珍獣が我が家へ・子供の成長絵日記

子育て絵日記から始まって、現在は子供とお出かけしたレジャースポットを中心に子育てに役に立つ情報や便利になる商品情報などを提供しています。


市ヶ谷フィッシュセンターでの釣り方解説。子供でも釣れる!駐車場情報も

      2017/04/21

市ヶ谷フィッシュセンターレビュー

 

市ヶ谷フィッシュセンターの基本情報

 
市ヶ谷フィッシュセンターのオススメ度は、3.5!
 
【市ヶ谷フィッシュセンター】
http://www.ichigaya-fc.com/
 
【場所】
JR中央/総武線各駅、都営新宿線、東京メトロ南北線、東京メトロ有楽町線
市ヶ谷駅から徒歩 1分
 
【地図】
https://goo.gl/maps/iyOHD(Google Maps)
 
【料金・カープフィッシング】
1時間 大人: 750円、子供: 430円、学生・シニア: 650円
2時間 大人:1,470円、子供: 840円、学生・シニア:1,270円
3時間 大人:2,160円、子供:1,230円、学生・シニア:1,860円
※超過 10分ごとに、大人・学生・シニア:130円、子供:80円。
※3時間を超える場合は 1日券がお得で下記の料金。
 大人:2,800円、子供:1,600円、学生・シニア:2,400円
※詳細は下記 URLを参照
  http://www.ichigaya-fc.com/fishing/
※貸し竿:100円、エサ:100円。
※子供は小学生以下。学生は中学生~大学生。
※釣りをせず見学の場合も釣る人と同額の入場料が必要。
 
【料金・ミニフィッシング】
1人 30分 400円
※貸し竿、えさ代込み。
※釣りをせず見学の場合は費用は不要。
※30分につき釣った魚から 2匹まで持ち帰り可能。
※持ち帰りの際は袋、酸素代として 100円かかります。
 
【駐車場】
無料(14台収容)
 
【営業時間・カープフィッシング】
  平日   9:30~20:00
  土日祝日 9:00~20:00
【営業時間・ミニフィッシング】
  平日   12:00~20:00
  土日祝日  9:00~19:00
【営業時間・ショップ】
  平日   12:00~20:00
  土日祝日  9:00~19:00
 
【営業期間】
年中無休
※年末年始は営業時間が変更になります。
 
【関連ページ】
市ヶ谷フィッシュセンター
 

市ヶ谷フィッシュセンターレビュー

 

市ヶ谷フィッシュセンターとは?

 
市ヶ谷フィッシュセンターは、市ヶ谷駅からすぐの場所にある JR総武線・中央線の車窓からも見ることが出来る釣り堀です。
なので、電車に乗っていて見かけたことがある方も多いんじゃないかと思います。
 
かく言う私も東京で生活をするようになった頃からそこにあることは知っていたワケですが、先日初めて行きました。
 
市ヶ谷駅は、JR総武線、都営新宿線、東京メトロ南北線、有楽町線が乗り入れる東京の都心のど真ん中にある駅の一つなわけですが、そんな都心のど真ん中にある釣り堀ですね。
 
20150729_市ヶ谷フィッシュセンター_rev02
 
そもそものきっかけは、自治体の子供向けの「市ヶ谷の釣り堀で釣りを体験しよう」というイベントがありまして、それに参加した娘が「もう一度釣りをしに行きたい!」と言ったことがきっかけでした。
 
 
市ヶ谷フィッシュセンターは、釣り堀として

  • コイを釣る「カープフィッシング」
  • 金魚や小さいコイを釣る「ミニフィッシング」

があります。
 
しかし、それだけではなく、コイや金魚、メダカやドジョウなどの身近な魚や熱帯魚などの珍しい魚、カメやイモリなどの爬虫類や両生類等も販売しています。
また、それらの飼育に必要な水槽や浄水器などの道具やエサ、水草、カルキ抜きと言ったものも取りそろえてあります。
 
オシャレな感じはありませんが、交通の便が良くて魚を眺めているだけでも楽しい場所ですね。
 
 

市ヶ谷フィッシュセンターの駐車場

 
下記のような感じで駐車場もありますので、車で出かけてまとめ買いするのにもいいですね。
駐車料金は特にかからないようです。2回行きましたが、駐車場がいっぱいになって困ると行った感じはありませんでしたね。
ただ、車通りが多い交差点の角なので、進入経路は限られますのでご注意を。
20150729_市ヶ谷フィッシュセンター_rev03
 
 

市ヶ谷フィッシュセンターのオススメコース

 
市ヶ谷フィッシュセンターの釣り堀には「カープフィッシング」と「ミニフィッシング」があります。
ミニフィッシングは初心者向けという位置づけで、金魚やコイを釣る釣り堀です。水が澄んでいて金魚がエサをつつくところが見えますので、竿を引くタイミングを理解するのにちょうどいい釣り堀です。
 
なので、カープフィッシングをいきなり始めるよりは一度ミニフィッシングでどんな感じなのかを試してみるといいんじゃないかと思います。
 
手前がミニフィッシングで、奥がカープフィッシングの釣り堀です。
受付は、ミニフィッシングが右奥のショップの中で、カープフィッシングは左側になっています。
20150729_市ヶ谷フィッシュセンター_rev04
 
 

ミニフィッシング

 
ミニフィッシングは金魚や小さなコイを釣る釣り堀です。
 
20150729_市ヶ谷フィッシュセンター_rev05
 
小さなコイと言いつつも金魚と比べると格段に大きく、そのミニフィッシングの中では大物と言った感じで狙いたくなる魚ですね。
逆に、金魚は縁日などで見かける金魚すくいの金魚みたいに小さいものも泳いでいますけども、そもそも小さすぎる金魚は針に付いたエサを飲み込めませんので、小さい方を釣ることはけっこう無理がありますね。
 
で、実際に釣れる金魚は 7~8cmほどのそれなりの大きさで、釣れたときの引きなんかも釣りの醍醐味を味あわせてくれます。
 
 

ミニフィッシングの釣り竿とエサの付け方

 
釣り竿は 1mちょっとくらいの短い竿です。ミニフィッシングの方は竿とエサは料金に含まれていて、受付で人数分受け取ります。
スカリ(釣った魚を入れておくアミ)は、釣り堀の一角にある棚にありますのでそこから持っていきます。
20150729_市ヶ谷フィッシュセンター_rev06
 
エサは練り餌です。
「これを米粒サイズに丸めて針に付けてね」と教えてもらいましたが、下記の写真でもまだ大きいくらいです。
エサが大きいと口の中に吸い込めず、エサをつつくだけになってしまいますので釣れません。なので、針に付くぎりぎりの小ささにすると良さそうです。
20150729_市ヶ谷フィッシュセンター_rev07
 
 

まずミニフィッシングをやるのがオススメ

 
釣りの経験が浅かったり、初めての子供を連れて行く場合は、まずこちらのミニフィッシングをやってみることをオススメしますね。
エサの付け方、魚がエサをつつくところ、エサを吸い込んで引くところ、どういうタイミングで竿を上げると釣れるのかと言ったことが見ながら学べますので、初心者には楽しみながら上達できる釣り堀ですね。
そもそも魚がいるところが見えますので、どこにエサを入れればいいか一目瞭然ですからね。
 
また、カープフィッシングの方は、釣りをしてもしなくても同じように入場料がかかりますが、こちらのミニフィッシングは釣り竿の数だけの料金を支払えば足りますので、子供の分だけのお支払いをして、親は子供のサポートをしながら一緒に楽しむということも出来るところがいいところですね。
 
 

ミニフィッシングは釣った魚を持ち帰れる

 
ミニフィッシングは、ただ釣るだけじゃなくて釣った魚を持ち帰ることも出来ます。
金魚やコイを飼える環境がある方で、ただ買って帰るんじゃなくて楽しんだ上に持って帰りたいという方にも最適ですね。
 
1人につき 30分ごとに 2匹ずつ持って帰ることが出来ます。
なので、例えば 3人で 1時間の釣りを楽しんだ場合は、2匹 × 3人 × 30分を 2回 = 12匹まで持って帰ることができます。12匹ってかなり多いですよ。
 
受付で竿を返すときに金魚を持って帰ることを伝えると魚を選り分けるための洗面器を渡されますので、この洗面器の中で持って帰る魚を選別します。
20150729_市ヶ谷フィッシュセンター_rev08
 
 

ミニフィッシングはどれくらい釣れるのか?

 
どれくらい釣れるのか?
 
1回目は親 2人、子供 1人で 1時間釣って合計 7匹しか釣れませんでしたね。
初めての場合は、1時間だとようやくコツが分かってくる感じだと思いますので、もうちょっと長めの方がいいでしょう。
ミニフィッシングは 30分単位の料金設定なので、1時間やってみて足りなければその都度延長する方法でも何の問題もありません。
 
2回目として次の週にも行ったのですが、そのときは前週と比べて天気が良くて釣っている方々も多く、なかなか魚が集まるポイントが確保できませんでした。
でも、後半は隣で釣っていた方々が帰られたのでいいポイントが確保できて 30分で 10匹弱ほど釣ることが出来ましたね。
親子 3人で 20匹強釣れて、1回目よりもかなり上手くなった気がしましたね。
 
【教訓】
 まずは魚が多いポイントを確保せよ
 
慣れてきたと言うこともありましたが、やっぱり魚がいっぱいいるポイントを確保しないことにはそもそも釣れない!と言うことが分かりましたね。
魚が集まるポイントがありますので、それを見極めてまずは釣り場所を確保しましょう!
 
 

カープフィッシング

 
カープフィッシングはその名の通り、コイを釣るための釣り堀です。
ミニフィッシングと違って本格的な釣り堀です。
 
20150729_市ヶ谷フィッシュセンター_rev09
 
釣り堀の池は全部で 5つに分かれています。
一番小さな池は初心者用の池としてあるようですが、どの池が釣れやすいとか釣れにくいとかは分かりません。
 
ただ、参考値としては、1回目は入り口から見て左から 2つ目の池で釣りましたが、3人で 1時間釣っていましたが釣れたのは娘の 1匹だけでした。
2回目は初心者用の池で 15分。そのあとは、そのまま後ろを向いて一番左の池に移りましたが、30分くらいで 1人で 3匹釣れました。
 
20150729_市ヶ谷フィッシュセンター_rev10
 
カープフィッシングで実際に釣ったコイは上記の写真の様な感じで、30cm~50cmくらいで、600g~1Kgちょいくらいといった感じですが、もっと大きいと思えるコイを釣っている方もいましたね。
 
これくらい大きいと、かかったときの竿のしなりやその重みがずしりと感じられて、つり上げたときは「釣ったどー!!」と思わず言いたくなるくらいの重量感、充実感がありますね。
 
釣れなくてもそれなりに楽しさはありますが、釣れたときの満足感はその何倍もあります。当たり前ですが。
 
ちなみに、釣り堀なので当然ながら釣り針には返しが付いていませんので、針にかかってもゆったり引いているとけっこうあっさりと逃げられてしまいますね。
その辺はちょっと気を付けて引き上げる必要がありますね。
 
 

カープフィッシングには長い竿と短い竿

 
カープフィッシングには長い竿と短い竿がありまして、どちらでも自由に選ぶことが出来ます。
 
個人的には短い竿がいいんじゃないかと思えます。
理由は、コイがいるのは壁際なんじゃないかと思えるからです。
 
ここで書く内容は浅い経験で書いていますので必ずそうとは言えませんが、先にも書きましたがこの方法で 30分ほどで 3匹釣れました。
 
短い竿も長い竿もウキからエサまで 2m弱くらいありますが、これだとあんまりアタリが来ません。
しかも、沖の方がアタリが来ません。
なので、短い竿で十分なんじゃないかと。
 
「アタリ」というのは魚がエサをつついたり、食いついたりして竿やウキが動くことを言います。
 
 

カープフィッシングの釣り方の一例

 
あれこれ試してみた結果、釣る方法をまとめると下記のような感じです。

  • ウキからエサまでを 80cm~100cmくらいにする(ウキの位置をずらす)
  • エサを入れるのは足下くらいの壁際
  • エサの大きさは 5mm~7mmくらい
  • エサの付け方はミニフィッシングと同じように針の先端に

 
釣れる可能性は
 コイがエサを吸い込む回数 × 吸い込みに上手くあわせられる確率
 
なので、そもそもアタリ(コイがエサを吸い込むこと)がなければ、全く釣れないわけですので、アタリがいっぱい来るポイントを見極めましょう。
季節とか時間帯とか、他の釣り人の位置とかにも影響を受けると思いますので、アタリがなければ場所を変えるとか、エサを入れる深さを変えてみると良さそうです。
 
ウキの位置は動かすことが出来ますので、借りたままじゃなくて調整をしてみましょう。
 
エサが見えるギリギリのところ(水深 50cmくらい)にエサを入れておくと、コイが浮いてきてエサに食いついてくるんです。
エサを吸ったあと引いていくのでタイミングが合わせやすいんです。
しかも、コイが寄ってくるのも見えるので、合わせる準備が出来るんですよね。
 
この方法はそれはそれで良かったんですが、その水深まで上がってくるコイの絶対数が多くないようで、全くアタリがない時間帯あるわけです。
 
そこで、次はそれよりやや深くギリギリ見えなくなるくらいの 80cmくらいまで深くしてみると、浅いときよりも全然アタリの数が増えてくるのです。
それはそれは入れ食いに近いくらいのエサを入れればすぐアタリが来る、っていうくらいの状況でしたね。
 
そんな状況でもありつつも、アタリに合わせるのがまだまだ下手なので、実際に釣れたのは 30分で 3匹でしたけども、アタリの数はすごかったですね。
1回目は長い竿で沖の方にエサを入れていましたけども、アタリの数は天と地ほどの違いがありました。
 
なので、いろいろ試してみた結果、最初に書いたように足下の壁際の、浅めのところにエサを入れるといいんじゃないか!と思いました。
 
 
たまに下記の写真のように水面にコイが集まっているときもあります。
間違いなくいっぱいいますので、アタリすらないのはそこにはコイがいないので、いるポイントを探しましょう。
3分待ってもアタリがないならそこにはいません!
20150729_市ヶ谷フィッシュセンター_rev11
 
 

市ヶ谷フィッシュセンターの混み具合

 
市ヶ谷フィッシュセンターに行ったのは 7月の初旬の日曜日と翌週の土曜日でした。
 
1回目はまだ梅雨明けしておらず、どんよりした曇り空で、時より小雨が降る日でしたが、気温は低くなく雨さえなければ過ごしやすい日でした。
 
2回目は梅雨が明けており、非常にいい天気で暑い日でした。
数日前までは過ごしやすい気温でしたので、余計に暑さが応える猛暑日でしたが、久しぶりの天気がいい週末でしたので、天気が悪かった前週とは比べものにならない人出になっていましたね。
 
それでもミニフィッシングはちょうどいいくらいの人数で、カープフィッシングはまだまだ余裕がある感じでした。
 
1回目と 2回目を比べると全く違う天気でしたが、誰でも過ごしやすく外で釣りをするのにいい季節は混んでくるのだと思いますが、カープフィッシングの方は混み混みで釣れないというほど混むことはほとんどないんじゃないでしょうか。
 
ただ、日陰は多くないので、真夏の炎天下はかなり厳しいでしょう。
 
 

市ヶ谷フィッシュセンターのお金の話・コストパフォーマンス

 
市ヶ谷フィッシュセンターはけっこうお金がかかりますね。
その辺が、オススメ度 3.5になった理由です。
 
例えば、大人 2名、子供 1名で 1時間で 2,530円(竿、エサ込み)になります。
 
先に書いたみたいに、ミニフィッシング 1時間 + カープフィッシング 1時間だと、合計 2時間で 4,930円になります。
 
さらに、ミニフィッシング 1時間 + カープフィッシング 2時間の合計 3時間楽しむと、6,780円になり、けっこうな出費になりますね。
 
まぁ、えさ代も 1個 100円なので親子 3人で 1個にすれば 200円くらい安くすることは出来ますが、合計 3時間くらいはやらないと 1時間だけだと慣れてきたところで終了になりますので、消化不良感がかなりありますね。
とはいえ 3時間だと 7,000円近い出費となるとなかなか気軽に行ける感じではないですね。
 
 
そもそも釣り堀はもっと安いんじゃないかっていう先入観があったからだとは思いますが、そのあと行ったカラオケよりもお金がかかる感じですね。
 
お得にとしまえんを楽しむ方法・ヤフオクやチケットショップへ!」といった記事も書いていますが、こんな感じで格安チケットであれば、としまえんで 1日遊んでも 4,000円かからないワケですし、「2015年も国営昭和記念公園のレインボープールに!割引チケット情報も。」の記事で書いているレインボープールならば、親子 3人でも 1日で 5,900円なので、2時間で 5,000円はちょっと高いなぁ...と言った感じがします。
 
 
まぁ、1日券を買って 1日中釣りを楽しむのであれば、1日 3人で 7,200円なので、そんなにコストパフォーマンスが悪い感じではないですけども...
 
 

市ヶ谷フィッシュセンターのまとめ

 
若干コストパフォーマンスが気になるとは言え、都会の真ん中ですごく交通の便もいい場所にありながら、こんなにのんびりとした時間を過ごせるというのは他のレジャーにはないメリットでしょうね。
 
虫取りなんかとも同じで、大きなコイを釣り上げて、子供に鼻高々!なんていう親の凄さを見せつけることが出来るチャンスにもなるでしょう(笑)!
 
 
夏の時期は暑くてとてものんびりとと言う感じではないですが、春先、秋口の季候のいい時期に 1日券をかって時間を気にせずのんびりと 1日過ごすのにはいいんじゃないでしょうか。
 
小さな子供と行くよりも、子供がある程度大きくなって夫婦でのんびりと。と言った感じなのかもしれないですね。
 
 
ちなみに、ミニフィッシングの奥は下記のような感じで金魚や浮き草などが販売されています。
店内にも川魚、熱帯魚、爬虫類などが販売されていて、それを眺めているだけでも楽しめますね。
20150729_市ヶ谷フィッシュセンター_rev12

 - お出かけ先レビュー

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

下記の空欄を埋めてください。 * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

箱根山の今を突撃ルポ!妻の制止を振切り箱根山の山頂まで登ってみた!

箱根山の噴火につながるとも考えられる異変の報道が連日なされる中、私は箱根山への登頂を決意する。その登頂ルポをお届けする。果たして登頂成功なるかっ!!

ららぽーと豊洲とガスの科学館に隣接する江東区立豊洲公園&都立春海橋公園

豊洲駅から徒歩2分の場所にある区立公園。ガスの科学館、ららぽーと豊洲と隣接する場所にあり、科学館でも遊んだり、ららぽーとで食事をしたりと一日遊べる公園です。

予約していって中でも予約! キッザニア東京 inららぽーと豊洲 レビュー

キッザニア東京では予約をしてなお列に並んで入場します。しかも、始発で来て列に並ぶ方々も!なぜ?その理由を解き明かしつつ、始めて行く方に向けての予備情報を提供します。

小岩駅、篠崎駅どっちが有利?江戸川区花火大会・市川市民納涼花火大会 2015年更新

江戸川区花火大会、市川市民納涼花火大会の2014年のレビュー。JR総武線小岩駅と都営新宿線篠崎駅のどちらから会場に向かいますか?オススメは小岩駅です。

01_京急油壷マリンパークに行くのは京急のみさきまぐろきっぷがお勧め
京急油壷マリンパークに行くのは京急のみさきまぐろきっぷがお勧め

三浦半島(三崎口駅、三崎港近く)にある京急油壺マリンパークの紹介。広い園内にはいわゆる水族館の他、イルカとアシカのショーの劇場も。サメやヒトデ、アメフラシに触れたり。

新宿区立新宿中央公園の遊具&ジャブジャブ池レビュー

東京都庁の西側に隣接する新宿中央公園。新宿区立の最大の公園(区内で4番目に大きな緑地)で広い緑地と広場、規模が大きな遊具、ジャブジャブ池、フットサルコート。

no image
ららぽーと豊洲・アドベンチャーアイランド

2012年10月にリニューアルされたリニューアル後のららぽーと豊洲のアドベンチャーランドのページへのリンクも書いています。料金情報も書いています。 

01_東京ドームシティ・宇宙ミュージアム TeNQ(テンキュー)
東京ドームシティ・宇宙ミュージアム TeNQ(テンキュー)は口コミ以上の面白さ

東京ドームシティにある宇宙をテーマにしたミュージアム。本物の東大の研究室が館内にあり、宇宙研究を目の当たりにできるエリアと宇宙をイメージできるアトラクションエリアとがある。

砧公園(きぬた公園)でカブトムシをとる・東名高速用賀ICの近くの公園

カブトムシが採れると評判の砧公園。整備されたエリアと緑豊かなエリアとがあり、子供達と遊ぶにも虫取りをするにも楽しめる公園。カブトムシを採るには条件がありそう。

横浜駅から歩いて行ける日産グローバル本社ギャラリー・駐車場は隣のリパークへ

日産グローバル本社ギャラリーは日産の多くの車種を見ることができる展示場です。多彩な車種が見られるので、特定の目当ての車が決まってないときにオススメです。