スプラトゥーンのフェスで確実に勝つチームを選ぶ方法を発見か!?
2016/07/19
スプラトゥーンのフェスで確実に勝つチームを選ぶ方法
スプラトゥーンのフェスは次回が最終回
スプラトゥーンの次回のフェスは、2016年07月22日(金)12:00~24日(日)12:00の 48時間開催だと公式ツイッターでアナウンスがありました。
https://twitter.com/SplatoonJP/status/748395657539489793
そして、フェスは今回が最終回である、と。
また、最終回のフェスは全世界同じ時間帯で行われ、勝敗の集計は全世界合算で集計されるとのこと。
ただし、実際のマッチングはそれぞれの地域で別々に行われるようです。
まぁ、海外とネット接続して対戦を実施するには回線スピードなど、無理があるんでしょうね。
と言うわけで、記事を書くタイミングとしては遅きに失した感じがするわけですが、スプラトゥーンのフェスで確実に勝つチームを選ぶ方法を発見したんじゃないか!と言うことで記事を書きます!
スプラトゥーンのフェスのオフィシャルページ
スプラトゥーンのフェスのオフィシャルページは以下の URLにあります。
https://www.nintendo.co.jp/wiiu/agmj/festival/index.html
フェス期間中ではない場合は、それまでのフェスの結果が表示されています。
ですが、フェス期間中には下記のような画面に切り替わり、リアルタイムに「最新のバトル結果」が表示されるようになっています。
※大きな画像(3.9MB)を表示する場合はコチラ。
この「最新バトル結果」は、リアルタイムで結果をサーバに取得しに行く仕様になっていまして、実際のバトルの勝敗が表示されるようになっています(たぶん...)。
っていう事は
このフェスの「最新のバトル結果」を集計すれば
どちらのチームが優勢か、分かるんじゃないか!?
と思いつき、実際に集計をしてみることにしました。
フェスの「最新のバトル結果」の集計方法
フェスの「最新のバトル結果」を集計する方法として下記のような条件で集計をしてみることにしました。
こんなルールにしたのは特に理由はありません。単なる思いつきです。
- 1セット先に 20勝したチームにポイント付与
- 上記のセットを 3セットやってポイントが多い方が勝ち
2016年04月23日~ ツナマヨネーズ vs 紅しゃけ の結果
この検証を最初に行ったのは、2016年04月23日から行われた「ツナマヨネーズ vs 紅しゃけ」のフェスでした。
何でこのときからこの方法を採ったのかというと、おにぎりに興味がなかったからです。
それまでのお題ではなんとかどちらかを選ぼうとしましたが、さすがにどちらでもいいや、と思ってしまったからです。
なので、「どうせなら勝つ方を選びたいなぁ」と思ったことがきっかけでした。
そんなわけで、統計を取った結果、下記のようになりました。
ツナマヨネーズ vs 紅しゃけ
20 - 16
18 - 20
20 - 12
非常にいい勝負でしたが、2勝1敗で「ツナマヨネーズ」が勝ったため、「ツナマヨネーズ」を選択してフェスに参加。
その結果は...
ツナマヨネーズ vs 紅しゃけ
得票率 48% - 52%
勝率 51% - 49%
総合計 354 - 346
見事に「ツナマヨネーズ」がフェスで勝利!
2016年05月14日~ オシャレ vs コスプレ の結果
前回の結果で気をよくした私は、2016年05月14日からのフェス「オシャレ vs コスプレ」でも同じようにフェスの結果をチェックしました。
オシャレ vs コスプレ
15 - 20
14 - 20
18 - 20
そうすると、3勝0敗で「コスプレ」が勝ったので、何の躊躇もなく「コスプレ」を選択してフェスに参加。
その結果は...
オシャレ vs コスプレ
得票率 52% - 48%
勝率 51% - 49%
総合計 358 - 342
しかし、今度は得票率、勝率いずれも負けるという結果が...
過去の結果から得票率が低い方は勝率が高い場合が多かったわけですが、得票率も勝率も負けるという完敗という結果に....
発見したと思っていた必勝パターンが全く通用しない場合があることも分かりました。
2016年06月18日~ きのこの山 vs たけのこの里 の結果
前回の結果に意気消沈したものの、2016年06月18日からのフェス「きのこの山 vs たけのこの里」でも同じ様に結果をチェックしました。
前回のフェスでは、フェスの開始直後に勝敗のチェックをしたために、結果が安定しなかったのかも?と言う疑問が頭に浮かびましたので、今回はチェックする回数をちょっと増やしてみたのと、2セット目と 3セット目との間を少し開けてみてチェックするということで、チェック方法の少し改良をはかってみました。
その結果は以下の通り。
きのこの山 vs たけのこの里
20 - 18
20 - 14
18 - 20
20 - 18
3勝1敗で「きのこの山」が勝ったので、「きのこの山」を選択してフェスに参加。
チェックの回数を 4回に増やしたのは、きのこの山チームは安定的に勝ものの、たけのこの里は連勝が多く勢いがある?なんてことを思ったことも理由でした。
その結果...
きのこの山 vs たけのこの里
得票率 37% - 63%
勝率 52% - 48%
総合計 349 - 351
その結果、タケノコの山が勝率では勝ったものの、得票率が低すぎてトータルではたけのこの里には及ばず...と言う結果に。
勝率は勝ったチームを当てられたものの、得票率では勝てなかったという結果に。
僅差であったためにどちらが勝ってもおかしくなかったともいえますが、いやー惜しかったですね。得票率が 1%だけでも増えていれば結果が違ったかも知れなかったわけですからね。
ちなみに、得票率も含めての総合結果として勝ち負け数が出てくるはずなので、「勝率だけ勝つ」っていう事はないハズなんですが、それくらい僅差だったって事なんですかねぇ....
スプラトゥーンのフェスで確実に勝つ方法のまとめ
今回記事にした方法では、私の場合は 1勝2敗と言う結果になり、私が考えたこの「『スプラトゥーンのフェスで勝つチームを確実に選ぶ方法』は当てにならない。」と言う結論になってしまいました。
残念っ!!!
ちなみに、わざわざ自分で勝ち負けを検証しなくても、下記のサイトでは自動的に勝ち負けを集計してくれるシステムを作ってくれていました。
フェスに参加する前にこのサイトをチェックすればいい、っていう事ですね。
http://wiiusplatoon.s3-website-ap-northeast-1.amazonaws.com/
最後に。
次回のフェスで最終回となってしまうわけですが、たぶん、来月からは
新しい仕組みのイベントが開催されます!
ってことなるんだろうな、って期待しています!
次回のイベントがどんなイベントになるか、それもまた楽しみですね。
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
旅行時のレンタカーはミニバンがおススメ!コンパクトカーがNGな3個の理由
旅行時のレンタカーは3人以上乗るなら絶対にミニバンがおススメ!コンパクトカーよりミニバンをおススメする3つの理由をご紹介。2列目に座る家族のことを考えるとミニバンがいいと思うハズ。
-
-
漫画家になる最短距離発見!子供の夢に対して親ができること
漫画家になる最短距離を教えます。それは営業することと信頼されること。なぜならビジネスですから。子供が漫画家になりたいと言い出したとき親が出来ることも考えます。
-
-
ベネフィットステーションの福利厚生の詳細解説とお得な個人入会方法のまとめ
レジャー施設の割引チケットや飲食店での割引クーポンなど多様な特典を受けることができるベネフィットステーション。その特典の内容と多様な入会方法の中からお得な方法の解説。
-
-
レンタカーの車両・対物事故免責額補償制度(CDW)加入は不要!その理由とは?
レンタカーを借りる際に提供される車両・対物事故免責額補償制度(CDW)は不要。理由を補償内容と費用から計算する。補償金額の上限が決まっているため計算は簡単だ。
-
-
睡眠時無呼吸症候群の診察と検査とマウスピースで行う対処療法の体験記
睡眠時無呼吸症候群の診察は何科に行くのか。診察、検査はどう進むのか。検査はどれくらい大変なのか。検査後の治療はどう進むのか。マウスピースを作成し、その装着感はどうなのか。
-
-
中学受験が頭をよぎったらまず「二月の勝者」を読むことをオススメします
中学受験の漫画「二月の勝者 ~絶対合格の教室~」 中学受験がちょっとでも頭に …
-
-
その目標は実行できる?結果が出る夏休みの目標とダイエットの目標の作り方
子供が目標を立てる。その後どうやって実行させるか。目標の立て方と実行する気にさせるツールを作ることで解決できる。それが出来れば子供は自主的に目標に向かってがんばれるようになる。
-
-
ダイエット検証3・お酒を飲むと筋肉率が減り体脂肪率が増える?
アルコールを飲んだ翌朝に体重計測で体脂肪率が一気に増加!お酒の飲食後は体脂肪率が増加しますがそれは体脂肪率計の仕組みのせい。体脂肪は1日で大きな変化はしない。