食が細い子供にご飯を食べさせる方法
2014/07/29
2010/08/27(金)の「あまのじゃく はなたろう」
http://papataro.s-se.info/74
で書きましたが、食が細いわが子へ、ご飯を食べてもらうために編み出した数々の策を一挙に大公開っ!!
大公開するほどのものでもないですけども、うちではこんな感じで食べさせてみてるって言う方法を書いてみますね。
まずは、日記でも書いた、「はなちゃんには早いかなぁ。」という方法。
これは、うちのはなたろうがだんだんと自分で大きくなってきてる、って言うことを自覚している今の時期だからこそ有効な方法だと思いますが、「これは大人の食べ物だから、はなちゃんには無理かなぁ。」なんていう風に言うと、もの凄く興味を持って食べようとしてくれます。
そもそもが食わず嫌いなものが多いので、まず一口食べさせるための方法ではありますね。
もちろん、一口食べて、それ以上食べないことも多いわけですが。
続いて。
「ママが食べちゃうよ」「パパにあげちゃうよ」という方法。
これは、上の話と違って、ご飯中に遊び始めたり、違うことを始めたりしたときで、「もうちょっと食べて欲しいな」というときに使う方法で、そもそも子供が食べたい、と思うものじゃないと難しいですね。
食べ物をスプーンですくって、「ママが食べちゃうよ~♪」って食べマネをすると、「はなちゃんが食べるっ!!」って奪い取って食べようとしますね。
続けて、「どっちが食べるか」。
これは、「パパにあげちゃうよ」と同じことですけども、パパと子供と競い合って食べるような状況を演出する、という方法です。
家族でご飯を食べているときに、最後のもうちょっとを食べて欲しいけど、子供がすでに飽きちゃっている、というときなんかに有効で、「パパ、ご飯あーーん!」ってパパにあげるフリをしながら、子供の前にも持って来つつ「パパとはなちゃんと、どっちにはいるかなぁ」とする方法ですね。
そもそも、子供の集中力は 10分くらいしか持たないらしく、ご飯全部を一気に食べてしまうことは難しいそうなので、途中で飽きて食べなくなっても、それはそういうものだと言うことを受け入れて、それとは別の食べてもらえる方法を作り上げる方が良さそうですね。
ちなみに、他にも方法があるのですが、より姫が本文の方に書いてしまったので続きは本文に戻って読んでください(笑)。
2010/08/27(金)の「あまのじゃく はなたろう」
http://papataro.s-se.info/74
それぞれで好きに日記を書いてるのでたまにこんなことが起きますねぇ。
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
ベネフィットステーションの福利厚生の詳細解説とお得な個人入会方法のまとめ
レジャー施設の割引チケットや飲食店での割引クーポンなど多様な特典を受けることができるベネフィットステーション。その特典の内容と多様な入会方法の中からお得な方法の解説。
-
-
プールで耳に水が入ったときの最善の対処方法&目を水道で洗うのはダメ!
プールで耳に水が入ったときの対処方法。プールから上がるときに目薬が必要な理由を解説。時代の流れとともに学校で教わる内容は変わるけど、直接身体に関わることは知識のアップデートが必要。
-
-
ダイエット検証・週1水泳でやせる?食事と運動の関係を実録データを分析解説
ダイエット検証企画その1。週1水泳をやると体重、体脂肪率、筋肉率はどう変わっていくのかを半年間検証。やったことと結果の比較分析で効果があるものが見えてくる。
-
-
ダイエット検証3・お酒を飲むと筋肉率が減り体脂肪率が増える?
アルコールを飲んだ翌朝に体重計測で体脂肪率が一気に増加!お酒の飲食後は体脂肪率が増加しますがそれは体脂肪率計の仕組みのせい。体脂肪は1日で大きな変化はしない。
-
-
幼稚園は何で選ぶ?卒園してみて思う幼稚園の選び方
幼稚園の選び方は?幼稚園を卒園したからこそ思うこと。幼稚園の頃は思いっきり遊んで友達いっぱいできる方がいい、その選択肢は間違いなかったと言い切れます。
- PREV
- あまのじゃく はなたろう
- NEXT
- 寝言シリーズ「食べられないよー!」