日焼け防止のラッシュガードの選び方!入れ墨・タトゥーを隠してプールに行こう!
2017/08/13
ラッシュガードは日焼け防止に効果的
ラッシュガードで簡単に入れ墨・タトゥーが隠れる
ラッシュガードを着れば簡単に入れ墨、タトゥーを隠すことが出来るんじゃね?と思ってこの記事を書きました。
ラッシュガードは日焼け防止効果が!
私は肌が弱くて、日焼け止めを塗らないとすぐに真っ赤になって服が着れなくなるくらいの状態になります。
なので、昔はプールに行くときは日焼け止めクリームを全身に塗っていましたが、数年前、海水浴に行くのにあわせてラッシュガードを買いまして、これが大きな転機になりました。
そもそもはお盆も過ぎていたので、クラゲに刺されるのを防止したかったのと、肌寒いと寂しいなと思ったのが理由だったのですが、ラッシュガードは薄手なのにもかかわらず日焼け防止効果が高いんです!
それ以来プールに行くときもラッシュガードは必須のアイテムになりました。
もちろん顔とか足とかには日焼け止めを塗りますが、上半身は塗る必要がなくなりましたので、日焼け止めクリームの消費量が格段に減りましたね。
ラッシュガードの種類
男性にオススメのラッシュガード
私が使っているのはこんな感じの長袖で身体にフィットするタイプのもので、水の抵抗になると感じることは全くありません。
男性にはオススメのタイプですね。
ただ、身体にぴったりしますので非常に脱ぎ着するのは大変ですね。
特に、腕周りは着た直後には違和感を感じますね。次第に慣れますが。
また、ラッシュガードは生地が薄いので、上記の画像のように身体にぴったりフィットするタイプのもので、しかも色が白だと乳首とかが透けて見えてしまいますね。
私が持っているのが身体にフィットするタイプで色が白なので透けてます(笑)。
買ったのがもうシーズン終盤で選択の余地がなかったんですよねぇ...
ちなみに、妻が着ている色が濃いものだと下に着ている水着の色も分からないくらいですので、色が濃いものを選ぶ方が無難でしょう。
ただ、日焼けの防止効果は白でも色が付いているものでも変わりありませんね。
女性にオススメのラッシュガード
女性や子供には前面にファスナーが付いているタイプがオススメですね。
脱ぎ着がしやすいのが特徴です。
女性用には手の甲まで隠せるようになっているタイプのものやフードが付いているものもありますので、それらを選ぶとより日焼け防止効果が期待できますね。
また、女性の場合は水着にポケットが付いていませんので、ラッシュガードにポケットが付いているものを探すのもいいかもしれませんね。
ポケットにはファスナー付がオススメですが...
あと、ラッシュガードを着ていると身体のラインを隠せますね。
子供にオススメのラッシュガード
子供にもファスナーが付いているものがオススメですね。
子供は特に、脱ぎ着のしやすさから身体にフィットしないタイプのものがいいでしょうね。
身体にフィットしないタイプは水の抵抗にはなりますが、それは致し方がないところでしょう。
ただ、小学校に入る前の子供にはフード付のラッシュガードは避けた方がいいでしょう。
フードは水の中で予想以上の抵抗になりますし、想定外の危険につながる場合があるためです。
子供の頭はスイムキャップをかぶらせて守るといいでしょう。
スイミングキャップ
スイミングキャップですが、大人の男性にこそ必要ですね。
レジャープールでスイムキャップをかぶっている大人を見かけることはほとんどありませんが、
あなた、ハゲますよっ!!
頭は、炎天下で常に太陽光にさらされるわけですが、頭には日焼け止めを塗ることもありません。
そして、水に濡れると頭皮があらわになりやすく、日焼けしやすくなるわけで、他の場所以上に日焼けのリスクが高いわけです。
そんなわけで髪の毛が怪しくなってきた方は特に、スイムキャップで頭皮を守りましょう。
ただ、リーズナブルなスイムキャップには UVカット素材が入っていないものも多くありますので、スイムキャップを買う場合には UVカット素材が含まれるものを選ぶといいでしょう。
スイミングプールで泳ぐ場合にはスイムキャップは必要なものですし。
ラッシュガードで入れ墨・タトゥーを隠そう!
で、この記事を書き始めた本題ですが、ラッシュガードを着ておけば入れ墨・タトゥーを簡単に隠すことが出来ますので、気軽にプールに行けちゃいます。
ラッシュガードの本来の趣旨は、UVカットだったり、体温の維持だったり、ケガの防止だったりするわけですが、最近のプールではラッシュガードを着ている方も非常に多く、何の不自然さもありません。
ただ、先にも書きましたが、ラッシュガードは生地が薄いので、色が白のものだと透けて見える部分もあると思いますので、濃い色の方がいいんでしょうね。
そんなわけで長袖のラッシュガードで、もしくは、足もすっぽりと隠してしまえるラッシュガードを着ていけば、身体のほとんどの部分を隠してしまうことが可能です。
顔とか、手足の甲とか、ラッシュガードでは隠しきれない部分は違う方法で隠すしかないですが、上半身、腕、足などの幅広い部分の入れ墨・タトゥーはラッシュガードで隠してしまえるわけです。
ラッシュガードなら途中ではがれる心配もありませんし、繰り返しの使用も OK。
さらに日焼け止めの効果も! ってそっちの方が本来の使い方ですが。
ちなみに、タトゥーを隠すためには、ファンデーションテープというものもあるようですね。
腕や方などの狭い範囲ならファンデーションテープなども便利かもしれませんね。
レジャープール関連情報
レインボープールin昭和記念公園・2018年版・駐車場事情と前売り割引券の効果国営昭和記念公園のレンタサイクルを借りるには開園時間に並ぶ必要がある?
プールで耳に水が入ったときの最善の対処方法&目を水道で洗うのはダメ!
レインボープール(昭和記念公園内)2017年版情報のまとめ・駐車場詳細情報も
ダイエット検証・週1水泳でやせる?食事と運動の関係を実録データを分析解説
新宿区立新宿中央公園のジャブジャブ池レビュー2017年版
昭和記念公園のレインボープールの平日と休日の違い・売店の比較情報・2016年版
昭和記念公園のレインボープール2016年駐車場情報と割引チケット情報
国営海の中道海浜公園サンシャインプール・西鉄バス・割引チケット情報も・2018年更新あり
日焼け防止のラッシュガードの選び方!入れ墨・タトゥーを隠してプールに行こう!
子供とプールに行くときの持ち物チェックリスト33選とまとめ
2015年も国営昭和記念公園のレインボープールに!割引チケット情報も。
国営昭和記念公園・レインボープールレビュー 2014年版・追記あり
国営昭和記念公園・レインボープール駐車場レビュー
東京都新宿区立戸山公園内・じゃぶじゃぶ池・レビュー 2017年更新
国営昭和記念公園・レインボープールレビュー
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
伊豆高原のふれあい動物園伊豆シャボテン公園はサボテンだけじゃない!1日遊べる
伊東駅から南に 8Kmほどの場所にあるシャボテン公園。放し飼いにされている動物にふれあったり動物のショーがあったり、シャボテン狩りがあったり!
-
-
東京ドームシティ・宇宙ミュージアム TeNQ(テンキュー)は口コミ以上の面白さ
東京ドームシティにある宇宙をテーマにしたミュージアム。本物の東大の研究室が館内にあり、宇宙研究を目の当たりにできるエリアと宇宙をイメージできるアトラクションエリアとがある。
-
-
お台場のメガウェブ・トヨタシティショウケース・駐車場は近隣施設利用
お台場にあるトヨタのショールーム。80台もの車の展示があることはもちろんのこと、単なる展示ではなく試乗や技術の展示やドライブシミュレーターなどもある。
-
-
横浜フィッシングピアーズの磯子、大黒、本牧ふ頭海づり公園へのアクセス方法まとめ
横浜フィッシングピアーズの大黒ふ頭、本牧ふ頭、磯子の海づり施設に行く方法の調査のまとめ。車がベストだが、本牧、磯子はバス、タクシーでも可能。
-
-
フォレストアドベンチャー箱根は大人も楽しめるアスレチック。箱根の新名所
フォレストアドベンチャーという木々の中に設置されたアスレチックです。子供用のコースもありますが、大人が楽しむために子どもと一緒に行く感じのアトラクションです。
-
-
足柄SA(サービスエリア)のレストイン時之栖・足柄金時湯は東京に一番近いSAの温泉
東名高速上り線の足柄サービスエリアにあるレストイン時之栖・足柄金時湯。SAで入れる貴重な温泉。全般に狭くて熱くて子供には辛いのでわざわざ目指さなくてもいい感じ。
-
-
市ヶ谷フィッシュセンターでの釣り方解説。子供でも釣れる!駐車場情報も
市ヶ谷にある認知度は高い釣り堀、市ヶ谷フィッシュセンターに行ってきた!コイ釣りと金魚釣りの2つがあり初心者も楽しめる。釣り方のワンポイントアドバイス付!
-
-
横浜駅から歩いて行ける日産グローバル本社ギャラリー・駐車場は隣のリパークへ
日産グローバル本社ギャラリーは日産の多くの車種を見ることができる展示場です。多彩な車種が見られるので、特定の目当ての車が決まってないときにオススメです。
-
-
あさぎり温泉風の湯は西富士、朝霧高原、富士桜、白糸の滝オートキャンプ場から近くの温泉施設
富士山の西麓の朝霧高原にある日帰り温泉施設のあさぎり温泉「風の湯」。内風呂、露天風呂、サウナ、水風呂、岩盤浴。お風呂も更衣室も待合室も広々としてゆったり。