子供はすぐにおなかが空くのでおやつを食べさせましょう
2014/07/29
身体の仕組みを理解することで、子供の言動を理解し、子育てに活かしていきましょう。というカテゴリでも書いていってみようと思って書き始めてみました。
今日のネタは「おやつ」。
子供は、大人に比べ早くおなかが空くので、「さっきご飯を食べたでしょ!」と怒らずにおやつを食べさせてあげましょう。
ご飯を食べ終わったばかりなのに、子供が「おなかが空いたのでおやつちょうだい!」って言ってくることはないですか?
そんなとき、どうしたらいいか悩まれるお母さんも多いと思いますけども、子供の身体の仕組みを理解すれば、どう対応していいかの参考になります。
結論は、本当におなかが空いているので、おやつをあげましょう。
おやつとして甘いものと言うよりは、ご飯と同じようにしっかり栄養があるものがいいんでしょうね。本当におなかが空いているワケなので。
人間の身体は、ブドウ糖を燃料として動いている分けなんですけども、血液中に蓄えることができるブドウ糖は 15gと言われています。
そして、脳で消費されるブドウ糖は、安静時でも 1時間 5gと言われています。
つまり、栄養源になるブドウ糖は食後 3時間分しか保てないわけで、3時間経つと食事をしたものからのエネルギーではなく、筋肉や内臓などに保持している糖分を元にエネルギーを創り出して活動しています。
ただ、これは大人の話で、子供は体が小さいこともあり、血中に蓄えることができる糖分も、筋肉や内臓に蓄えることができる糖分も少なく、大人の半分くらいなのだそうです。
つまり、大人の場合、ご飯を食べると 3時間くらいは空腹を感じることはないわけですが、子供は 1時間半くらいでおなかが空いてくるものなのだそうです。
「さっきご飯食べたでしょ。」
「さっきちゃんと食べなかったからでしょ。」
と、子供に言うのは酷な話ってことなのでしょう。
子供は体が小さくて、それ以上食べられないのですから。
子供の身体の仕組みとして、1時間半分くらいのエネルギーしか取ることができないわけですから、1時間半おきにご飯を食べないといけないようにできているんでしょうね。
安静時でもこういうことなので、運動していたり、必死で頭を使うようなことをしているときは、もっと早くおなかが空くってことなんでしょう。
これは、体が小さいときもそうですし、中学、高校と徐々に大きくなる頃は、体を創っていくのにも、身体を動かすために必要になるエネルギーも急激に大きくなる時期ですので、食欲もおなかが空くのもすごく多くなるんでしょうね。
そんなわけで、子供はおなかが空くもののようです。
おなかが空いたと言われたら、栄養があるものをこまめに食べさせてあげましょうね。
ちなみに、「おやつ」は、昔の時間の「八時(やつどき=午後2時前後)」に由来するらしいですね。
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
旅行時のレンタカーはミニバンがおススメ!コンパクトカーがNGな3個の理由
旅行時のレンタカーは3人以上乗るなら絶対にミニバンがおススメ!コンパクトカーよりミニバンをおススメする3つの理由をご紹介。2列目に座る家族のことを考えるとミニバンがいいと思うハズ。
-
-
幼稚園は何で選ぶ?卒園してみて思う幼稚園の選び方
幼稚園の選び方は?幼稚園を卒園したからこそ思うこと。幼稚園の頃は思いっきり遊んで友達いっぱいできる方がいい、その選択肢は間違いなかったと言い切れます。
-
-
レンタカー・カーシェアの車を借りるとき、返すときにやるべきこと 6点+α
レンタカーの予約時から、車を受け取って乗ったとき、返すときにそれぞれ注意するポイントをまとめました。レンタカーをよく借りるからこそ気づくポイントのご紹介。
-
-
プールで耳に水が入ったときの最善の対処方法&目を水道で洗うのはダメ!
プールで耳に水が入ったときの対処方法。プールから上がるときに目薬が必要な理由を解説。時代の流れとともに学校で教わる内容は変わるけど、直接身体に関わることは知識のアップデートが必要。
-
-
中学受験が頭をよぎったらまず「二月の勝者」を読むことをオススメします
中学受験の漫画「二月の勝者 ~絶対合格の教室~」 中学受験がちょっとでも頭に …
-
-
ダイエット検証2・体重の測定はいつが最適化?1日の変化を計測してみた
ダイエットをするには正しい体重を知る必要あり!体重は1日の行動によって時間によって変化する。そのため計る時間は一定の時間で、オススメは「朝食前に計る!」
-
-
都立中等教育学校、高校附属中学、九段中等の繰り上げ合格の発表の仕組みと手順
都立中等、都立中学の繰上げ合格の手続きを解説。「繰り上げ合格候補者通知」発送と電話で意思確認。「入学意思確認書」の提出。人数に達すると「入学者決定事務終了通知書」を発送し終了。
-
-
都立中学受験生の親に伝えたい!私立併願もしっかり検討して欲しい!
私立中学の授業料は高い。しかし比べるべきは公立中学の授業料ではなく、それに高校受験の塾の授業料も加えた額の方だ。比べると分かるがそれならば私立中学受験は取るべきでは?