珍獣が我が家へ・子供の成長絵日記

子育て絵日記から始まって、現在は子供とお出かけしたレジャースポットを中心に子育てに役に立つ情報や便利になる商品情報などを提供しています。

新宿御苑の花見・桜・レビュー

      2016/10/26

新宿御苑の花見・桜のオススメ度は、4.5!
 
 新宿御苑
 http://www.fng.or.jp/shinjuku/shinjuku-index.html
 
 場所:JR各線、京王線、小田急線・新宿駅から徒歩 10分
    JR総武線・千駄ヶ谷駅から徒歩 5分
    都営新宿線、東京メトロ副都心線・新宿三丁目駅から徒歩 5分
    東京メトロ丸の内線・新宿御苑前駅から徒歩 5分
 
 料金:大人 200円、小・中学生 50円、小学生未満 無料
 
 駐車場:3時間まで 500円、以降 30分ごとに 100円(普通車 200台収容)
 
 開場時間:9:00~16:30(入園は 16:00で終了)
 
 休園日:月曜日
 
 
 
新宿御苑は、自宅から 2Kmちょっとの距離のため、よく来る場所ですね。
家の近くのバス停から乗換なしで行けるため、それも非常に便利なポイントです。
 
そのため、毎年桜の季節になると行くところですし、桜の季節以外でも新緑の季節や紅葉の季節など、季節季節で行くところですね。
 
ちなみに、うちの子が初めて外で歩いたのは、この新宿御苑なんですよね。
芝生がふかふかしていて転んでも全然平気な場所なので、この場所を選んだわけです。
 
 
さてさて、今年は、天気の具合、カレンダーの並びの関係から、花見ができる日が限られていて、この週末は混むだろうなぁ、と思っていたわけですが、案の定混み混みでした。
 
都知事が花見の自粛を提言しましたが、全く関係なかったようでしたね。
 
 
さてさて、新宿御苑ですが、花見の時期はものすごい人出があるのですが、非常に広大な公園のため(58.3haだそうですが、それがどれくらいの広さなのか、分かりません...)、座る場所がない、と言うことはありませんので、安心して出かけられる場所です。
 
しかも、ふかふかの芝生がしっかりと整備されているので、のんびりとくつろぎながら桜を眺めるのにいい場所ですね。
とても新宿のど真ん中とは思えない静けさが味わえるステキな場所です。
 
また、お酒の持ち込みが禁止されているため、酔っぱらって大騒ぎする人たちが違いないこともオススメのポイントですね。
特に、こどもを連れて花見をしたい方々にとってはすごく安心できるポイントだと思います。
 
もっとも、隠れてお酒を持ち込んでいる人も相応にいるため、酔っぱらいが全くゼロなわけではありません。花見にはお酒が付き物!と思う方は....
 
 
花見の季節には園内にも出店は出てはいますが、あんまり熱心に販売する感じではないため、飲み物も食べ物もあらかじめ用意して出かける方がいいでしょう。
新宿御苑の周りには飲食店が多くありますので、御苑の近くに着いてから食べたいものを探す、と言う方法でも問題ないでしょう。
食事は外で済ませて、軽食を持って中にはいる、と言う方法も全然アリですね。
 
 
ちなみに、花見の季節にはトイレも増設されます。
5年くらい前に来たときは、トイレですごく列んだ記憶があるのですが、ここ 2、3年はそんなに列ばなくても済んでいるようなきがしますので、増設されるトイレの数が増えたのかも知れないですね。
 
 
残念なポイントとしては、閉園が 16:30と言うところ。
子供がいるとどうしても出かける時間が遅くなりがちで、お昼過ぎ手からでかけると、閉園まで時間が短いところが残念に感じるところですね。
せっかく広い公園に来たのだから、もっと子供にも思いっきり遊び回ってほしい、と思うわけですが。
 
 
最後に、駐車場ですが。
 
一度だけ、花見の時期に車で来たことがありましたが、ハッキリ言って車で花見に来るのは無謀です。
絶対に止められませんので、あきらめて電車、バスで来ることをオススメしますね。
 
オフィシャルの駐車場だけではなく、近隣の駐車場もいっぱいです。
その昔、新宿御苑近くに事務所があった時期もあり、近隣の駐車場の場所はそれなりに知ってはいましたが、どこも満車でしたね。
 
ただ、花見の季節以外は車でも問題ないですね。


 

 - お出かけ先レビュー

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

下記の空欄を埋めてください。 * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

もくねんさんでドラえもんを!まかいの牧場で作る鉛筆のおがくず粘土

まかいの牧場のものづくり工房でもくねんさんというおがくず粘土でドラえもんを作りました。もくねんさんは子供でも扱いやすい粘土でイメージしたものを作れます。

お台場のメガウェブ・トヨタシティショウケース・駐車場は近隣施設利用

お台場にあるトヨタのショールーム。80台もの車の展示があることはもちろんのこと、単なる展示ではなく試乗や技術の展示やドライブシミュレーターなどもある。

足柄SA(サービスエリア)のレストイン時之栖・足柄金時湯は東京に一番近いSAの温泉

東名高速上り線の足柄サービスエリアにあるレストイン時之栖・足柄金時湯。SAで入れる貴重な温泉。全般に狭くて熱くて子供には辛いのでわざわざ目指さなくてもいい感じ。

国営海の中道海浜公園サンシャインプール・西鉄バス・割引チケット情報も・2018年更新あり

サンシャインプールの駐車場、西鉄バス・臨時バス、プール、割引チケットのレビュー。車も楽ですが西鉄バスならプールの入口まで直接行けるので非常に便利。

からだのひみつ大冒険DXはきたないもの学との合体版・幕張メッセの駐車場情報

夏休みに幕張で開催される「からだのひみつ大冒険DX」のレビュー。毎年行われているイベントで基本的に内容は変わっていません。親と子で印象が全く違うイベントです。

厚木基地日米親善春まつり2015・入場まで1時間・駐車場なし・パスポート必須(2017年更新)

毎年GW頃に厚木基地で開催される日米親善春まつりのレポート。入場ゲートは身分証チェックの大行列。小腹を満たして、飲み物を持ってから中に入りましょう。

01_京急油壷マリンパークに行くのは京急のみさきまぐろきっぷがお勧め
京急油壷マリンパークに行くのは京急のみさきまぐろきっぷがお勧め

三浦半島(三崎口駅、三崎港近く)にある京急油壺マリンパークの紹介。広い園内にはいわゆる水族館の他、イルカとアシカのショーの劇場も。サメやヒトデ、アメフラシに触れたり。

西富士オートキャンプ場のカブトムシ、売店、レンタル品、無料温泉のレポート

西富士オートキャンプ場のバンガロー泊のレポート。無料温泉の予約方法やカブトムシの山、売店、レンタル品、川遊び、コインシャワーなど写真付きでレポートしてます。

昭和記念公園のレインボープール2016年駐車場情報と割引チケット情報

昭和記念公園のレインボープールの2016年版のレビュー。2015年までとの違いを中心にレビュー。新たにウォータースライダーや西立川口のからくり装置等を追加。

満車でも止められる駐車場?日本科学未来館・レビュー

東京都江東区のお台場にある日本科学未来館は小学生から中学生、高校生となる中で、科学に興味を持ち体験しながら科学を学んでいける科学館です。駐車場は狭く特別展の時はほぼ止められませんが裏技もあります。