珍獣が我が家へ・子供の成長絵日記

子育て絵日記から始まって、現在は子供とお出かけしたレジャースポットを中心に子育てに役に立つ情報や便利になる商品情報などを提供しています。

2007年3月12日(月)~検査その1~

      2019/05/11

・・・緊張の検査日です。
 
2月14日に、「障害のある子が生まれる確立高し」と宣告されてから
どんなに楽しいマタニティライフをすごそうと心がけても、
気持ちのどこかに畏れと不安が交差しておりました。
 
いつも行く病院の先生は迷わずこのクアトロ検査を勧めてくださいました。
もちろん「ご夫婦でよく話し合って、その気持ちを優先に」ともおっしゃってもくださいました。
前にも書きましたが、赤ちゃんに影響を及ぼす可能性のある検査(羊水検査)ではなく
その一歩手前の母親の血液を採るだけのクアトロ検査。
陽性・陰性のどちらか。
そして障害がある可能性が○○分の1・・・そういう可能性でしか出せない検査ともいえます。
だんな様とも話し合って、
『クアトロ検査は受けるけど、その結果がどうであれ、赤ちゃんが流産する可能性が
少しでもある羊水検査は受けない。どんな子でも産んで育てる!!』と決めました。
 
紹介状を握り締め、有名な総合病院へと向かいます。
すぐに検査結果はでないので、私ひとりで行きました。
巨大病院だけあって、初診受付で30分待ち。
産婦人科の待合室は割と空いていて、予約した11:30ちょうどに到着できて一安心。
 
そしてその後、待つこと・・・・・3時間;;
 
なぜだ??   そんなに混んでないのに???  理由はあとでわかりました。
 
やっと私の順番がきて診察室にはいると、30台そこそこ?の若い先生。
紹介状を読んで、もういちどクアトロ検査について説明して下さいました。
そこで意外だったのは、この先生は検査に前向きではないということ。
私たち夫婦が「どんな結果でもこの子は生んで育てます。」という意思を告げると
「・・・ここまでいらしていただいて何ですけど、検査を受けないで帰るという選択肢もありますよ」
とおっしゃいました。
先に生んだ子が不幸にも障害をもっていた・・経済的に障害のある子を育てる自身がない・・
いろいろ理由はあるけれど、クアトロ検査の結果次第で、すぐ羊水検査をして「確立」が「確定」に
変わった場合、赤ちゃんを中絶する妊婦さんが受ける検査だとその先生は考えているそうです。
だから、私たちのように、「生む!」と決めている夫婦には必要ないのではないかと。
 
なるほど。
先生によって・・というか、人によって、考え方はぜんぜん違うんだな・・
だんな様にも一緒にきてもらえばよかったとそこで後悔しましたが、だんな様の分も私が
しっかりしなくては・・・その場で考えた結果、
「やっぱり受けて帰ります。」
 
検査費は約二万円。・・・・;;
 
でも検査を受けるだけ受けて、おうちでだんな様と話し合って
検査結果を「聞かない」ということも出来ると思った。
 
血液を採る場所は違う建物にあるんだって。
場所の案内図を持って、それでもじっと考えながら歩きました。
巨大病院は血液を採るところも巨大。
何に使う血液か、注射器を刺す看護婦さんは知らない。
どんどん人が流れて、流れて、私もあれよあれよという間に採血されて・・・ハイ オシマイ。
 
病院を出てからだんなさまにメールしました。
お仕事中なのわかってたけど、先生が言ったこと、忘れないうちに概略伝えました。
お忙しい中お返事くださいました。
 
『お疲れ様でした。大丈夫、大丈夫。きっと元気な子だよ。だってより姉さんと僕の子供だからね』
 
    ポロリ。
 
周りのひとがみてるじょ、涙、拭かなくっちゃ・・・ゴシゴシ。

 - 新米妊婦さん日記

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

下記の空欄を埋めてください。 * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

no image
2007年8月26日~39週0日

朝から 腰が痛いですー。   少し寝坊させていただいて 寝すぎの腰の痛さなのかと …

no image
~伊豆・修善寺へ2~

豪雨の中、お宿へ向かうことにしました。   とっても綺麗なお宿だぁー。 良かった …

no image
会社の記念日~銀座うかい亭~27週3日

今日は、だんな様の会社の設立記念日です。   いつもお世話になってる経理の方に毎 …

no image
2007年5月25日~伊豆・修善寺へ1~

七ヶ月という安定期を迎え いまのうちに、できることはやっておきたいっ! 是非・・ …

no image
2006年3月16日(木)~その2~

ドキドキ・・ 診察室に入ると、若くてこぎれいな女医さんが。   女医さん;「今日 …

no image
2007年1月10日

今日は実母の誕生日です。 とっておきのプレゼント・・・あります、あります^^   …

no image
いよかんWEEK 2007年1月21日~27日(妊娠8週)

えー・・・気持ち悪いっす。   先週と変わらず、24時間ずーっと92%の気持ち悪 …

no image
2006年4月20日(木)

【さくらちゃんとしばしのお別れ】   とうとう来ちゃったね。 とうとう来ちゃった …

no image
2007年6月30日~両親学級

今日はだんな様と二人で、新宿区が開催している両親学級に参加します。   だんな様 …

no image
2006年12月24日

リンリンリン~~♪ リンリンリ~~ン♪♪ すっずっがぁ~鳴るぅ~♪♪♪   今日 …