都立中学受験生の親に伝えたい!私立併願もしっかり検討して欲しい!
2020/03/28
都立中等、都立高校附属中学、九段中等を目指すならぜひ私立の併願も!
都立中学単願ではなく私立中学も併願してほしい
都立中学を受験する場合、都立中学が不合格だったら地元の公立中学に行く、と考えている場合が多々あるかと思います。
ですが、「私立中学に行く」と言う選択肢も真剣に検討して欲しい!と思っています。
理由は
9年間ずっと受験を続けるのですか?
子どもに 9年間ずっと受験をさせ続けるのですか?
ということです。
都立中学は都立中等、都立高校附属中学、九段中等の 11校
ここで言う「都立中学」は、以下の 11校を総称してそう表現しています。
都立中等教育学校
小石川中等
桜修館中等
三鷹中等
立川国際中等
南多摩中等
都立高校附属中学
両国高校附属中学
白鷗高校附属中学
富士高校附属中学
大泉高校附属中学
武蔵高校附属中学
千代田区立九段中等教育学校
高校受験のための塾の費用を試算してショックを受ける
都立中学を、都立中学一本で受験し、不本意な結果となりました。
そして、中学受験のために通っていた塾に受験結果の報告をしに行ったのですが
・高校受験に向けての塾の説明会があります
と言う説明を受けました。
娘は不本意な結果でショックを受けている状態であるにもかかわらず
中学受験が終わって受験勉強から解放されると思っていたにもかかわらず
高校受験に向かわないといけない
と言う現実を突きつけられたのです。
その娘を見て不憫で仕方がなかったのです。
何で私立の中高一貫校に行くと言う選択肢を残しておかなかったのか
何で早々に都立一本に絞ってしまったのか
と自責の念でいっぱいになったのです。
もしかしたら、都立一本に絞ってしまったことが娘に余計にプレッシャーを与えてしまっていたのではないか
とも思ったのです。
後日高校受験に向けての塾の説明会があるとの話を聞き、自宅に帰ってきてから高校受験に向けて中学 3年間で塾に支払う授業料を試算して、さらにショックを受けたのです。
この金額を塾に払うなら、私立中学に行けたんじゃないか....と。
都立中学を受験することにした目的は「中高一貫教育」のため
さてさて。
我が家が中学受験に向かうことを決めた理由は、中高一貫校に行くためでした。
小学校 3年生までは、体操教室やバレェ教室、水泳教室など運動系の習い事をいくつかやっていましたが、水泳教室以外は低学年向けの教室であったため、小学校 3年生で卒業となりました。
そして、4年生の冬に、通っていた水泳教室もプールが改修工事となったため事実上の終了となってしまいました。(工事の半年間の休止ではあったものの、教室を運営する事業主体が変わる可能性もあり、指導内容や先生の継続性がない可能性が高い状況でした。)
そのため、代わりの習い事、スポーツ教室を探したのですが、やりたいものには行き着かず、また、学校の成績はそこそこ良かったこともあり、今やりたいことがないならば、中学校でやりたいことを見つければいいんじゃないかという話を娘として、本格的に中学受験に向かっていくことにしたのです。
高校受験がない中高一貫校なら、中学校の間は比較的自由にやりたいことがやれるのではないか、ということで。
ただ、私立中学の場合、授業料が年間 100万円以上かかる学校が多いため、経済的な理由だけで都立中学を目指すことにしたのです。
都立中学受験を選択した理由は、「中高一貫教育(高校受験がない)」「学費が公立中学並み」という点でした。
私立中学は授業料がかかるため、まともな検討をすることすらしませんでした。
中学受験の目的が「中高一貫教育(高校受験がない)」でしたので、積極的に上位校を目指すという意志が希薄だったことも私立を検討しなかった理由でもありました。
ただ、都立中学は人気の上昇とともに難易度も上昇していますので、結果的に娘の負担は想像していた以上のもになっていました。
もしかすると、中学受験をせず(小学校の間は伸び伸び遊んで)、高校受験にかける、という選択肢の方が良かったのかも...と思うくらいでした。
こればっかりは、どちらが良かったかは比べようがありませんが。
私立中学校の授業料と比較すべきなのは高校入試のための塾の授業料
積極的に上位校を目指す意志は希薄ではあったものの、受験を通過してある一定の水準の生徒が集まる学校に進学する方が、切磋琢磨しつつ 6年間勉強することでより強く成長していけるんじゃないか、という期待はもちろんありました。
そのため、私立中学にかかる授業料と、高校受験にかかる塾の授業料とをちゃんと比較していたら、私立中学も充分に選択肢に入っていたと感じています。
中学受験をしている間は、高校受験にかかる塾の授業料を全く考えず、私立中学の授業料だけを見て高いなぁ、と感じていたのです。
ですが!!
比較すべきは
「私立中学の授業料」と「公立中学の授業料」
ではなく
「私立中学に通う場合の教育費」と「公立中学に通う場合の教育費」
なのです。
つまり、
「私立中学の授業料」と「高校入試のために通う塾の授業料」
であるのです。
都立中学を受験すると決めたとき、娘の成績がダメダメな成績であったなら、「都立中学は難しいなぁ。私立も考えないとなぁ」なんてことも考えたかもしれません。
ですが、それなりの成績を取っていたこともあり、「もうちょっと頑張れば都立中学に入れるんじゃないかな」と思ってしまっていました。
また、娘が受験したその学校に強いあこがれを抱くに至る出来事もあったことから、「この学校に行きたい!」と親子ともども思ってしまっていたこともありました。
そのため、私立中学が全く選択肢にに入らなくなってしまっていました。
娘も「その学校に行きたい!」と思っていたからと言うこともありますが、都立一本に絞ると言うことがどれだけリスキーなことであるのかを気づいていませんでした。
そして、それが、最後の最後で娘のプレッシャーになっていたのではないか、と。
第一志望校は都立中学であったとしても、第二、第三の候補として私立中学を用意してあげていれば、娘のプレッシャーをもっと少なくしてあげられたんじゃないか、と思うと申し訳ない気持ちでいっぱいなのです。
都立中学の合格率は 10%台!10人に 8~9人は不合格になるのが現実
都立中学の受験倍率は 5~6倍です。年によっては、また、学校によっては 7倍超えもあります。
つまりは、10人受験しても 8~9人は合格できないのです。
しかも、都立中学型の試験は、文章を書いて回答する問題や、1問 1問の配点が大きい問題などもあり、模試でいい成績を出している生徒であっても失敗するリスクが高い試験なのです。
私立型の試験問題よりも成績上位者でも失敗する可能性が高く、また、成績がふるわなかった受験生でも一発勝負で勝つ場合も多くある試験なのです。
なまじっか娘の成績が上がってきていたので、都立中学一本に絞るリスクを見ないようにしてしまっていたのではないか、とも感じる後悔もあるのです。
入学試験はみずものです。
資格試験と違い 100%はありません。
どんなに優秀でも失敗があるんです。
なので、
「都立中学受検に失敗したら地元の公立中学校に行く」
という選択肢もいいと思いますが
「都立中学受験に失敗したら私立中学に行く」
という選択肢も充分すぎるくらいしっかり検討をしてほしいと願います。
どのような塾に通っているかにもよりますが、
小学校 6年生の 1年間に塾に支払う授業料を計算してみてください。
その塾の授業料と、私立中学の授業料とどちらが高いですか?
その小学校 6年の塾の授業料が払えたならば、私立中学の授業料もなんとか払ってやれるんじゃないか、その可能性を一度真剣に検討すべきだと感じます。
私自身は、なぜそれをもっとしっかり検討いなかったのだろうか、と後悔の念しかありません。
ただ、まぁ...我が家は一人っ子なのでその試算は単純なのですが、兄弟がいて、次の受験がすぐに迫っている...なんていう場合は、なかなか悩ましい試算にになる場合もあろうかとは思いますが...
ちなみに、我が家が小学校 6年生の 1年間で支払った塾の授業料は約 140万円です。
詳細は「都立高附属中学、都立中等、九段中等受験の難しさを数字で確認。塾の授業料の詳細も」の記事を見てください。
都立中学の受験直後から新中学生向けの塾の授業が始まる...
娘が中学受験のために通っていた塾は、都立中学受験に強い塾でしたので、受験後の対応にも抜け目がありません。
都立中学の合格発表は受験から 1週間後なのですが、その塾では、合格発表が行われる前から新中学生向けの塾の授業が始まるのです。
都立中学に合格してもしなくても中学校で勉強をすることには変わりないので、中学生になる前に予習をして授業に備えましょう!
と。
加えて
「中学 1年生の 1年間は授業料無料!」というキャッチーなフレーズとともに、受験までまだまだ時間がある 12月のうちから新中学生の塾生に申し込みを募るのです。
先にも書きましたが、都立中学は 10人中 8~9人は不合格になるわけですので、私立を併願しない生徒は、地元の公立中学に通いつつ高校受験を目指すわけです。
また、都立中学を目指しているレベルの生徒なわけですので、相応の学力がある生徒が目の前にいるわけですから、青田買いをしないわけがありません。
私立中学を志望校とする塾の場合は、生徒は私立中学を志望しているわけですので、複数の学校を受験し、どこかしらの私立に入学できるようにプランを立てるわけです。
そして、昨今の私立中学は中高一貫校がほとんどですので、高校受験をしないのです。
それはつまり、中学受験が終了するとともに塾も卒業する場合がかなり多いのです。
そこが、娘が通っていた都立中学に強い塾は根本的なベースが違うのです。
ちょっと話がそれましたが、そんなこんなで、娘は中学受験が終わったものの、一息つく間もなく、合格発表がある前から、新中学生の塾の授業に向かわされることになったのです。
娘は新中学生に向けての塾があることは知ってはいたものの、受験が終わって「やっと終わった」と思っていたわけですが、そんな中、新中学生向けの塾が始まるのです。
ただ、中学受験を一緒に頑張ってきた塾の友達が、またみんな続けて通うことにしていたことがせめてもの救いだったようです。
不本意な結果を受け否応なしに高校受験を実感させられる
そして...
合格発表で不本意な結果を受け取りました。
その不本意な合格発表の結果を塾に報告に行ったのですが、
受験の結果を受けてまだ数時間すら経っておらず、娘はまだ不本意な結果を受け止めて切れていない状況であったにもかかわらず、塾の先生は高校受験に向けての説明を始めたのです。
もちろん、受験に向けて頑張ってきて来たのを一番近くで見てきた一人でしたので、労をねぎらってはくれました。
しかし、それはそれとしてね、先生は塾生を増やすのも仕事ですから、「今回は残念だったけど、次はそれを見返そう!一緒に高校を目指そう!」という話をするわけです。
娘は、中学受験が終わったら、中高一貫校に行くつもりにしていましたので、高校受験をすることは考えておらず、受験から解放されたぁ!と思っていました。
やりたいことをいろいろと我慢して受験を頑張ってきてたのですから。
そして、
ようやく受験勉強から解放された!
しばらくはやりたいことをやれる!
そう思っていたはずです。
受験には失敗したけど、高校受験はまだまだ先のこと。
そんな風に思っていたはずです。
ですが、
「高校受験に向けて頑張って行きましょう!」
「○○さんなら、頑張れば○○高を目指せるよ!」
そんな話がもう出てくるのです。
おそらく、「不本意な結果が出てしまった」と言うその事実より「それはつまりまたすぐに受験勉強が始まるって事か!」と思わされたことの方がショックだったのではないかと見えたのです。
さらに「○○高を目指すなら、ここ校舎ではなく特設コースがあるこの校舎がいいですよ!」と。
先生の提案は娘のことを思ってのことであったのだとは思うのですが、娘としては、これまで一緒に学んできた友達とは別の、その遠い校舎まで一人で通うことになることにやりきれない思いが募ったのではないかと思います。
そこでようやく、不本意な結果がどういうことにつながるのか、それを実感したのではないかと思います。
親としても、受験勉強から解放させてあげるつもりだったのに、気持ちの整理がつかないうちから高校受験に向かう判断をさせなくてはいけない状況が可哀相でなりませんでした。
そして、そのとき、強く後悔したのです。
「あぁ、私立を受験させておけば...」と。
中学受験をする目的を改めてハッキリ確認し直す!
中学受験において何を最優先とするのか。
「都立中学」が最優先の目的なのではなく、「中高一貫校」が第一とするのであるならば、また、「都立」を目指すのが金銭的な負担を回避することが目的であるとするならば、もっと真剣に中学校 3年間にかかる教育費を試算すべきだったのではないか、その上で私立中学もしっかり選択肢に入れておくべきだったんじゃないか、と言う自責の念にかられたのです。
なぜ、私立中学という選択肢を真剣に検討しなかったのか、と。
元々の中学受験をした理由が、「いい学校に行かせたい」ということではなく、「高校受験をしなくてすむように」と思って始めた受験だったはずなのに、「なぜ中学受験をさせた上に高校受験もさせてしまうことになってしまったのか」「なぜ私立の中高一貫校という選択肢を残してあげられなかったのか」という思いが残り続けました。
なまじっか娘の成績が上がってきたこともあって、娘が不合格になることを全く想定しておらず、
なんで都立中学を目指すのか
なぜ都立中学を目指すことにしたのか
なぜ中学受験をするという選択をしたのか
それを見失っていたことに、不本意な結果を受けてから初めて思い知らされました。
中学受験の学校選びはすべて親の責任
中学受験はほぼ親が主体で受験をしています。
よほどの子どもでない限り、子どもが主体で受験はしません。
受験の失敗は親の責任です。
(合格は子どもの努力の賜物です。)
だからこそ、親は、なぜ中学受験をするのか。
それを見失ってはいけません。
とり得る可能性を検討し続ける責任があります。
いや、
母親が子どもに寄り添って共に戦っているならば、
父親は俯瞰で眺めて、とり得る選択肢が他にないのかを考え、検討を続ける責任があります。
都立中学は 10人のうち 1人か 2人しか合格できません。
なので、「中高一貫校」であることに魅力を感じるのであれば、ぜひとも私立中学も検討してみてほしいと願っています。
塾に払う授業料は高校受験対策に支払う費用
都立中学も設備はしっかり整っていますが、やっぱり設備は私立の方が数段上です。
それならば、高校受験のための塾に授業料を払うことを考えるのであれば、教育環境が整った中高一貫の私立中学に行って、高校受験を考えなくていい環境でのびのびと勉強する方にお金を費やした方がよかったのではないか、と思ったのです。
受験が終わってしまってから...
高校受験のための塾に支払う授業料は、受験のための勉強に対する授業料です。
それが無駄だとは言いませんが、あくまでも受験に向かうための授業ですので、近視眼的な授業です。
私立中学で学ぶ将来に向けて生きていくための力を蓄えるための授業とは違いがあります。
同じような額を支払うならば、将来に向けて行きていくための力を蓄える授業の方にお金を費やすほうがよかったのではないか、と。
さらに、費用面だけではなく、公立中学校に行くということは、これから先の中学校 3年間、高校 3年間と、これから 6年間は受験と向き合い続けないといけない期間が続くのです。
それはつまり、小学校 4年生から塾に行き始めた娘は、合計 9年間も受験勉強を続けることになるわけです。
受験勉強が絶対悪だとは思いませんが、高校受験をしないことで、中学校で伸びる力もあるんじゃないか、と思っていただけに、高校受験があるという事実はショックが大きくありました。
後悔先に立たず
とはよく言ったもので、受験が終わってから後悔しても取り返しが付かないのです。
本当に、私立に行くかどうかは、都立中学の結果を見てから決めてもいいわけです。
ですが、私立中学を受験していなければ、私立中学の合格を勝ち得ていなければ、終わってからでは選択肢がないのです。
その選択肢を提示してあげられるのは親だけなのです。
中学受験のタイミングでは、受験校の選択肢を考えられるのは子どもではないのです。
もっとも、都立中学に行っても、私立中学に行っても、地元の公立中学に行っても、その学校に行ってよかった、となるかは運次第です。
学校の設備や先生が素晴らしくても、教室で隣の席に座った同級生と話が合うかどうかの方が重要だったりします。
隣の席にどんな同級生が座るのかは運でしかありません。
そして、それが良かったかどうかは比べようがありません。
我が家のように「中高一貫教育(高校受験がない)」であることが中学受験の目的であるならば、都立中学だけではなく、私立中学もしっかりと検討して受験をしていただきたいと切に願ってやみません。
都立中学を目指していても私立中学を併願してほしい! のあとがき
高校は「私立高等学校授業料の実質無償化」制度がある!
最後に。
私立の中高一貫校に通った場合、高校 3年間も私立になるわけなので、高校でも高い授業料が必要になるのではないか?
と思う方もあろうかと思います。
ですが、高校は「私立高等学校授業料の実質無償化」制度があります。
高等学校は、私立高等学校授業料の実質無償化の施策が行われていますので、私立高校であっても授業料の負担はかなり軽減されます。
特に東京都は手厚い制度になっています。親の所得額によって制限はありますが。
そのため、私立中高一貫校に通ったとしても、授業料の負担が大きいのは、中学校の 3年間だけです。
この点も含めて、私立中高一貫校を目指すことも検討してほしいと思うのです。
受験の結果で親自身が後悔しないための受験をしよう
また
結果が伴わなくても努力した事実は変わらない。
その努力したことは今後の人生で役に立つよ!
なんてことをよく言いますが、それはキレイ事です。
娘が欲しかったものは、「高校受験をしないでいい中学生」という時間であり、一生に一回しかない中学生という時間なわけです。
娘が望んだその貴重な時間を、用意してあげられなかったということが残念でなりませんでした。
もし、繰り上げ合格の連絡が来ていなかったら、ずーーっと娘に負い目を感じ続けていたのではないかと感じています。
都立中学受検に関する関連資料
公立中3、私立は小6がピーク…塾費用などの補助学習費をさぐる(2020年公開版)
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20200121-00158689/
文部科学省 平成28年度子供の学習費調査 結果
https://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa03/gakushuuhi/kekka/k_detail/1399308.htm
2020年4月から変わる私立高校無償化制度。国と東京都の制度の違いは?
https://financial-field.com/living/2019/10/16/entry-59982
高校授業料無償化.net
https://高校授業料無償化.net/
中学 3年生での塾の費用は、私立中学の 3年生より公立中学の 3年生のほうが出費額が多いことが統計からも明らかになっています。
統計はあくまでも統計ですが、都立中学を本気で目指したようなご家庭の場合は、高校受験もまた上位校を目指すことになると思われます。
そうなると、統計で示された額で収まるはずがなく、中学 2年生の夏頃からはぐぐっと受験に向けての塾の支払いが増えてくるものと思われます。
中学受験の最中に高校受験の塾のことを調べることは骨が折れると思いますが、いくつかの塾の資料を比較して、高校受験にかかる具体的な学費を試算してみることをオススメします。
都立中等・中学・九段中等受験に関する記事
中学受験が頭をよぎったらまず「二月の勝者」を読むことをオススメします都立一貫校(都立中等、附属中学)、九段中等の入学辞退者と繰り上げ合格者の分析
都立中高一貫校(都立中等、高校附属中学、九段中等)の制服まとめ
都立中学受験の報告書(通知表、成績表、あゆみ)の各校の教科ごとの配点を分析
都立中等教育学校、都立高校附属中学、九段中等受験なら4年からの塾がオススメ
都立中学高校受験に強い学習塾enaのすごいビジネスモデル&塾生の都立中学の合格率
都立中学の授業時間(シラバス)と時程表(時間割)と土曜日授業
都立高附属中学、都立中等、九段中等受験の難しさを数字で確認。塾の授業料の詳細も
都立中学受験生の親に伝えたい!私立併願もしっかり検討して欲しい!
都立中学受験のための各校の基本情報・エクセルにまとめてみた
都立中等教育学校、高校附属中学、九段中等の繰り上げ合格の発表の仕組みと手順
都立中等教育学校、高校附属中学、千代田区立九段中等教育学校の願書配布日程について
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
都立中高一貫校(都立中等、高校附属中学、九段中等)の制服まとめ
都立中高一貫校(都立高校および附属中学、都立中等教育学校、九段中等教育学校)の制服情報。画像と詳細の解説。ネクタイやリボン、セーター、通学カバン、クツなどについても解説。
-
中学受験が頭をよぎったらまず「二月の勝者」を読むことをオススメします
中学受験の漫画「二月の勝者 ~絶対合格の教室~」 中学受験がちょっとでも頭に …
-
ダイエット検証2・体重の測定はいつが最適化?1日の変化を計測してみた
ダイエットをするには正しい体重を知る必要あり!体重は1日の行動によって時間によって変化する。そのため計る時間は一定の時間で、オススメは「朝食前に計る!」
-
都立中学高校受験に強い学習塾enaのすごいビジネスモデル&塾生の都立中学の合格率
都立中学受験に強い学習塾ena。その強さには徹底的な問題分析があるワケなのだが、加えて中学受験から高校受験までの 6年間を継続して通塾させるためのビジネスモデルが見え隠れする。