新宿御苑の花見・桜・レビュー
2016/10/26
新宿御苑の花見・桜のオススメ度は、4.5!
新宿御苑
http://www.fng.or.jp/shinjuku/shinjuku-index.html
場所:JR各線、京王線、小田急線・新宿駅から徒歩 10分
JR総武線・千駄ヶ谷駅から徒歩 5分
都営新宿線、東京メトロ副都心線・新宿三丁目駅から徒歩 5分
東京メトロ丸の内線・新宿御苑前駅から徒歩 5分
料金:大人 200円、小・中学生 50円、小学生未満 無料
駐車場:3時間まで 500円、以降 30分ごとに 100円(普通車 200台収容)
開場時間:9:00~16:30(入園は 16:00で終了)
休園日:月曜日
新宿御苑は、自宅から 2Kmちょっとの距離のため、よく来る場所ですね。
家の近くのバス停から乗換なしで行けるため、それも非常に便利なポイントです。
そのため、毎年桜の季節になると行くところですし、桜の季節以外でも新緑の季節や紅葉の季節など、季節季節で行くところですね。
ちなみに、うちの子が初めて外で歩いたのは、この新宿御苑なんですよね。
芝生がふかふかしていて転んでも全然平気な場所なので、この場所を選んだわけです。
さてさて、今年は、天気の具合、カレンダーの並びの関係から、花見ができる日が限られていて、この週末は混むだろうなぁ、と思っていたわけですが、案の定混み混みでした。
都知事が花見の自粛を提言しましたが、全く関係なかったようでしたね。
さてさて、新宿御苑ですが、花見の時期はものすごい人出があるのですが、非常に広大な公園のため(58.3haだそうですが、それがどれくらいの広さなのか、分かりません...)、座る場所がない、と言うことはありませんので、安心して出かけられる場所です。
しかも、ふかふかの芝生がしっかりと整備されているので、のんびりとくつろぎながら桜を眺めるのにいい場所ですね。
とても新宿のど真ん中とは思えない静けさが味わえるステキな場所です。
また、お酒の持ち込みが禁止されているため、酔っぱらって大騒ぎする人たちが違いないこともオススメのポイントですね。
特に、こどもを連れて花見をしたい方々にとってはすごく安心できるポイントだと思います。
もっとも、隠れてお酒を持ち込んでいる人も相応にいるため、酔っぱらいが全くゼロなわけではありません。花見にはお酒が付き物!と思う方は....
花見の季節には園内にも出店は出てはいますが、あんまり熱心に販売する感じではないため、飲み物も食べ物もあらかじめ用意して出かける方がいいでしょう。
新宿御苑の周りには飲食店が多くありますので、御苑の近くに着いてから食べたいものを探す、と言う方法でも問題ないでしょう。
食事は外で済ませて、軽食を持って中にはいる、と言う方法も全然アリですね。
ちなみに、花見の季節にはトイレも増設されます。
5年くらい前に来たときは、トイレですごく列んだ記憶があるのですが、ここ 2、3年はそんなに列ばなくても済んでいるようなきがしますので、増設されるトイレの数が増えたのかも知れないですね。
残念なポイントとしては、閉園が 16:30と言うところ。
子供がいるとどうしても出かける時間が遅くなりがちで、お昼過ぎ手からでかけると、閉園まで時間が短いところが残念に感じるところですね。
せっかく広い公園に来たのだから、もっと子供にも思いっきり遊び回ってほしい、と思うわけですが。
最後に、駐車場ですが。
一度だけ、花見の時期に車で来たことがありましたが、ハッキリ言って車で花見に来るのは無謀です。
絶対に止められませんので、あきらめて電車、バスで来ることをオススメしますね。
オフィシャルの駐車場だけではなく、近隣の駐車場もいっぱいです。
その昔、新宿御苑近くに事務所があった時期もあり、近隣の駐車場の場所はそれなりに知ってはいましたが、どこも満車でしたね。
ただ、花見の季節以外は車でも問題ないですね。
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
うんこミュージアム YOKOHAMAのうんこシャウトで高得点を出すコツを紹介
うんこミュージアムに行ってきた!土日は1ヶ月先の予約も埋まってしまうほどの人気がある。うんこフォトセッション、うんこミラーハウス、うんこシャウト、うんこイラスト。
-
-
小岩駅、篠崎駅どっちが有利?江戸川区花火大会・市川市民納涼花火大会 2015年更新
江戸川区花火大会、市川市民納涼花火大会の2014年のレビュー。JR総武線小岩駅と都営新宿線篠崎駅のどちらから会場に向かいますか?オススメは小岩駅です。
-
-
第一三共くすりミュージアムは口コミ以上。感想としては大人も役立つ!
第一三共が提供する薬に関する知識や理解が深まるミュージアム。子供向けの施設ではなく、薬学に興味を持ち始めり、将来の進路を考えている中高生向き。大人にも役に立つ。特に子育て中の親などに。
-
-
新宿区立新宿中央公園のフットサルコートは西新宿唯一
東京都庁の西側に隣接する公園。新宿区立の最大の公園(区内で4番目に大きな緑地)の広さを活かして西新宿で唯一となるフットサルコートが設置されています。
-
-
ローラースケートでダイエット!東京ドームシティ・ローラースケートアリーナ
東京ドームシティにあるローラースケートアリーナに行って来ました。レンタルシューズもありますし、子供はよく転びますけども転んでも濡れないところが安心感があるみたいですね。
-
-
みさきまぐろきっぷは三崎口、三崎港、城ケ島、油壷マリンパークに行くときに最適
京急が提供するみさきまぐろきっぷを使って三崎口までマグロを食べに!3,000円で往復の切符、バスのフリーパス、マグロの食事券、レジャーチケットが!1日遊んでお腹いっぱいになる大満足の切符!
-
-
国営海の中道海浜公園サンシャインプール・西鉄バス・割引チケット情報も・2018年更新あり
サンシャインプールの駐車場、西鉄バス・臨時バス、プール、割引チケットのレビュー。車も楽ですが西鉄バスならプールの入口まで直接行けるので非常に便利。
-
-
「なるさわ富士山博物館」がある「道の駅なるさわ」
中央道の河口湖ICを降りてすぐにある道の駅なるさわの紹介。天気が良ければ目の前に雄大な富士山を望める場所で食事と休憩ができ、無料の富士山博物館もあります。
-
-
お得にとしまえんを楽しむ方法・ヤフオクやチケットショップへ!
としまえんのフリーパスの目標価格1200円。お得にチケットをゲットしてお得に1日遊びましょう。狙い目は2月、5月、11月。そのワケは?
-
-
ららぽーと豊洲・アドベンチャーアイランド・リニューアル後
ららぽーとの館内にある子供を遊ばせるための施設です。2012年10月にららぽーとのリニューアルの際にこちらも場所の移動とともにリニューアルされています。料金体系はそのままにスペース、遊具は残念な感じになっています。
- PREV
- 笑うと頭がよくなる!!
- NEXT
- 国営昭和記念公園・こどもの森・レビュー