珍獣が我が家へ・子供の成長絵日記

子育て絵日記から始まって、現在は子供とお出かけしたレジャースポットを中心に子育てに役に立つ情報や便利になる商品情報などを提供しています。

交渉術 必ず“Yes”といわせる方法

      2014/07/29

必ず“Yes”といわせるには
 
 “No”の選択肢をなくす
 
 
一言で行ってしまうと、単純なことです。
“Yes”といわせるには、“Yes”以外の選択肢をなくすことです。
 
2010年10月17日の日記に書いていますが、
子育てに使うと、以外にすんなり子供は納得してやってもらいたいことをやってもらえるかもしれないですね。
 
 
ちなみに、この交渉術、これからの季節に役立つかなぁ、と言う感じがしますね。
 
子供のお母さんが読んでもらえることを前提として書きますね。
例えば、クリスマスプレゼントに、新しいバッグを買ってもらいたいとしましょうね。そして、ご主人にそれを買って欲しい、という場合。
 
そのとき、「このバッグが欲しいの。」とストレートに伝えてはいけません。
 
交渉の極意は、「お互いが勝った」と思うことなので、相手が「買わされた」と思っては良くないわけです。
お互いが交渉をして、納得した上でこのバッグを買った。となることが正解なわけです。
 
例えば、欲しいバッグが 3万円としましょう。
でも、あらかじめ、同じような 6万円くらいのバッグを探しておきましょう。
 
そして、こういいましょう。
 
 「今度のクリスマスプレゼントには、
  この 6万円のバッグか、この 10万円のリングが欲しいなぁ。」
 
この時点で、クリスマスプレゼントは買わない、という選択肢が消されています。
いわれた相手は、“買う”“買わない”の選択肢ではなく、“6万円のバッグ”“10万円のリング”の選択肢に変えられているのです。
 
まぁ、もともと欲しいものは「3万円のバッグ」ですから、ここで出すものが 6万円、10万円というものが高いかもしれません。でも、ちょっと高めの方がいいかもしれないですね。
その辺の対象物は、それぞれのご家庭の経済感覚に合うものを選びましょうね。この辺は交渉のセンスなんでしょうけどね。
 
そして、多分、ねだられた相手は、どちらも難しい、って答えるでしょうね。
そしてここからが交渉のスタートなのです。
これまで子育てを頑張ってきたことや、このバッグを買うことでまた頑張れる、とか。相手に対してのメリットがあることなども伝えましょう。
でも、一方的に主張ばかりしてはいけませんね。もっともらしいことをいくつか伝えつつも、徐々に相手の立場を理解するような形で引き気味に話をしていきます。
 
そして、
 
 「そう言うと思ってたの。
  だから、似たようなバッグで少し機能が少ない
  3万円のバッグを見つけたの。」
 
ここで、本命のバッグを登場させましょう。
 
  じゃじゃーん。
  これまで 6万円、10万円だったものが
  3万円になりました!!
 
これで相談をした相手は、3万円なら仕方がないかなぁ。という気持ちになってぐぐっと買う方に気持ちが動くことでしょう。
 
買ってもらえたら、あとは思いっきり喜んであげましょう(笑)。
 
 
まぁ、3万円のものが絶対価格として高いか安いかは、それぞれのご家庭によるわけなので、金額感はくれぐれもお間違えのないように。くぅ~.....


 

 - ぱぱたろうの分析

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

下記の空欄を埋めてください。 * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

睡眠時無呼吸症候群の診察と検査とマウスピースで行う対処療法の体験記
睡眠時無呼吸症候群の診察と検査とマウスピースで行う対処療法の体験記

睡眠時無呼吸症候群の診察は何科に行くのか。診察、検査はどう進むのか。検査はどれくらい大変なのか。検査後の治療はどう進むのか。マウスピースを作成し、その装着感はどうなのか。

ダイエット検証・週1水泳でやせる?食事と運動の関係を実録データを分析解説

ダイエット検証企画その1。週1水泳をやると体重、体脂肪率、筋肉率はどう変わっていくのかを半年間検証。やったことと結果の比較分析で効果があるものが見えてくる。

都立中学受験の報告書(通知表、成績表、あゆみ)の各校の教科ごとの配点を分析
都立中学受験の報告書(通知表、成績表、あゆみ)の各校の教科ごとの配点を分析

都立中学受験には報告書として提出する小学校の成績が合否判定に使われる。学校ごとに配点が異なっており、内申点の影響が大きい学校もある。成績表を確認し受験校選択の参考に。

no image
意識して卒乳・断乳はするもの?

 

都立中学受験生の親に伝えたい!私立併願もしっかり検討して欲しい!
都立中学受験生の親に伝えたい!私立併願もしっかり検討して欲しい!

私立中学の授業料は高い。しかし比べるべきは公立中学の授業料ではなく、それに高校受験の塾の授業料も加えた額の方だ。比べると分かるがそれならば私立中学受験は取るべきでは?

その目標は実行できる?結果が出る夏休みの目標とダイエットの目標の作り方

子供が目標を立てる。その後どうやって実行させるか。目標の立て方と実行する気にさせるツールを作ることで解決できる。それが出来れば子供は自主的に目標に向かってがんばれるようになる。

健康診断の硫酸バリウムがトイレから流れていかない・そんなときの対処方法

バリウムが流れない!そんな時は洗面器で水を追加して一気に流しましょう!でも、節水型のトイレは節水を可能にする機構が故障する可能性があります注意が必要です。

政治とは何か?選挙権が18歳からになるので子供に分かるように説明してみる。

政治とは何か?これから選挙権を手にする若者に政治とは何か?なぜ選挙に行かなければならないかを分かりやすく解説しました。

no image
しっかり愛情を注ぐことでストレスに強い子供になる

 

ヤマダ電機、ビックカメラ、ヨドバシカメラのポイントのお得な使い方比較
ヤマダ電機、ビックカメラ、ヨドバシカメラのポイントのお得な使い方比較

家電量販店のポイントは還元率が低い商品で使用し、還元率が高い商品で貯めるとお得。その理由を具体的な買い物で計算をしながら解説します。