珍獣が我が家へ・子供の成長絵日記

子育て絵日記から始まって、現在は子供とお出かけしたレジャースポットを中心に子育てに役に立つ情報や便利になる商品情報などを提供しています。

国営昭和記念公園・こどもの森・レビュー

      2017/04/22

国営昭和記念公園のこどもの森のオススメ度は、4.5!
 
【国営昭和記念公園】
 http://www.showakinen-koen.jp/
 
【国営昭和記念公園・こどもの森】
 http://www.showakinen-koen.jp/facility/facility_child/
 
【アクセス】
JR中央線・立川駅から徒歩 15分
JR青梅線・西立川駅から徒歩 2分
 
【料金】
大人 410円、子供(小・中学生) 80円、小学生未満 無料
 
【駐車場】
1日 820円(普通車 2,493台収容)
※2014年に改訂されましたが 2014年からは変更ありません。
 
【開場時間】
09:30~17:00(03/01~10/31)
09:30~16:30(11/01~02/末日)
09:30~18:00(04/01~09/30の土日祝)
09:30~19:00(プール営業期間の 8月第 3日曜日まで)
09:30~18:30(プール営業期間の 8月第 3日曜日以降)
※土日と平日、季節によっても時間が違うためお出かけ前にはよく確認してください。
 
 
テレビで紹介されていたので出かけたのですが、想像以上にステキな場所でしたね。子供にとっても。
 
 
我が家からでは車で高速を使っても 1時間ちょっとかかるため(もちろん渋滞にはまること前提ですが)、あまり気軽にいけるような場所ではないのですが、それでも行ってみてよかったと思える場所でしたね。
 
 
僕たちが行ったのは 2011年のゴールデンウィークの最初の連休。
すでに行かれた方々のブログを読む限りでは、10時過ぎると駐車場が混み始めるので、と書かれていたので、がんばって早起きして 10時前には到着しました。
 
ゴールデンウィークだったこともあり、相当の混雑を予想していたのですが、拍子抜けするくらい駐車場はガラガラで、3分の 1くらいしか埋まっていませんでしたね。(立川口駐車場。)
 
 
そして、何より、その日は「昭和の日」であったために、入園料が無料!でした。
そんな日であったにもかかわらず、駐車場が混んでいないと言うのは、もしかすると、震災の影響もあり外出を自粛されている方も多かったからなのかも?とも思っています。
 
来年の GWもこんな混み具合なのかが分からないため、またチャレンジしてみる必要はありそうですね。
 
 
さて、園内ですが、昭和記念公園自体は東京ドーム 39個分という広大な広さがあり、こどもの森以外にもボートに乗ったり、バーベキューをしたり、原っぱで駆け回ったりと遊ぶものにはこと欠かないでしょう。
逆に、何かしらの目的を持って行く方がいいでしょう。いろいろありすぎてどこに行こうか迷うことになるかも。
 
僕たちも、こどもの森を目指して来てみたものの、途中でボートに乗ったり、原っぱでお弁当を食べたりしていたので、こどもの森に着いたのは 14時を過ぎていたりしましたね。
それくらいいろいろありすぎて目移りをしてしまう感じです(笑)。
 
売店も飲みののの自動販売機も園内のあちこちにあるため、お弁当も作らず気軽にお出かけしても全然問題はありませんね。
逆に、出店で売られている串焼きなんかをかじる方が楽しいかもしれません。
 
こどもの森では、うちの子は「雲の海」と呼ばれるふわふわのトランポリンがすごく気に入ったようで、1時間以上もそこで遊んでいましたね。汗だくになりながら...
 
「虹のハンモック」でも楽しそうに遊んではいましたが、「足が痛くなる」と言ってあんまり長時間は遊んでいなかったですね。
ここはもう少し大きくなってから楽しい場所なのかもしれませんね。
 
 
と言う感じで、開園時間から閉園時間までたっぷり遊んだ一日でしたね。
ただ、閉園時間(駐車場が閉まるのも含め)が 18:00のため、もう少しゆっくりできるといいですね。
(園内が広いため、こどもの森から立川口駐車場まで歩くと 1時間近くかかる...)
 
 
また、噴水や霧など、水が出るアトラクションもあるため、子供を連れて行く場合には、クツも含めて着替え一式を持っていくことをオススメしますね。場合によっては水着も...
 
 

昭和記念公園、および、レインボープールの関連記事

 
昭和記念公園と昭和記念公園にあるレインボープールには毎年何度も行きますので、何度も記事を書いています。
なので、基本的な部分は最初の方のブログにしか書いていないことも多々ありますので、それぞれ読んでいただけるとより詳しく理解できるんじゃないかと思います。
国営昭和記念公園・レインボープールレビュー
国営昭和記念公園・レインボープール駐車場レビュー
国営昭和記念公園・レインボープールレビュー 2014年版・追記あり
2015年も国営昭和記念公園のレインボープールに!割引チケット情報も。
子供とプールに行くときの持ち物チェックリスト33選とまとめ
日焼け防止のラッシュガードの選び方!入れ墨・タトゥーを隠してプールに行こう!
国営海の中道海浜公園サンシャインプール・西鉄バス・割引チケット情報も・2018年更新あり
昭和記念公園のレインボープール2016年駐車場情報と割引チケット情報
昭和記念公園のレインボープールの平日と休日の違い・売店の比較情報・2016年版

 - お出かけ先レビュー

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

下記の空欄を埋めてください。 * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

あさぎり温泉風の湯は西富士、朝霧高原、富士桜、白糸の滝オートキャンプ場から近くの温泉施設

富士山の西麓の朝霧高原にある日帰り温泉施設のあさぎり温泉「風の湯」。内風呂、露天風呂、サウナ、水風呂、岩盤浴。お風呂も更衣室も待合室も広々としてゆったり。

新宿区立新宿中央公園の遊具&ジャブジャブ池レビュー

東京都庁の西側に隣接する新宿中央公園。新宿区立の最大の公園(区内で4番目に大きな緑地)で広い緑地と広場、規模が大きな遊具、ジャブジャブ池、フットサルコート。

no image
国営昭和記念公園・レインボープール駐車場レビュー

 

24時間テレビの武道館でやっている募金に行ってみた。九段下の飲食店は激混み
24時間テレビの武道館でやっている募金に行ってみた。九段下の飲食店は激混み

日本テレビが夏休みに放送している24時間テレビ。その武道館での募金に行ってみた。募金の列に並んで募金するまでを徹底レポート。北の丸公園を北に抜ける方法も伝授。

グランツリー武蔵小杉の屋上庭園は子供の遊び場のぐらんぐりんガーデン

グランツリー武蔵小杉の屋上は日本最大級の子供の遊ぶための屋上庭園です。幼稚園から小学生1、2年頃までが楽しめる施設でいつでも無料で遊べます。

いずみ台公園こどもログハウスは未就学児、小学生の遊び場・駐車場情報も

相鉄線いずみ野駅にあるいずみ台公園こどもログハウスは未就学児、小学校低学年の子供が屋内で思いっきり遊ぶための施設。屋内なので安心して遊べます。しかも全部無料。

リスーピアはパナソニック提供の理科と数学のミュージアム。駐車場情報もあるよ!

理科や数学の法則を基にしたゲームを体験したり、携帯情報端末の音声解説を聞きながら理科や数学の知識や興味を高めていくミュージアム。有料コーナーは超オススメ!

no image
ボーネルンド・キドキド(KID-O-KID)・レビュー

 

国営昭和記念公園・レインボープールレビュー

 東京都立川にあるレインボープールのレビュー。昭和記念公園の中にあります。駐車場の情報やプール内での場所取り、混雑具合のレポートです。果たして何時であれば西立川口の駐車場に止められるのか?

小岩駅、篠崎駅どっちが有利?江戸川区花火大会・市川市民納涼花火大会 2015年更新

江戸川区花火大会、市川市民納涼花火大会の2014年のレビュー。JR総武線小岩駅と都営新宿線篠崎駅のどちらから会場に向かいますか?オススメは小岩駅です。