珍獣が我が家へ・子供の成長絵日記

子育て絵日記から始まって、現在は子供とお出かけしたレジャースポットを中心に子育てに役に立つ情報や便利になる商品情報などを提供しています。

子供の運動神経、バランス感覚をとぎすます方法!

      2014/07/29

はなたろうは、同年代の子供と比べ運動神経、バランス感覚が優れているように見えるわけですが、そこに至った理由は足場が悪いベッドの上で毎日飛び跳ねていたからではないか、と思うのです。
 
 
うちの寝室には、薄いスノコに低反発のマットレス(マニフレックス)を乗せただけの簡単なベッドなわけですが、これをシングル 2つ並べています。
はなたろうのベッドはこのベッドの間に高さを合わせて作っていたわけです。
 

 

 
子供も一緒に列んで寝られるように。
そして、寝ている間に落ちてもケガしない程度の高さにしていたわけです。
寝返りをうつようになってからは時々落ちて泣いてましたけども。
 
 
で、はなたろうは歩き始める頃からこのベッドの上で飛び跳ねて遊んでいたわけです。
もちろんベッドの上なので柔らかいわけですが、この足場が悪いベッドの上で毎日飛び跳ねて遊んでいたわけです。
 
普通の家では「ベッドの上で飛び跳ねないように」と教えるのかもしれませんが、我が家ではリビングの床の上で飛び跳ねられると下の階に響くと思って、「飛び跳ねるならばベッドの上でね!」って伝えていたこともあって、よくベッドの上で遊んでました。
ベッドの高さが落ちてもケガしない高さだったことも良かったんでしょうね。
 
子供も転んでも痛くないベッドの上だったこともあり、わざと転んでみたりもしながら、冬場は掛け布団に飛び込んでいたりもしながら楽しそうでしたね。
普通は布団で遊ばないように、と注意をするのかもしれませんが.....
 
はなたろうの運動神経とバランス感覚は、歩き始めた頃からずっとベッドの足場が悪い上で毎日のように走り回って、飛び回って遊んでいたことで鍛えられたんじゃないかなぁ。
そんなことを思うのです。
 
 
「飛び跳ねても足音がしないように」とか、「転んでも痛くないから」とか、「ぴょんぴょんはねて楽しいから」とか、そんな理由でベッドで遊ぶことも多かったわけですけども、今から考えると、ベッドで遊んでいたことがはなたろうの運動神経を鍛えたんじゃないかなぁ、と思いますね。
なんなら、毎日飛び跳ねていたわけですからねぇ。
 
 
 
ちなみに、いわゆる「運動神経」というのは、頭に思い描いたイメージ通りに体を動かす能力のことで、生まれつきの(遺伝的な)能力として得手不得手とあるそうです。
「運動神経が良い人」というのは、一度見ただけでそれが出来たり、何度か練習するだけで高度な技を繰り出せるようになったり、という感じの人のことを言うそうです。
 
これは、生まれつきの能力なのだそうで、頭にあるイメージを体を動かす神経に伝える能力なのだそうです。
 
ただ、実際にスポーツをするために必要なのは、もって産まれた運動神経だけではなく、その後の反復練習だったり、試合で平常心を保つための精神修養だったり、チームスポーツならばチームワークだったり、いろいろなものがからんできますから、運動神経の能力がスポーツの成績を決めてしまうものではないようですね。
 
 
実際に、中学、高校と進んでいく中で、徐々に運動の成績が伸び悩む選手は、運動神経が優れている方が多いんじゃないかなぁ。という感じはしますね。
それまではやれば出来たので、練習をする習慣が付いていなくて、その後コツコツ練習をしてきた他の選手が伸びていくのに付いていけなくなる...みたいな、ね。
 
 
才能豊かな子供であればなおさら、目標を持ってしっかり練習させていくことも親の責任なんじゃないかなぁ、という感じがしますね。


 

 - ぱぱたろうの分析

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

下記の空欄を埋めてください。 * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
ガムをかむと頭が良くなる!

 

健康診断の硫酸バリウムがトイレから流れていかない・そんなときの対処方法

バリウムが流れない!そんな時は洗面器で水を追加して一気に流しましょう!でも、節水型のトイレは節水を可能にする機構が故障する可能性があります注意が必要です。

レンタカーの車両・対物事故免責額補償制度(CDW)加入は不要!その理由とは?

レンタカーを借りる際に提供される車両・対物事故免責額補償制度(CDW)は不要。理由を補償内容と費用から計算する。補償金額の上限が決まっているため計算は簡単だ。

レンタカー・カーシェアの車を借りるとき、返すときにやるべきこと 6点+α
レンタカー・カーシェアの車を借りるとき、返すときにやるべきこと 6点+α

レンタカーの予約時から、車を受け取って乗ったとき、返すときにそれぞれ注意するポイントをまとめました。レンタカーをよく借りるからこそ気づくポイントのご紹介。

no image
子供はすぐにおなかが空くのでおやつを食べさせましょう

 

no image
子供を虫歯から解放させる方法があります

 

no image
意識して卒乳・断乳はするもの?

 

no image
「読み聞かせをより効果的にする秘訣があります」(日経Kids+ 2009年12月号 P.66 より)

 

no image
子育て中こそブログを書こう! ブログを書けば子供が育つ!

 

no image
子供の誉め方・誉める目的