科学技術館って知ってる?九段下の北の丸公園にある科学技術館は夏休みの自由研究に最適
2017/04/21
科学技術館のオススメ度は、3.5!
科学技術館の基本情報
【科学技術館】
http://www.jsf.or.jp/
【アクセス】
東京メトロ東西線・半蔵門線・都営地下鉄新宿線「九段下駅」徒歩 8分
東京メトロ東西線「竹橋駅」徒歩 6分
【住所】
東京都千代田区北の丸公園2-1
(北の丸公園内)
【地図】
http://goo.gl/Ntj4w1(Google Maps)
【料金】
科学技術館
大人 720円、中学生・高校生 421円、
子ども(4歳以上) 260円、65歳以上 520円
【駐車場】
3時間まで 400円。その後 1時間ごとに 100円。
※科学技術館に隣接する駐車場ですが、
科学技術館の駐車場ではなく北の丸公園の駐車場です
【開場時間】
09:30~16:50(入館は 16:00まで)
【休園日】
水曜日・年末年始(12月28日~1月3日)
科学技術館とは?
東京都千代田区の九段下にある北の丸公園の中にある科学館です。
上野公園にある国立科学博物館ではなく、お台場にある宇宙飛行士の毛利衛さんが館長をしている科学未来館でもなく、科学技術館です。
ご存知でしたか?
私は 1年くらい前に初めて知りまして、このたび初めて行ってきましたので、そのレビューを行います。
子供も大人も楽しめるいいところでした。
また、皇居近くの北の丸公園内にあり、非常に静かな場所にあります。
北の丸公園内には日本武道館、東京国立近代美術館、国立公文書館がありまして、公園の散策なども含めて穏やかな 1日が過ごせそうな場所でしたね。
ちなみに、近くにあった美術館は、東京国立近代美術館ですが、東京なんとか美術館もあちこちにありますのでお間違いのないように。
また、お台場にある「日本科学未来館」は「満車でも止められる駐車場?日本科学未来館・レビュー」に記事を書いていますので、こちらを参照ください。
科学技術館の特徴
科学技術館の特徴としてはなんと言っても企業色が強いところですね。
運営法人は公益財団法人ですが、科学技術の知識を広く普及させるため、産業振興のためと言う目的で開館された技術館ということもあり、展示の内容については、それぞれのテーマに沿った業界団体や企業、それに類する団体などが関わって製作しているそうですので、当然と言えば当然でしょう。
その点では、他の科学館とはやや趣が違います。
具体的には、上記の写真は、 2階にある「ワクエコ・モーターランド」という展示コーナーですが、入り口から日産のブースかと思えるくらいドドーンと「NISSAN」のロゴがお出迎えしてくれます。
【ドライビングシミュレーター】
【サイクリングで発電を体験出来るマシーン】
【地震を体験出来る地震再現マシーン】
もう一つの特徴としては、「見て・触って・からだ全体を使って体感し、自分の知識と興味に応じて楽しみながら...」と説明があるように、単純なパネルによる展示はほぼなく、全てが触って体感しながら理解を深められるようになっている点です。
また、多くの体験プログラムも用意されていることも特筆すべき特徴です。
そのため、午前中の早い時間から行って、その日に行われるプログラムを一通り確認し、上の階から下の階まで一通り見て回り、何に参加するかを決めてから見て回るようにした方がいいでしょう。
そうしないと、興味を引かれる体験プログラムも予約でいっぱいになって体験し損ねるということにもなりかねません。
ただ、この科学技術館自体の知名度があまりないためか、全く混んでいる感じはなく、体験プログラム以外はほとんど並ばずに体験することが出来ます。
その点もいい点ですね。
【会話をしてくれるアンドロイド】
マイクに向かって話しかけると、その話に対してちゃんと返事をしてくれて、会話が出来るって言うアンドロイドです。
会話をしてくれるアンドロイドというと、最近は「ダメよ!ダメダメッ!」を思い出してしまうわけで、そんなわけで「いいじゃぁないのぉ~」って言ったら固まってしまいました...
科学技術館の印象
科学技術館の率直な印象としては、若干展示内容が古いなぁと感じずにはいられませんでした。
子供にとって見れば、技術的に最先端かどうかはあまり関係ないことですので、いろいろさわれて体験できて、なんか面白そうと言う感じがあれば十分なことなので、最先端技術が詰まっている必要はありませんが、もう少し未来を感じられる方がいいような...
装置がただ単に置かれているだけ、と言うコーナーもあり、定期的な見直しをした方が良さそうな感じがしましたね。
もちろん、定期的に展示品は入れ替わっていますので、一部の展示に古く感じるものがある、と言うことですね。
また、産業振興的な側面もあるためか、展示内容が実業に非常に近いところにあり、小さい子供よりも中学生、高校生が今後の進路を何となく想像する中で、自分の進むべき方向を確認するのにはいいんじゃないかという感じがしましたね。
とはいえ、大人にとっては、日々の生活に直結するような製品や技術などが紹介されていますので、毎日の生活をイメージしながら技術を理解できる展示となっていますので、なるほどねぇ。と感じる場面は多いと思います。
科学技術館の所要時間
端から端まで全部体験しようと思うととても 1日では終わらないかもしれません。
逆に言うと、朝から行って途中で昼食を入れながら 1日遊んでいられます。
また、体験プログラムがいろいろと実施されていますので、先ほども書きましたが、まずは朝早い時間から行って、体験プログラムの内容を確認して体験したいものに予約を入れてから、そのプログラムにあわせて他の展示を見て回るといいでしょう。
午後からのんびり行くと、体験プログラムは予約で参加できない、みたいなことにもなりかねませんので。
また、展示コーナーごとで展示内容が全く変わっていきますので、下の階から順番に一つずつ見て回るよりは、まずはしたから上まで一通り見た上で、興味があるところに行ってみるという方がいいでしょう。
展示コーナーによって展示内容も違いますし、展示されているレベルが全く違いますので。
科学技術館の駐車場事情
科学技術館はいわば東京のど真ん中にあるわけですので、地下鉄で行く方がいいんじゃないかと思います。
でも、駐車場もありますので車でも行けます。
駐車場は、科学技術館専用の駐車場はありませんが、科学技術館がある北の丸公園の駐車場があります。
北の丸公園の駐車場は、第一から第三まであり、第一駐車場が科学技術館のすぐとなりにありますので、そこを利用する感じになるでしょう。
そしてなんといっても、最初の 3時間で 400円と都心のど真ん中という場所を考えなくても格安の駐車料金なところが魅力的です。
ただ、その魅力は誰にでも同じように魅力的なわけですので 14:30の時点でも入り口前には 10台以上の車列ができていました。
実際に車で行っていませんので、10台以上の車列でどれくらい待つのかまでは分かりませんが、車が入れ替わっている雰囲気は全くありませんでした。
ちなみに、この日は日本武道館では 14:00からコンサートが開かれていましたので、それに車で来ている方も相応にいたと考えると車列が動いていないことも当然なのかもしれませんね。
最寄りの駅の九段下駅と竹橋駅とどっちがいい?
最寄りの駅は、九段下駅と竹橋駅とありますが、地下鉄の出口からも、ホームから出口までの距離も竹橋駅の方が近いので、竹橋から行く方がいいと思います。
ただ、九段下駅の出口からの距離も大した違いはなく、九段下駅からは横断歩道を渡ることなく移動することが出来ますので、どちらから行っても大した違いにはならないですね。
行く道すがらでの大きな違いは、竹橋から行くと東京国立近代美術館が眺められ、九段下から行くと日本武道館が眺められるといったところでしょうか。
どちらの駅を利用するかによって大きな違いがあるのは、飲食店です。
九段下の交差点付近にはスタバとかエクシオールカフェとか、ロイヤルホストとか他の飲食店とかがありますので、科学技術館を出た後休憩をする場所を求めて移動するなら九段下駅側に行く方がいいでしょう。
ただし、九段下駅は日本武道館の最寄りの駅でもありますので、日本武道館で何かのイベントをやっている場合は想定外の混雑になっていることもありますので、その点は注意が必要でしょう。
科学技術館の非常にいいところ
科学技術館の館内にはあちこちに休憩用のいすが置いてあり、休憩する場所には全く困りません。
また、イベントや団体利用する際に利用すると思われる机といすが並べてある会議室みたいなスペースもあり、そちらも休憩室として使えるのもありがたいところです。
子供を連れて来ている親としては、ちょっと眠気が来たときなどすぐにちょっと座って休憩が出来るところが非常にありがたく感じますね。
科学技術館の食事事情
ちなみに、先ほどの休憩スペースがあちこちにあるのと同時に、あちこちに自動販売機が置いてあることもこの科学館の特徴と言えるでしょう。
ビジネスしてますね!と言う感じでしょうか(笑)。
ちなみに、自販機は飲み物だけではなくアイスクリームの自販機もあり、子供にとっては嬉しい空間な感じですね。
それとは別に、しっかりとした食堂が地下1Fにあります。
今回食事をしてから行きましたので、実際に食事をしていませんのでどんな感じなのか分かりませんが、この日はビュッフェ形式だったようです。
実際に食事をした方のサイトを見る限りでは非常に美味しくて、満足している方が多いようですね。
公園の中にはレストランが他になく、竹橋駅近くにもレストランが見あたらないため、重宝する場所でもあるでしょう。
また、そのレストランとは別に 4階にも軽食が食べられる休憩所があります。
イートイン付きのコンビニをイメージするといいでしょう。
食事と休憩には全く困らない科学技術館、親にとっても嬉しいところでした。
4階にある軽食が食べられる休憩所 2016.08.15追記
科学技術館の 4階にある休憩所はこんな感じです。
お店は 2店ありまして、それぞれ別のお店ですが、片方は下記の写真のような感じの昔ながらの定食屋さんのような感じです。
お値段的には非常にリーズナブルでちょっと小腹を満たすときに重宝する感じですね。
このほか、パンやお菓子、アイスクリーム、カップラーメンなどいろいろ売られていますので、おやつにも、子供を遊ばせている間に、親だけがちょっと休憩、と言うときにもいい感じですね。
科学技術館のミュージアムショップ
科学技術館のミュージアムショップは 1階の入り口すぐの場所にあります。
開店時間は科学技術館の開館時間と同じですので、技術館の閉館まで遊んでいるとミュージアムショップでのお買い物が出来なくなりますので、注意が必要ですね。
扱っている商品は日本科学未来館と大きな違いはありませんでしたね。
ただ、書籍が非常に多く展示されているところが印象的で、下記のような感じで見本の本は途中までは読めるようになっているところが興味深かったですね。
見本の本には途中までは読めて、続きを読みたい場合は買ってくださいね。と言う仕掛けが手作りでしてあるところが面白いですね。
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
国営昭和記念公園・レインボープールレビュー 2014年版・追記あり
2014年のレインボープールのレビュー。駐車場、チケット売り場の列、場所取り、空気入れ、レストラン、温水のでない温水シャワーについてのレビューをしています。
-
USJのエクスプレスパスは必要か?ディズニーランドの待ち時間と比較し検証
USJのエクスプレスパスは必要か?東京ディズニーランドと比較するとTDLの方が遙かに並ぶ時間は長い。それでもアトラクションを中心に楽しみたいならエクスプレスパスを買う方がいいかも。
-
横浜みなとみらいにピカチュウが大量発生チュウ!今度はぬれるんだって???
今年もみなとみらいではピカチュウ大量発生イベントが開催!みなとみらい一帯の施設で同時に開催されるイベントで街中ピカチュウ一色。見渡す限り黄色一色!
-
箱根山の今を突撃ルポ!妻の制止を振切り箱根山の山頂まで登ってみた!
箱根山の噴火につながるとも考えられる異変の報道が連日なされる中、私は箱根山への登頂を決意する。その登頂ルポをお届けする。果たして登頂成功なるかっ!!
-
国立科学博物館の見所、駐車場、特別展の整理券、ランチの場所などのまとめ
上野恩賜公園内にある国立科学博物館は圧倒的な広さと展示数を誇る博物館。私の好きな人類の進化に関する展示はもちろんのこと、恐竜や動植物の展示なども常設展でも迫力満点。
-
靖国神社で七五三・時期をずらして神様独り占め
靖国神社で七五三。靖国神社は曾祖父が祀られている神社なので娘の成長の祈願にはいいかな、と。時期をずらせば神様も神職も独り占めして祈願が出来ます。
-
第一三共くすりミュージアムは口コミ以上。感想としては大人も役立つ!
第一三共が提供する薬に関する知識や理解が深まるミュージアム。子供向けの施設ではなく、薬学に興味を持ち始めり、将来の進路を考えている中高生向き。大人にも役に立つ。特に子育て中の親などに。
-
横浜こどもの国の駐車場はかなり十分・1日で遊び尽くせない充実度
横浜にあるこどもの国のご紹介。多様な遊具が広い公園のあちこちにあり、1日遊んでも遊び尽くせないまさにこどもの国!自然も豊かで1日たっぷり楽しめる!