鼻呼吸にすると頭がよくなる!
2014/07/29
前回の 3月16日の「ガムをかむと頭が良くなる!(http://papataro.s-se.info/134)」に引き続き、今度は「鼻呼吸にすると頭が良くなる!」です。
例えば、電車に乗っていて周りの方を見渡してみてください。
若い方ほど口をぽかんと開けている人が多くなると思いませんか?
これは、小さい頃に十分に鼻呼吸をする習慣が身に付かないからなのだそうです。
その理由は、最近はおしゃぶりをさせない傾向にあるからだと指摘する方もいらっしゃいます。
そのために、小さい頃に鼻呼吸が十分に習慣化せず、物理的に楽な口で呼吸をしようとしてしまっているらしいのです。
口呼吸をする弊害として、
口を開けているためもちろん口が渇きます。
そうすると口内の雑菌が繁殖し、それが口臭の原因になったりするわけです。
また、鼻は、鼻毛、鼻水など本来外部からの有害物質を取り除く役割を果たすような仕組みになっており、口呼吸より有害物質を吸い込まないように出来ています。
が、口呼吸をすることでこの仕組みが働かず、より多くの有害物質を吸い込んでしまうことになり、病気にかかりやすい身体になってしまうのだそうです。
さらに、口を閉じる筋肉が働かないため、顔の筋肉がたるむのだそうです。
子供の頃にはあまり関係ないですが、少しでも若々しく魅せたいなら鼻呼吸です(笑)!
と、本題と違ってきましたが、鼻呼吸にはさらに、集中力をアップさせる効果があります。
これが、勉強をする上で学力を大きく左右させる力になるのです。
もともと赤ちゃんは、鼻呼吸なんです。
と言うか、口は本来呼吸器官ではないそうで、ほ乳類の中では意外にも口で呼吸をするのは大人の人間くらいなのだそうで。
赤ちゃんの頃は、呼吸器官である鼻と、消化器官である口は別々なんです。
それが証拠に、口でおっぱいを飲みながら、鼻で呼吸が出来るのだそうです。
だから、延々とおっぱいを飲んでいても息が苦しくなることもないし、むせることもないんですよね。
逆に、むせるようになるのは、食道と気道がつながるようになった証でもあり、成長した証でもあるわけですが、だからこそ口呼吸が出来るようになるわけでもあります。
そして、徐々に成長するに連れ口でも呼吸が出来るようになると、口呼吸の方が楽なために口で呼吸をする人が増えてくるわけです。
昔は、それなりに大きくなるまでおしゃぶりをくわえせていたそうで、それが鼻呼吸を習慣化させる力になっていたそうですが、徐々にそれが減ってきていることを理由に挙げる方もあるようです。
僕なんて、家では口を開けて食べ物を食べていたり、口をぽかんと開けていたりしたら、問答無用に怒られていたような感じでしたからね。
口呼吸より鼻呼吸がいい、なんてことを知っていたわけはないんでしょうけども。
では、今鼻呼吸をしていない方はどうすればいいか!
鼻呼吸をしよう!
と、意識付けしてください。
鼻呼吸か、口呼吸かは単なる習慣の問題なので、今口呼吸をしている方でも鼻呼吸をしようと意識するだけで変わってきます。
最初はうまくいかなくても、ふと気づいたときは口を閉じ、鼻呼吸に変える。それを繰り返せば自然と鼻呼吸になっていくでしょう。
まだまだお子さんが小さいなら、おしゃぶりをくわえさせてあげましょう。
もう少し大きくなっているなら、口呼吸をしているときは注意をしてあげましょう。
もしかすると、アメをくわえさせてあげるのもいいかもしれないですね。
虫歯が心配ですけども。
もう少し大きくなったら、一つの方法として、ガムを噛むのもいいのでしょう。
ガムを噛むと必然的に口を閉じるでしょうから、鼻呼吸を習慣化させるのにも有効な方法かもしれないですね。
ガムを噛むことで頭も良くなるわけですから、一石二鳥!
もう少し大きくなってきたら、目の前に鏡を置くといいかもしれないですね。
ぽかんと口を開けていることがどれだけみっともないか自覚できれば、必然的に口を閉じるでしょうからね。
ちなみに、はなたろうは、おしゃぶり大好きでしたねぇ。
特にこんなことを考えて与えていたわけではなく、おしゃぶりがないと泣き叫ぶので、泣かないようにするためにも与えていたものでした。
おしゃぶりさまさま!
おしゃぶりがなかったら
大変な子育てになってたよねえ
なんてことをよく言っていたものです。
ただ、ある時からあれだけ大好きだったおしゃぶりも勝手に卒業しちゃいましたねぇ。
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
レンタカーの車両・対物事故免責額補償制度(CDW)加入は不要!その理由とは?
レンタカーを借りる際に提供される車両・対物事故免責額補償制度(CDW)は不要。理由を補償内容と費用から計算する。補償金額の上限が決まっているため計算は簡単だ。
-
-
都立中学高校受験に強い学習塾enaのすごいビジネスモデル&塾生の都立中学の合格率
都立中学受験に強い学習塾ena。その強さには徹底的な問題分析があるワケなのだが、加えて中学受験から高校受験までの 6年間を継続して通塾させるためのビジネスモデルが見え隠れする。
-
-
選挙権を18歳に引下げ・投票に行くだけで有利な政策が増える理由はこうだ!
投票に行くだけで自らの世代に有利な政策を増やすことができる。その理由を説明できますか?各世代の人口、投票率から数字を交えて具体的な投票数に基づいて解説します。
-
-
「初詣=三社参り」という福岡の風習を太宰府天満宮を軸に考察する
「初詣=三社参り」は福岡を中心とした西日本ローカルな風習。なぜ三社参りが始まったかを勝手な解釈で「神社業界のプロモーションだった!」として記事を書きました。
-
-
ダイエット検証2・体重の測定はいつが最適化?1日の変化を計測してみた
ダイエットをするには正しい体重を知る必要あり!体重は1日の行動によって時間によって変化する。そのため計る時間は一定の時間で、オススメは「朝食前に計る!」
-
-
ベネフィットステーションの福利厚生の詳細解説とお得な個人入会方法のまとめ
レジャー施設の割引チケットや飲食店での割引クーポンなど多様な特典を受けることができるベネフィットステーション。その特典の内容と多様な入会方法の中からお得な方法の解説。
- PREV
- ガムをかむと頭が良くなる!
- NEXT
- 笑うと頭がよくなる!!