珍獣が我が家へ・子供の成長絵日記

子育て絵日記から始まって、現在は子供とお出かけしたレジャースポットを中心に子育てに役に立つ情報や便利になる商品情報などを提供しています。

ガムをかむと頭が良くなる!

      2017/04/29

2月18日の毎日新聞にこんな記事が掲載されました。
 
咀嚼:脳にもいい「よくかむ」 刺激伝わり覚醒/認知機能に影響も/食事は繊維を多く
http://mainichi.jp/life/health/news/20110218ddm013100008000c.html
 
この記事を元にして、Yahooニュースには「<高齢者>ガムかんだ後、正答率15%以上アップ」というタイトルで掲載されましたので、見た方も多いかもしれません。
 
 
このニュースは、子供を対象にした実験ではないため、直ちに子供の頭が良くなります!と言う内容ではないのですが、子供にいい影響はあるはずです。
 
 
記事中にもありますが、まだまだ咀嚼に関してはよく分からないことも多いわけですが、こういう実験結果を通して、より具体的な効果が見えてきているようですね。
 
試験勉強などをする際にはガムを噛みながら勉強するのは効果的なのかもしれないですね。
 
 
ただ、小さなお子さんにはガムを与えるわけには行きませんので、例えば、煮干し、昆布、スルメなどしばらく噛んでいなくてはいけないようなものを与えるといいのかもしれないですね。
 
 
また、食べ物を良く噛んで食べることで、しっかり食物が消化されてお腹にもいい影響を与えるらしいで、便秘がち、下痢がちな方にとってもいいことなんでしょうね。
 
 
さらには、ガムを噛むと、唾液腺が刺激され唾液が大量に出てきます。
これによって、口内の雑菌が繁殖しにくくなり、口臭の発生を押さえるという効果もあります。
 
 
ただ、まぁ、小さい頃から堅いものをよく食べ、アゴをしっかり使って育った場合は、アゴがしっかりした顔になる可能性はありますね。
 
男の子の場合はそれでも全然いいでしょうけども、女の子の場合は大きくなって責められるかもしれないですね(苦笑)...


 

 - ぱぱたろうの分析

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

下記の空欄を埋めてください。 * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

都立中学受験のための各校の基本情報・エクセルにまとめてみた
都立中学受験のための各校の基本情報・エクセルにまとめてみた

中高一貫校には中等教育学校、併設型(高校附属中学)、連携型がある。その違いと都立中高一貫校についての解説と基本情報のリストを提供。志望校選びの参考に。

都立中等教育学校、都立高校附属中学の繰り上げ合格の発表の仕組みと手順
都立中等教育学校、高校附属中学、九段中等の繰り上げ合格の発表の仕組みと手順

都立中等、都立中学の繰上げ合格の手続きを解説。「繰り上げ合格候補者通知」発送と電話で意思確認。「入学意思確認書」の提出。人数に達すると「入学者決定事務終了通知書」を発送し終了。

中学受験が頭をよぎったらまず「二月の勝者」を読むことをオススメします
中学受験が頭をよぎったらまず「二月の勝者」を読むことをオススメします

中学受験の漫画「二月の勝者 ~絶対合格の教室~」   中学受験がちょっとでも頭に …

no image
子供はすぐにおなかが空くのでおやつを食べさせましょう

 

no image
子育て中こそブログを書こう! ブログを書けば子供が育つ!

 

漫画家になる最短距離発見!子供の夢に対して親ができること

漫画家になる最短距離を教えます。それは営業することと信頼されること。なぜならビジネスですから。子供が漫画家になりたいと言い出したとき親が出来ることも考えます。

都立中等教育学校、都立高校附属中学、九段中等受験なら4年からの塾がオススメ
都立中等教育学校、都立高校附属中学、九段中等受験なら4年からの塾がオススメ

中学受験のために塾はいつから?永遠のテーマだが目指すレベル帯、今の成績、塾に通う目的で回答も変わる。親が受験の仕組み、学校の情報収集のためにも小4から一緒に助走を始めるといいかも。

ヤマダ電機、ビックカメラ、ヨドバシカメラのポイントのお得な使い方比較
ヤマダ電機、ビックカメラ、ヨドバシカメラのポイントのお得な使い方比較

家電量販店のポイントは還元率が低い商品で使用し、還元率が高い商品で貯めるとお得。その理由を具体的な買い物で計算をしながら解説します。

no image
0歳からの教育 ニューズウィーク日本版SPECIAL EDITION 最新2010年版(HC-ムック)

 

政治とは何か?選挙権が18歳からになるので子供に分かるように説明してみる。

政治とは何か?これから選挙権を手にする若者に政治とは何か?なぜ選挙に行かなければならないかを分かりやすく解説しました。