取りだけも可能です。
ただ、願書の配布は説明会が行われる体育館の入り口で行われていますので、願書だけ受け取ってそのまま帰るのは結構勇気が必要でしょう。
また、願書の出願に関する説明会とありますので、保護者が都立中学への出願が初めての場合は、説明会に参加しておくほうが安心感につながるでしょう。
また、参加者が多くなることが予想されるため、参加は保護者 1名で、とアナウンスされています。
2019年は立ち見の方はいませんでしたが、席に余裕がある状況ではなく、ギリギリ足りたという感じでした。
願書の受け取りは、男児と女児とに分かれて受け取ることになっていますが、これは、受験生の男女比率を把握するためだ、とのことでした。
11月30日の説明会以降の願書配布は、12月2日以降の平日の 8:30~16:30の間です。
千代田区立九段中等教育学校の願書配布について
千代田区立九段中等教育学校の願書配布は、2019年11月16日(土)から始まります。
11月18日(月)以降は、平日の 8:00~16:45が配布期間となります。
http://www10.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=1320077&frame=weblog&type=1&column_id=499165&category_id=1284
http://www10.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=1320077
http://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/files/1320077/doc/52743/862463.pdf
都立の各校は、「東京都教育委員会」のサイトにまとめて記載がありますので、情報の入手方法は整備されています。
また、学校数も多いため、受験対象の学校以外の学校を確認し、類推することもできます。
ですが、千代田区立九段中等教育学校に関しては、学校のホームページでは、千代田区のサイトにリンクがあるだけで、そして、リンク先の千代田区のサイトでは情報が不足しており、分からないことが多々あります。
さらに、願書の配布日、願書の提出方法が都立の学校と違うところもまた厄介ですので、受験を想定している方は十分に確認しておきましょう。
願書配布が始まる11月16日は学校説明会が行われ、その受付の際にあわせて願書の配布が行われます。
学校説明会への参加は必須ではなく、願書の受け取りだけでも可能です。
また、学校説明会は午前(9:00~10:30)、午後(13:00~14:30)と 2回実施されますが、内容は同じであるため、どちらかに参加すれば問題ありません。
また、学校説明会のあとに開催される「教員による個別相談」、「生徒による学校紹介と個別相談」は、別室に移動しての個別の相談のため、実質の説明会は上記の 1時間半です。学校説明会のみの参加の保護者も多数います。
また、アナウンスでは「学校説明会」となっていますが、内容の半分は願書の書き方、提出に関する説明(注意点の説明)にあてあられています。
すでに一度学校説明会を受けたことがある方であっても、九段中等を受験することが初めての場合は可能な限り説明会に参加することをオススメします。
ちなみに、九段中等教育学校は、都立の中等教育学校、高校附属中学と違い、願書は窓口に提出しに行く必要があります。郵送での受付は行っていません。
窓口に直接提出する理由は、九段中等教育学校は、受験に A区分(千代田区在住の受験生区分)と B区分(千代田区以外の受験生)の区分があるため、願書の受付の際にその区分を確認するため、としています。
また、願書提出時に書類の内容を確認し、不備があればその場で訂正等の対応の指示が出るそうです。
不備の指摘をしてくれる点は安心感につながるポイントです。
ただ、訂正に対応するため、印鑑を持ってきてください、とアナウンスをしています。(間違いを訂正する場合は、修正ペン等で修正するのではなく訂正線を引き、押印する方法を取る必要があります。)
また、願書の出願の順番と受験番号は関係ありませんので、1番に提出したからといって受験番号が 1番になるわけではないそうです。
(出願の初日は受付時間前から並ぶ方がありますが午前中は混み合います、とのアナウンスもありました。)
私立中学の願書出願について
我が家は私立中学に進学するつもりがないため、私立中学の受験は全く考えていませんでしたが、私立中学の中では受験生を集めるために都立中学の試験問題を模した出題をする学校が増えています。
そして、都立の受験本番に向けての練習として当校の入学試験も受けてみませんか?としているのです。
また、学習塾でも練習としての私立受験を勧めていることもありまして、いくつかの私立中学の受験、応募方法について調べてみました。
そして驚いたのは、最近の中学受験は Webだけで申し込みが完了する、というところが増えてきているのです。
私立中学全体を調べているわけではありませんので、紙の願書を提出する方法と Webで申し込みをする方法とどちらがどれくらいの割合なのかはわかりませんが。
具体的には
早稲田中学校・高等学校は、2020年の試験から「インターネット出願」に切り替わるようです。
https://www.waseda-h.ed.jp/
慶應義塾中等部は、紙での願書を頒布しているようです。
そして有料(1部 700円)です。
http://www.kgc.keio.ac.jp/nyusi.html
都立中学の願書は無料ですが、私立中学の願書は有料のところ、無料のところとあるようです。
学校説明会に参加すると無料でもらえる、といった場合もあるようです。
(Webサイトから出願できる学校は、そもそも願書がありませんので無料です。)
また、入学検定料も学校によって異なります。
上記の早稲田中学校・高等学校は、27,000円ですが、慶應義塾中等部は 30,000円です。
先日塾の公開模試の会場となった私立中学の場合は 20,000円でした。
また、都立型の検定試験の場合は 4,000円となっていました。
願書の有料、無料、受験料の多寡は、学校ごとの生徒の募集戦略の違いなのでしょう。
都立中等・中学・九段中等受験に関する記事
中学受験が頭をよぎったらまず「二月の勝者」を読むことをオススメします都立一貫校(都立中等、附属中学)、九段中等の入学辞退者と繰り上げ合格者の分析
都立中高一貫校(都立中等、高校附属中学、九段中等)の制服まとめ
都立中学受験の報告書(通知表、成績表、あゆみ)の各校の教科ごとの配点を分析
都立中等教育学校、都立高校附属中学、九段中等受験なら4年からの塾がオススメ
都立中学高校受験に強い学習塾enaのすごいビジネスモデル&塾生の都立中学の合格率
都立中学の授業時間(シラバス)と時程表(時間割)と土曜日授業
都立高附属中学、都立中等、九段中等受験の難しさを数字で確認。塾の授業料の詳細も
都立中学受験生の親に伝えたい!私立併願もしっかり検討して欲しい!
都立中学受験のための各校の基本情報・エクセルにまとめてみた
都立中等教育学校、高校附属中学、九段中等の繰り上げ合格の発表の仕組みと手順
都立中等教育学校、高校附属中学、千代田区立九段中等教育学校の願書配布日程について
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
「『学力』の経済学」に記載してあるエビデンスに基づく子育てのヒント
「『学力』の経済学」ではエビデンスに基づく教育の重要性が書かれている。書籍の中から結論だけを採りだして記載してみた。
-
中学受験が頭をよぎったらまず「二月の勝者」を読むことをオススメします
中学受験の漫画「二月の勝者 ~絶対合格の教室~」 中学受験がちょっとでも頭に …
-
都立中等教育学校、都立高校附属中学、九段中等受験なら4年からの塾がオススメ
中学受験のために塾はいつから?永遠のテーマだが目指すレベル帯、今の成績、塾に通う目的で回答も変わる。親が受験の仕組み、学校の情報収集のためにも小4から一緒に助走を始めるといいかも。
-
アンファンで子供のメガネを10%割引で購入する方法の紹介(株主優待、ベネフィットステーション)
新宿小田急百貨店のアンファンで子供用の眼鏡を10%割引で購入する方法を紹介。小田急電鉄の株主優待をチケットショップで購入(200円)するだけ。友の会より即効性と割引率の両方で有利。
-
睡眠時無呼吸症候群の診察と検査とマウスピースで行う対処療法の体験記
睡眠時無呼吸症候群の診察は何科に行くのか。診察、検査はどう進むのか。検査はどれくらい大変なのか。検査後の治療はどう進むのか。マウスピースを作成し、その装着感はどうなのか。
-
都立高附属中学、都立中等、九段中等受験の難しさを数字で確認。塾の授業料の詳細も
都立中学は質の高い教育を公立中学と同程度の学費で受けられる学校。そのため応募者も多く競争率も高い。都立中一本で突進するのではなく私立の併願も含めて中学受験を考えて欲しい。
-
都立中学の授業時間(シラバス)と時程表(時間割)と土曜日授業
都立中学の授業計画(シラバス)、1時限(コマ)の授業時間、1日の授業数、土曜日授業、登校時間は学校ごとに特徴がある。通学時間、混雑具合も考慮しつつ志望校を選ぶ参考に。
-
都立中等教育学校、高校附属中学、九段中等の繰り上げ合格の発表の仕組みと手順
都立中等、都立中学の繰上げ合格の手続きを解説。「繰り上げ合格候補者通知」発送と電話で意思確認。「入学意思確認書」の提出。人数に達すると「入学者決定事務終了通知書」を発送し終了。
-
ダイエット検証3・お酒を飲むと筋肉率が減り体脂肪率が増える?
アルコールを飲んだ翌朝に体重計測で体脂肪率が一気に増加!お酒の飲食後は体脂肪率が増加しますがそれは体脂肪率計の仕組みのせい。体脂肪は1日で大きな変化はしない。