交渉術 必ず“Yes”といわせる方法
2014/07/29
必ず“Yes”といわせるには
“No”の選択肢をなくす
一言で行ってしまうと、単純なことです。
“Yes”といわせるには、“Yes”以外の選択肢をなくすことです。
2010年10月17日の日記に書いていますが、
子育てに使うと、以外にすんなり子供は納得してやってもらいたいことをやってもらえるかもしれないですね。
ちなみに、この交渉術、これからの季節に役立つかなぁ、と言う感じがしますね。
子供のお母さんが読んでもらえることを前提として書きますね。
例えば、クリスマスプレゼントに、新しいバッグを買ってもらいたいとしましょうね。そして、ご主人にそれを買って欲しい、という場合。
そのとき、「このバッグが欲しいの。」とストレートに伝えてはいけません。
交渉の極意は、「お互いが勝った」と思うことなので、相手が「買わされた」と思っては良くないわけです。
お互いが交渉をして、納得した上でこのバッグを買った。となることが正解なわけです。
例えば、欲しいバッグが 3万円としましょう。
でも、あらかじめ、同じような 6万円くらいのバッグを探しておきましょう。
そして、こういいましょう。
「今度のクリスマスプレゼントには、
この 6万円のバッグか、この 10万円のリングが欲しいなぁ。」
この時点で、クリスマスプレゼントは買わない、という選択肢が消されています。
いわれた相手は、“買う”“買わない”の選択肢ではなく、“6万円のバッグ”“10万円のリング”の選択肢に変えられているのです。
まぁ、もともと欲しいものは「3万円のバッグ」ですから、ここで出すものが 6万円、10万円というものが高いかもしれません。でも、ちょっと高めの方がいいかもしれないですね。
その辺の対象物は、それぞれのご家庭の経済感覚に合うものを選びましょうね。この辺は交渉のセンスなんでしょうけどね。
そして、多分、ねだられた相手は、どちらも難しい、って答えるでしょうね。
そしてここからが交渉のスタートなのです。
これまで子育てを頑張ってきたことや、このバッグを買うことでまた頑張れる、とか。相手に対してのメリットがあることなども伝えましょう。
でも、一方的に主張ばかりしてはいけませんね。もっともらしいことをいくつか伝えつつも、徐々に相手の立場を理解するような形で引き気味に話をしていきます。
そして、
「そう言うと思ってたの。
だから、似たようなバッグで少し機能が少ない
3万円のバッグを見つけたの。」
ここで、本命のバッグを登場させましょう。
じゃじゃーん。
これまで 6万円、10万円だったものが
3万円になりました!!
これで相談をした相手は、3万円なら仕方がないかなぁ。という気持ちになってぐぐっと買う方に気持ちが動くことでしょう。
買ってもらえたら、あとは思いっきり喜んであげましょう(笑)。
まぁ、3万円のものが絶対価格として高いか安いかは、それぞれのご家庭によるわけなので、金額感はくれぐれもお間違えのないように。くぅ~.....
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
旅行時のレンタカーはミニバンがおススメ!コンパクトカーがNGな3個の理由
旅行時のレンタカーは3人以上乗るなら絶対にミニバンがおススメ!コンパクトカーよりミニバンをおススメする3つの理由をご紹介。2列目に座る家族のことを考えるとミニバンがいいと思うハズ。
-
-
スプラトゥーンのフェスで確実に勝つチームを選ぶ方法を発見か!?
スプラトゥーンのフェスで必ず勝つ方法がある!?フェスの結果はオフィシャルサイトにあり!その法則を実際に検証してみた結果を大公開。果たしてその結果や以下に!
-
-
ダイエット検証・週1水泳でやせる?食事と運動の関係を実録データを分析解説
ダイエット検証企画その1。週1水泳をやると体重、体脂肪率、筋肉率はどう変わっていくのかを半年間検証。やったことと結果の比較分析で効果があるものが見えてくる。
-
-
都立高附属中学、都立中等、九段中等受験の難しさを数字で確認。塾の授業料の詳細も
都立中学は質の高い教育を公立中学と同程度の学費で受けられる学校。そのため応募者も多く競争率も高い。都立中一本で突進するのではなく私立の併願も含めて中学受験を考えて欲しい。
-
-
漫画家になる最短距離発見!子供の夢に対して親ができること
漫画家になる最短距離を教えます。それは営業することと信頼されること。なぜならビジネスですから。子供が漫画家になりたいと言い出したとき親が出来ることも考えます。
- PREV
- 新宿御苑に行って、そのあと、手芸屋さんに行ったよ
- NEXT
- にんじんを食べられるようになったよ!