子供にもサングラスをさせよう!
2017/04/29
「子供にもサングラス!?」
下記の記事もそんな記事で書き始められていますが、子供にもきちんとサングラスをかけさせて、紫外線から子供の目を守ることも大事なことですね。
2010年07月17日(産経新聞)
目元おしゃれにUV対策 子供のサングラス 人気
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/417059/
はなたろうは、去年までサングラスをするのを嫌がっていた。
でも、今年は去年異常の猛暑が続いていたことと、パパ、ママともにおでかけの時はサングラスをしていることが多かったために、「自分もいっしょいっしょ!」と思ってサングラスをかけてみたかったようですね。
この辺は、記事の内容と同じですね。
今年は、下記のような感じでした。
「ゆったりーの」は子供プールも用意してくれます!(2010.07.26)
http://papataro.s-se.info/27
お気に入りのサングラス!(2010.07.31)
http://papataro.s-se.info/32
そもそもうちのサングラス、はなたろうの 1歳の誕生日を前に、プールに遊びに行くことになったとき、たまたま売り場の前を通ったことで買ったもので、本当にはなたろうがするとは思っていなかったわけなんですよね。
そこまで子供の目のことを考えていたわけではないんですけども、親でもまぶしいわけですから、子供もまぶしいはずですよ。
ちなみに、サングラスは、必ず「UVカット」のものを選んでくださいね。
今時 UVカットではないサングラスはほぼないわけですが、単に色が付いているだけのサングラスでは逆効果です!
暗いところでは瞳孔が開き、光を多く取り込もうとするわけですが、この状態で UVカットでなければ、通常より余計に紫外線を浴びてしまう!と言うことになりますので、十二分にお気を付けくださいね。
紫外線については、もう一つの自分のブログにも書いていますので、あわせてご参考に。
UVCについて(2010.05.28)
http://ameblo.jp/seven-gods/day-20100528.html
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
都立一貫校(都立中等、附属中学)、九段中等の入学辞退者と繰り上げ合格者の分析
都立中学(都立中高一貫校、都立中等、都立高校附属中学、九段中等)の各校の入学辞退者数、繰り上げ合格数を調査しその傾向を分析。各校ごとの特徴が見えてきた。
-
-
アンファンで子供のメガネを10%割引で購入する方法の紹介(株主優待、ベネフィットステーション)
新宿小田急百貨店のアンファンで子供用の眼鏡を10%割引で購入する方法を紹介。小田急電鉄の株主優待をチケットショップで購入(200円)するだけ。友の会より即効性と割引率の両方で有利。
-
-
幼稚園は何で選ぶ?卒園してみて思う幼稚園の選び方
幼稚園の選び方は?幼稚園を卒園したからこそ思うこと。幼稚園の頃は思いっきり遊んで友達いっぱいできる方がいい、その選択肢は間違いなかったと言い切れます。
-
-
ベネフィットステーションの福利厚生の詳細解説とお得な個人入会方法のまとめ
レジャー施設の割引チケットや飲食店での割引クーポンなど多様な特典を受けることができるベネフィットステーション。その特典の内容と多様な入会方法の中からお得な方法の解説。
-
-
旅行時のレンタカーはミニバンがおススメ!コンパクトカーがNGな3個の理由
旅行時のレンタカーは3人以上乗るなら絶対にミニバンがおススメ!コンパクトカーよりミニバンをおススメする3つの理由をご紹介。2列目に座る家族のことを考えるとミニバンがいいと思うハズ。
-
-
JRのSuica付Viewカードのポイント還元率は4.8%!定期購入や出張、Suica利用でも!
実際に使っている最強のクレジットカード「Viewカード」をご紹介。JRに乗る方、Suicaを使う方はこれを使うとなんと4.8%分のポイント還元!間違いじゃないかと何度も計算したほどの還元率!
- PREV
- お気に入りのサングラス!
- NEXT
- ビバ! としまえんのプールっ!!