子供の運動神経、バランス感覚をとぎすます方法!
2014/07/29
はなたろうは、同年代の子供と比べ運動神経、バランス感覚が優れているように見えるわけですが、そこに至った理由は足場が悪いベッドの上で毎日飛び跳ねていたからではないか、と思うのです。
うちの寝室には、薄いスノコに低反発のマットレス(マニフレックス)を乗せただけの簡単なベッドなわけですが、これをシングル 2つ並べています。
はなたろうのベッドはこのベッドの間に高さを合わせて作っていたわけです。
子供も一緒に列んで寝られるように。
そして、寝ている間に落ちてもケガしない程度の高さにしていたわけです。
寝返りをうつようになってからは時々落ちて泣いてましたけども。
で、はなたろうは歩き始める頃からこのベッドの上で飛び跳ねて遊んでいたわけです。
もちろんベッドの上なので柔らかいわけですが、この足場が悪いベッドの上で毎日飛び跳ねて遊んでいたわけです。
普通の家では「ベッドの上で飛び跳ねないように」と教えるのかもしれませんが、我が家ではリビングの床の上で飛び跳ねられると下の階に響くと思って、「飛び跳ねるならばベッドの上でね!」って伝えていたこともあって、よくベッドの上で遊んでました。
ベッドの高さが落ちてもケガしない高さだったことも良かったんでしょうね。
子供も転んでも痛くないベッドの上だったこともあり、わざと転んでみたりもしながら、冬場は掛け布団に飛び込んでいたりもしながら楽しそうでしたね。
普通は布団で遊ばないように、と注意をするのかもしれませんが.....
はなたろうの運動神経とバランス感覚は、歩き始めた頃からずっとベッドの足場が悪い上で毎日のように走り回って、飛び回って遊んでいたことで鍛えられたんじゃないかなぁ。
そんなことを思うのです。
「飛び跳ねても足音がしないように」とか、「転んでも痛くないから」とか、「ぴょんぴょんはねて楽しいから」とか、そんな理由でベッドで遊ぶことも多かったわけですけども、今から考えると、ベッドで遊んでいたことがはなたろうの運動神経を鍛えたんじゃないかなぁ、と思いますね。
なんなら、毎日飛び跳ねていたわけですからねぇ。
ちなみに、いわゆる「運動神経」というのは、頭に思い描いたイメージ通りに体を動かす能力のことで、生まれつきの(遺伝的な)能力として得手不得手とあるそうです。
「運動神経が良い人」というのは、一度見ただけでそれが出来たり、何度か練習するだけで高度な技を繰り出せるようになったり、という感じの人のことを言うそうです。
これは、生まれつきの能力なのだそうで、頭にあるイメージを体を動かす神経に伝える能力なのだそうです。
ただ、実際にスポーツをするために必要なのは、もって産まれた運動神経だけではなく、その後の反復練習だったり、試合で平常心を保つための精神修養だったり、チームスポーツならばチームワークだったり、いろいろなものがからんできますから、運動神経の能力がスポーツの成績を決めてしまうものではないようですね。
実際に、中学、高校と進んでいく中で、徐々に運動の成績が伸び悩む選手は、運動神経が優れている方が多いんじゃないかなぁ。という感じはしますね。
それまではやれば出来たので、練習をする習慣が付いていなくて、その後コツコツ練習をしてきた他の選手が伸びていくのに付いていけなくなる...みたいな、ね。
才能豊かな子供であればなおさら、目標を持ってしっかり練習させていくことも親の責任なんじゃないかなぁ、という感じがしますね。
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
その目標は実行できる?結果が出る夏休みの目標とダイエットの目標の作り方
子供が目標を立てる。その後どうやって実行させるか。目標の立て方と実行する気にさせるツールを作ることで解決できる。それが出来れば子供は自主的に目標に向かってがんばれるようになる。
-
選挙権を18歳に引下げ・投票に行くだけで有利な政策が増える理由はこうだ!
投票に行くだけで自らの世代に有利な政策を増やすことができる。その理由を説明できますか?各世代の人口、投票率から数字を交えて具体的な投票数に基づいて解説します。
-
プールで耳に水が入ったときの最善の対処方法&目を水道で洗うのはダメ!
プールで耳に水が入ったときの対処方法。プールから上がるときに目薬が必要な理由を解説。時代の流れとともに学校で教わる内容は変わるけど、直接身体に関わることは知識のアップデートが必要。
-
都立中学高校受験に強い学習塾enaのすごいビジネスモデル&塾生の都立中学の合格率
都立中学受験に強い学習塾ena。その強さには徹底的な問題分析があるワケなのだが、加えて中学受験から高校受験までの 6年間を継続して通塾させるためのビジネスモデルが見え隠れする。
-
漫画家になる最短距離発見!子供の夢に対して親ができること
漫画家になる最短距離を教えます。それは営業することと信頼されること。なぜならビジネスですから。子供が漫画家になりたいと言い出したとき親が出来ることも考えます。
-
「初詣=三社参り」という福岡の風習を太宰府天満宮を軸に考察する
「初詣=三社参り」は福岡を中心とした西日本ローカルな風習。なぜ三社参りが始まったかを勝手な解釈で「神社業界のプロモーションだった!」として記事を書きました。
-
健康診断の硫酸バリウムがトイレから流れていかない・そんなときの対処方法
バリウムが流れない!そんな時は洗面器で水を追加して一気に流しましょう!でも、節水型のトイレは節水を可能にする機構が故障する可能性があります注意が必要です。
- PREV
- 体育会系・はなたろう
- NEXT
- 大きくなったらねぇ.... ご本屋さんになる!