横浜市営・海の公園レビュー
2016/10/26
2011年7月24日、横浜にある海の公園に行きました。
オススメ度は、2.0!!
横浜市営・海の公園
http://www2.umino-kouen.net/
横浜市営・海の公園・海水浴
http://www2.umino-kouen.net/facilities/kaisuiyoku/
場所:金沢シーサイドライン・海の公園柴口、海の公園南口
駐車場:1時間 300円、12時間まで最大 1,500円(1,688台収容)
開場時間:8:30~17:00
営業期間:7月10日(土)~8月31日(火)(2010年度)
利用料金:更衣室、シャワーの利用は無料
7月20日頃から台風が来ていて、22日までは雨が降っていたというコンディションではありましたが、幸いにして 24日は日が差していて、海水浴日和ではありました。
ただ、夏の日差しは戻りきっておらず、海水温も若干冷たさを感じる状況ではありました。
そんな状況であったためか、がんばって早起きして 9:00過ぎには到着した駐車場はガラガラで、GWの潮干狩りの時の駐車場とはうってかわってまったく問題なく駐車することができましたね。
もっと天候がよく、最高の海水浴日よりの場合の駐車場がどんな感じなのかが分からなかったのは少し残念ではありました。
さてさて、海の公園ですが、横浜市営の人工の海水浴場のため、砂浜もキレイで、更衣室もシャワーも無料で利用でき、トイレもしっかりしたトイレがあるため、海水浴をする上での設備的には全く問題がありません。
売店も比較的良心的な価格で利用でき、飲み物も自動販売機で普通の価格で購入できるため、わざわざ買っていく必要もありません。
そんな感じで設備的にはすばらしい海水浴場なのですが、残念なことに海が最悪なのです....
波打ち際から 10mくらい沖までは足下は海草だらけで気持ち悪いことこの上ないですね。
トラクターで海草を取り除く努力をしてくれてはいますが、さすがに取りきれるはずもなく、一面緑色。
遠浅で波が静かなことがウリの海水浴場なのですが、それが逆に海草が大量に繁殖してしまう原因になっているようで、残念な海水浴場になってしまっています。
うちの子供は、プールしか入ったことがなく、海に行ったことがなかったために、海の大波や、海水の塩っ辛いところなんかを体験させたいなぁ、と思っていったわけですが、海草だらけでところどころにクラゲもいる海を見て、一度ちょっと入っただけで「もう入らない!」と言うくらいいやな印象を与えてしまうような海でした。
残念.....
僕自身も海水浴に行く場所としてオススメすることは絶対にない!と断言したいくらいの海水浴場でしたから。
そんな状況でありながら評価点が 2.0なのは、更衣室、シャワーが無料で利用でき、車で来ても駐車場代 1,500円だけで 1日遊べてしまうところ。
家族 3人で食事込みでも 1日 5,000円かからないコストパフォーマンスの高さと、砂浜がきれいなところ。
バーベキュー場もあるのでバーベキューを食べたり、ビーチバレーをやったり、砂でお城を造ったり、潮干狩りができるところなんかがステキです。
って、海水浴場としての評価ではありませんね(笑)。
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
ららぽーと豊洲とガスの科学館に隣接する江東区立豊洲公園&都立春海橋公園
豊洲駅から徒歩2分の場所にある区立公園。ガスの科学館、ららぽーと豊洲と隣接する場所にあり、科学館でも遊んだり、ららぽーとで食事をしたりと一日遊べる公園です。
-
-
西富士オートキャンプ場のカブトムシ、売店、レンタル品、無料温泉のレポート
西富士オートキャンプ場のバンガロー泊のレポート。無料温泉の予約方法やカブトムシの山、売店、レンタル品、川遊び、コインシャワーなど写真付きでレポートしてます。
-
-
USJのエクスプレスパスは必要か?ディズニーランドの待ち時間と比較し検証
USJのエクスプレスパスは必要か?東京ディズニーランドと比較するとTDLの方が遙かに並ぶ時間は長い。それでもアトラクションを中心に楽しみたいならエクスプレスパスを買う方がいいかも。
-
-
第一三共くすりミュージアムは口コミ以上。感想としては大人も役立つ!
第一三共が提供する薬に関する知識や理解が深まるミュージアム。子供向けの施設ではなく、薬学に興味を持ち始めり、将来の進路を考えている中高生向き。大人にも役に立つ。特に子育て中の親などに。
-
-
24時間テレビの武道館でやっている募金に行ってみた。九段下の飲食店は激混み
日本テレビが夏休みに放送している24時間テレビ。その武道館での募金に行ってみた。募金の列に並んで募金するまでを徹底レポート。北の丸公園を北に抜ける方法も伝授。
-
-
国営海の中道海浜公園サンシャインプール・西鉄バス・割引チケット情報も・2018年更新あり
サンシャインプールの駐車場、西鉄バス・臨時バス、プール、割引チケットのレビュー。車も楽ですが西鉄バスならプールの入口まで直接行けるので非常に便利。
-
-
レインボープールin昭和記念公園・2019年版・駐車場事情と前売り割引券の効果
2019年の昭和記念公園のレインボープールレビュー。昨年と違う点はプール内でのスマホ、デジカメでの撮影が明確に禁止に。インスタ映えを狙った撮影は全く出来なくいので注意が必要。
-
-
アソビルは横浜駅直結の貴重な大人も子どもも楽しめるレジャー施設が集合したビル
横浜駅直結の立地に出来た新しい遊び場所「アソビル」。横浜駅周辺では貴重な大人も子どもも遊べる場所なのでこれから盛り上がっていくこと間違いなし!のオススメスポット!
-
-
レインボープールin昭和記念公園・2018年版・駐車場事情と前売り割引券の効果
2018年のレインボープール最新情報!2018年はチケットを持っている人の列からしか入園できなくなった。なので前売り券を購入するのが必須に。前売り券はコンビニで買おう!
- PREV
- 国営昭和記念公園・こどもの森・レビュー
- NEXT
- 日刊スポーツ主催/神宮外苑花火大会 レビュー