横浜みなとみらいにピカチュウが大量発生チュウ!今度はぬれるんだって???
2017/04/29
ピカチュウが大量発生チュウ!今度はぬれるんだって???のイベント概要
ピカチュウが大量発生チュウ!の基本情報
 
 ポケモンオフィシャルサイト
 http://www.pokemon.co.jp
 
 ピカチュウが大量発生チュウ!今年はぬれるんだって???
 http://www.pokemon.co.jp/ex/splash_pikachu/?top_main005
 
 場所:横浜みなとみらい地区の各所
    クイーンズスクエア、MARK ISみなとみらい、よこはまこすもわーるどなどなど
    https://goo.gl/maps/KKotnz6eJLz(Google地図)
 
 アクセス:横浜高速鉄道みなとみらい線 みなとみらい駅 降りてすぐから
      JR京浜東北線 桜木町駅から徒歩 5分
 
 イベント内容
   よこはまコスモワールド
      開催期間:2016年07月15日(金)~09月07日(水)
      『ピカーッ!と叫ぶんでチュウ!』
        急流すべり「クリフ・ドロップ」~絶叫グランプリ~
      ピカチュウヨーヨーつり
      http://cosmoworld.jp/pika/
 
   ランドマークプラザ
      開催期間:2016年07月16日(土)~08月31日(水)
      ドックヤード・プロジェクションマッピング
        『「ピカチュウと踊る探検家」~ジャングル遺跡の謎~』
      ピカチュウと学ぶ?「ポケモン空想科学読本」クイズラリー
      ポケモンご当地グッズ大集合!
      オリジナル☆ピカチュウサンバイザー
      ピカチュウステージショー 「ピカチュウ・アイランド」
        開催期間:08月07日(日)~08月14日(日)
      ピカチュウのグッズ販売
        開催期間:08月07日(日)~08月14日(日)
      http://www.landmark-official-pikachu.com/
 
   クイーンズスクエア横浜
      開催期間:2016年08月07日(日)~08月14日(日)
      ピカチュウ大行進
      ピカチュウステージショー「スマイル!スマイル!スマイル!」
      ピカチュウのグッズ販売
      ピカチュウのスタンプラリー
      http://www.at-yokohama.com/event/detail.php?id=136
 
   MARK ISみなとみらい
      開催期間:2016年08月07日(日)~08月14日(日)
      いろいろな表情・「ピカチュウ大量発生チュウ!」
        Tシャツ姿のピカチュウグリーティング
      ピカチュウTシャツ販売
      ピカチュウになっちゃう?フォトスポット
      トイザらス・ベビーザらス みなとみらい店でピカチュウのグッズを販売
      ピカチュウと学ぶ?「ポケモン空想科学読本」クイズラリー
      http://www.landmark-official-pikachu.com/
 
   JR桜木町駅・桜木町駅前広場
      開催期間:2016年08月07日(日)~08月14日(日)
      ピカチュウバルーン大量発生
      ピカチュウサンバイザーのプレゼント
      駅長姿のピカチュウグリーティング
      ITS’DEMO CIAL桜木町でピカチュウのグッズを販売
      駅名表示板装飾
      イベントタイアップ記念グッズの販売
      http://www.jrizu.jp/event/yokohama
 
   みなとみらい線みなとみらい駅
      開催期間:2016年08月07日(日)~08月14日(日)
      ピカチュウサンバイザーのプレゼント
      大型バルーン「ピカチュウふわふわ」
      ピカチュウのグッズ販売
      POKEMON with YOU コーナー
      ピカチュウデザインの一日乗車券の販売
      http://www.mm21railway.co.jp/info/event/2016/000207.html
 
   横浜ワールドポーターズ
      開催期間:2016年08月07日(日)~08月14日(日)
      ピカチュウ・フラダンスショー
      TVアニメ「ポケットモンスターXY&Z」「ピカチュウのうた」
        リリース記念イベントステージ
      館内回遊ラリー「ヒントで探そう!サトシのピカチュウはど~れだ?」
      マスクド・ピカチュウが5Fナムコに登場!
      アーケード版『ポッ拳』の無料体験会
      http://www.yim.co.jp/16wsp/pikachu/
 
   ポケモンセンターヨコハマ
      開催期間:2016年08月07日(日)~08月14日(日)
      いろいろな姿のピカチュウグリーティング
      http://voice.pokemon.co.jp/stv/yokohama/2016/08/post-8491.html
 
   帆船日本丸・日本丸メモリアルパーク
      開催期間:2016年08月08日(月)~08月14日(日)
      芝生広場にピカチュウ大量発生
      ピカチュウ・ストンプショー
      船長姿のピカチュウグリーティング
      ピカチュウのグッズ販売
      http://www.nippon-maru.or.jp/events/2016/08/8816.html
 
   横浜赤レンガ倉庫
      開催期間:2016年08月09日(火)~08月14日(日)
      ずぶぬれスプラッシュショー
      ピカチュウのグッズ販売
      ピカチュウかくれんぼシールラリー
      http://www.yokohama-akarenga.jp/
 
 
ピカチュウが大量発生チュウ!とは
 
「ピカチュウ大量発生チュウ!~今度はぬれるんだって???~」のイベントですが、上記にも書きましたけども、1カ所で行われているイベントなのではなくて、横浜みなとみらい全体がピカチュウ祭りをやっているっていう事ですね。
 
ランドマークプラザと MARK ISみなとみらいの共同でやっているスタンプラリーや、よこはまコスモワールドの絶叫グランプリなどは、7月中旬から 8月終わり頃までの夏休み期間を通して実施されています。
ですが、それ以外のイベントのほとんどは、8月7日(日)~8月14日(日)までの 1週間だけです。
 
このイベントに行きたい、と言うものがあれば早めにチェックを!!
 
 上にも URLを貼っていますが、↓イベントの一覧はここが分かりやすいですね。
 http://www.pokemon.co.jp/ex/splash_pikachu/event/
 
 
ちなみに、ランドマークプラザ(横浜ランドマークタワー)と MARK ISみなとみらいは、いつも共同でイベントをやっているなぁと思っていたわけですが、調べてみると、どちらも三菱地所の施設なんですね。
 
 
みなとみらい駅を降りるとピカチュウがお出迎え!
 
私たちは「ピカチュウ大量発生チュウ!」のイベントに行ったわけではなく、みなとみらいにあるキドキド(ボーネルンド・キドキド(KID-O-KID)・レビュー)に行くつもりでした。
 
ですが、駅を降りたところに巨大なピカチュウがお出迎え!
 
みなとみらいのホームに降りたときからピカチュウのサンバイザーをかぶった子供たちが何人もいて、ピカチュウグッズを抱えた親子連れが目に付いたので何かあるんだろうなぁ、と思っていましたが、このイベントのことを知らずに来た方々にとってもこの巨大なピカチュウはその予感を確実なものにするにはあまりあるものでしたね。
中に入って遊ぶことができないのは残念ですけども。
 
各イベントコーナーで配布されているピカチュウのサンバイザー。
 
ピカチュウの七夕飾りもあります。
 
定期的にピカチュウが来てくれて、一緒に記念撮影ができます。
ピカチュウが現れると一瞬で人だかりができてましたね。
 
みなとみらい駅のイベントスペースの全景はこんな感じです。
 
巨大なピカチュウ、七夕飾り、ピカチュウとのグリーティングの他、ピカチュウのグッズショップとシールになる塗り絵のカードがもらえるコーナーがあります。
塗り絵にその場で色を塗るためのテーブルとイス、色鉛筆が用意されていましたが、ピカチュウの塗り絵なので黄色の色鉛筆はもっと大量に用意しておくべきじゃないでしょうかね。
 
 
キドキドに行くよりピカチュウのイベント
 
先にも書きましたが、この日はキドキドに行くためにみなとみらいまで行きました。
 
なのでそのままキドキドに行くつもりではありましたが、お昼ご飯を食べながら考えて娘が出した結論は
 「キドキドはまた行けるけど、ピカチュウのイベントは今回だけだから!」
と言う事でした。
 
もっとも娘も含めて取り立ててピカチュウに強い思い入れがあるわけではないんですが、スタンプラリーが大好きなので、そっちに惹かれたという感じですね。
 
というわけで、予定を変更してピカチュウのスタンプラリーをすることにしました。
 
 
MARK ISみなとみらいとランドマークプラザのスタンプラリー
 
ピカチュウのスタンプラリーは、それぞれの施設でも行われているようですが、私たちは、みなとみらい駅のイベントスペースでもらった、MARK ISみなとみらいとランドマークプラザの共同で行われているスタンプラリーに参加しました。
 
『ピカチュウと学ぶ?「ポケモン空想科学読本」クイズラリー』と題して、7月16日(土)から 8月31日(水)まで行われているイベントですので、まだまだ間に合いますね。
 
このスタンプラリーはただ単にスタンプを集めるだけではなくて、ポケモンにまつわる「ポケモン空想科学読本」に出てくる内容を問題にしたクイズも一緒に答えていくというスタンプラリーになっています。
その辺りも子供たちを惹きつけるんでしょうね。
 
マークイズみなとみらい B4F
 
「みなとみらい駅」から「MARK ISみなとみらい」に入ってすぐのところにあるスタンプラリーのコーナーです。
 
クイズの答えは一般的な知識でも十分に答えられるものがほとんどですが、ここの問題はポケモンのモンスターの知識が必要になっています。
 
そんなわけで、ここのポイントでは解説文を読んで慎重に答えを選ぶ方々が多くいますので、ここだけすごい行列ができています。
スタンプを押すまで 15分くらいは並びましたね。
 
ちなみに、一番左の「白い卵」は、ポケモンGOのポケストップとなっています!
 
『ピカチュウと学ぶ?「ポケモン空想科学読本」クイズラリー』のスタンプのポイントには、このピカチュウが待っていてくれます。
 
スタンプラリーのボードの後ろに回ると、いっぱいのピカチュウと一緒に写真が撮れるボードが用意されています。
 
でも、こっちは気づかれていないのか、誰も並んでいませんでしたね。
 
 
マークイズみなとみらい 2F
 
マークイズみなとみらいの 2階にあるスタンプラリーコーナーです。
 
ここの問題は、「並列つなぎと直列つなぎのどちらが明るいでしょう?」と言うものでしたが、一番左のライトは電池が切れていました。
並列と直接では明るさの違いはあるでしょうけども、電池切れが近づいてくると直列でも暗くなる場合もあるんじゃ...
 
 
ランドマークプラザ 4F
 
ランドマークプラザ 4階にあるスタンプラリーコーナーです。
 
引っ切りなしにスタンプラリー参加者が来る中、15分待ってみましたがヒトが途切れることがなく、男の子 1人写っていますが...
 
 
ランドマークプラザ 5F
 
ランドマークプラザ 5階にあるスタンプラリーコーナーです。
 
ランドマークプラザの 4階にはポケモンセンターがありまして、ポケモングッズがいっぱい売っています。
そんなわけで、ピカチュウの Tシャツを着た方やピカチュウのリュックを背負った方などもスタンプラリーをしてましたね。
 
 
ランドマークプラザ 3F スタンプラリーの報告書
 
スタンプラリーのゴールである「報告所」は、ランドマークプラザ 3階にあります。(ゴールは、マークイズみなとみらいの 1階にもあります。)
 
報告所では答え合わせをしてくれて、最後のスタンプを押してもらえて、オリジナルのステッカーがもらえます。
 
報告所の隣にはピカチュウのサンバイザーをデコレーションするコーナーが設置されています。
パンフレットには 7月中の日程しか載っていませんでしたが、人気があったので場所をここに移して引き続き実施しているのかもしれないですね。
子供の姿がなくなることがないくらい人気のコーナーでしたね。
 
 
ランドマークプラザ 4階にはポケモンセンター横浜がある
 
スタンプラリーをやっているランドマークプラザの 4階にはポケモンセンターがあります。
 
今日も大混雑をしていました。(新作映画や新作ゲームがでるとこんな感じに盛り上がっていますね。)
 
 
店舗の中は結構な広さがあるんですが、身動きができないくらいの大混雑でした。
そして、だんだん長くなるレジの列。ちゃんとは計っていませんがレジが完了するまで 30分くらいは並ぶようでした。
 
店舗内は撮影禁止となっていましたので、店舗の中では撮影していませんが、堂々と撮影している方もいました。
ポケモンGOをやっている方々もいっぱいいましたね。
 
 
ピカチュウ大行進 マークイズみなとみらいからランドマークプラザの前を経由してクイーンズスクエアまで
 
さくら通りを占拠してのパレードは 8月7日だけのイベントで、ずぶぬれスプラッシュショーは横浜赤レンガ倉庫でのイベントですが、みなとみらい駅近辺でもピカチュウの大行進が見られます!
 
パンフレットや Webサイトにも具体的な日時が書かれていませんので、何時から何時なのかが全く分からないのですが、16時半頃にマークイズみなとみらいから並んで整列して行進しているピカチュウの大行進を発見しました!
 
マークイズみなとみらいの南東側の「横浜美術館」との間にある広場から出発し、ランドマークプラザ・クイーンズスクエアに向かう橋を通って、ランドマークプラザ・クイーンズスクエアの間にある雲をイメージした金属のモニュメント「モクモクワクワクヨコハマヨーヨー」を左に曲がって、クイーンズスクエアに入場していくというルートで行進していました。
 
クイーンズスクエアでは、11:30、13:15、15:00、16:40にピカチュウステージショーが実施されていますので、それにあわせて行進して入場、っていう事なのかもしれないですね。
 
 
ピカチュウステージショー「ピカチュウ・アイランド」 in ランドマークプラザ
 
ランドマークプラザのイベントスペースでは、ピカチュウステージショー「ピカチュウ・アイランド」が開催されていました。
「ピカチュウ・アイランド」は、ピカチュウのダンスステージです。
 
最初にお姉さん方がダンスで盛り上げて、ピカチュウがコールされてピカチュウ達がステージに現れます!
 
ピカチュウがお姉さん、お兄さんと一緒にノリノリでダンスするというステージです。
 
ダンス終了時にはピカチュウが集合して挨拶をしてくれます。
 
ダンスは 5分ほどですので、見たい方は時間を調整して遅れないようにステージを目指しましょう!
 
 
ステージ上部には小さなピカチュウの中にピカチュウが!
 
ステージ上部にある黄色いピカチュウの顔の形はただ単に飾られているだけじゃなくて、ピカチュウが創られています。
正面となる 3階まで来ると、それがはっきりと分かりますね。
 
ちなみに、ランドマークプラザの 3階にはランドマークタワーの巨大なマークが設置されています。(他の階にもあるのかもしれませんが...)
 
 
横浜みなとみらいは街中でピカチュウ祭り
 
横浜みなとみらいは街中でピカチュウ祭りになっていますね。
でも、施設ごとに施設ごとの色があってその違いを観察するのもいいですね。
 
ランドマークプラザはシックな感じのディスプレイです。
 
 
クイーンズスクエアは、メインの通りはピカチュウの黄色に染まっていましたね。
 
みなとみらい駅からクイーンズスクエアに登っていくための大きなエスカレーターにもピカチュウのゲートが創られていました。
 
みなとみらい駅からクイーンズスクエアに通じる大きなエスカレーターにたどり着く手前の文教堂のところにある案内ディスプレイもピカチュウに!
 
エレベーターもピカチュウに!
 
エスカレーターがあるホールには巨大なピカチュウが浮いています!
 
 
写真はないんですが、マークイズみなとみらいの中の店舗ではあちこちでスタッフがピカチュウのサンバイザーをかぶって業務をしていまして、施設としてイベントを盛り上げている感じがしましたね。
 
 
ミッキーは 1人だけど、ピカチュウは 1匹じゃないよ
 
「ミッキーはディズニーランド内には 1人しかいないのに、ピカチュウはこんなにいていいの?」
なんて言っている人がいましたが、そもそもピカチュウは 1匹じゃないので全く問題ないですよね。
 
ポケモンの主人公サトシが連れているピカチュウは 1匹ですが、野生のピカチュウはいっぱいいるわけで。
 
ポケモンはいっぱいいて、ピカチュウもいっぱいいる!っていう事を知るには、「ポケモンGO」をやってみるのはいかがでしょうか(笑)。
 
 
このイベント、「ポケモンGO」の効果もかなりあるでしょうね。
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-  
            
- 
      科学技術館って知ってる?九段下の北の丸公園にある科学技術館は夏休みの自由研究に最適九段下の北の丸公園の中にある科学技術館の紹介。上野にある国立科学博物館、お台場にある日本科学未来館でもない、九段下にある科学技術館です。企業色が非常に強く遊べる楽しる場所。 
-  
            
- 
      小岩駅、篠崎駅どっちが有利?江戸川区花火大会・市川市民納涼花火大会 2015年更新江戸川区花火大会、市川市民納涼花火大会の2014年のレビュー。JR総武線小岩駅と都営新宿線篠崎駅のどちらから会場に向かいますか?オススメは小岩駅です。 
-  
            
- 
      お得にとしまえんを楽しむ方法・ヤフオクやチケットショップへ!としまえんのフリーパスの目標価格1200円。お得にチケットをゲットしてお得に1日遊びましょう。狙い目は2月、5月、11月。そのワケは? 
-  
            
- 
      お台場のメガウェブ・トヨタシティショウケース・駐車場は近隣施設利用お台場にあるトヨタのショールーム。80台もの車の展示があることはもちろんのこと、単なる展示ではなく試乗や技術の展示やドライブシミュレーターなどもある。 
-  
            
- 
      伊豆高原のふれあい動物園伊豆シャボテン公園はサボテンだけじゃない!1日遊べる伊東駅から南に 8Kmほどの場所にあるシャボテン公園。放し飼いにされている動物にふれあったり動物のショーがあったり、シャボテン狩りがあったり! 
-  
            
- 
      横浜駅から歩いて行ける日産グローバル本社ギャラリー・駐車場は隣のリパークへ日産グローバル本社ギャラリーは日産の多くの車種を見ることができる展示場です。多彩な車種が見られるので、特定の目当ての車が決まってないときにオススメです。 
-  
            
- 
      ららぽーと豊洲とガスの科学館に隣接する江東区立豊洲公園&都立春海橋公園豊洲駅から徒歩2分の場所にある区立公園。ガスの科学館、ららぽーと豊洲と隣接する場所にあり、科学館でも遊んだり、ららぽーとで食事をしたりと一日遊べる公園です。 
-  
            
- 
      東京都水の科学館は水道局が提供するミュージアム・駐車場情報もお台場にある東京都水道局が運営する水の科学館。水遊び、実験、ゲーム、クイズや有明給水施設の見学ツアーなど、水と水道に関する科学館。全て無料! 
-  
            
- 
      昭和記念公園のレインボープールの平日と休日の違い・売店の比較情報・2016年版平日のレインボープールに行きました。休日との違いに驚き、何が違うのかを中心に記事にまとめました。平日は学生の友達同士での利用が多い。西立川口駐車場も余裕あり。 
-  
            
- 
      みさきまぐろきっぷは三崎口、三崎港、城ケ島、油壷マリンパークに行くときに最適京急が提供するみさきまぐろきっぷを使って三崎口までマグロを食べに!3,000円で往復の切符、バスのフリーパス、マグロの食事券、レジャーチケットが!1日遊んでお腹いっぱいになる大満足の切符! 
 
         
 





























 
             
             
             
             
             
             
             
             
            