よこはま動物園ズーラシア・レビュー
2016/10/26
よこはま動物園ズーラシアのオススメ度は、4.5!
よこはま動物園ズーラシア
http://www2.zoorasia.org/
場所:横浜市旭区上白根町1175-1
相鉄線「鶴ヶ峰駅」「三ッ境駅」、
JR横浜線・市営地下鉄「中山駅」からそれぞれバスで 15分
東名高速「横浜青葉IC」から車で 15分
第三京浜「港北IC」から車で 20分
料金:入園料 大人 600円。高校生 300円、小中学生 200円、小学未満 無料。
毎週土曜日は、大人以外は無料(要学生証)
駐車場:1回 1,000円(2200台収容)
開場時間:9:30~16:30(入場は 16:00まで)
休園日:火曜日
11月も後半でしたので、やや寒い 1日だったこともあってか、非常に園内の人はまばらで、動物を見て回るのには非常に楽な状態でしたね。
この日は、首都高、東名高速と激混みで、自宅からズーラシアまで 2時間近くかかったこともあり、到着したときはすでに 13時になってしまっていました。
ではあるのですが、上記に書いたようにやや寒い時期であったこともあってか駐車場は全く混雑することなく、すんなり入ることができ、まだまだ余裕がある感じでしたね。
ただ、駐車場料金 1,000円はやや高いなぁ、と感じる値段設定ではありますね。
園内は、自然豊かな中にあり、その自然を生かしてしっかりテーマパークのような雰囲気作りがされており、動物を見に行くだけじゃなく、その雰囲気を味わいに行くことが目的であっても十分に行く動機になる感じがしましたね。
上野動物園のような「動物がいます」と言った雰囲気とは違った落ち着いた感じの動物園ですね。
こどもももちろん楽しめる場所ですが、こども向けというより、まぁ、デートに行くには最適な場所ですね(笑)。
また、時間の都合で半分くらいしか見て回ることが出来ませんでしたが、動物がいるだけではなく、子供が遊ぶすべり台、アスレチックなどの遊具が置いてある場所が数ヶ所あり、朝から 1日いても飽きることがないでしょうね。
うちの子供は動物を見るのも楽しそうでしたけども、それ以上に遊具で遊ぶ方が楽しそうでしたね。
横浜こどもの国は、公園の中に動物とふれあう場所もある、と言う感じでしたが、こちらは、動物園の中に子供が遊ぶ公園もある、と言う感じでしたね。
どちらも自然豊かで 1日遊べる場所ですけども、ズーラシアの方が食事をするところが複数箇所にしっかりとあって、お弁当を持っていく必要もなく楽しめる感じでしたね。(ただ、僕たちはお弁当を持っていったので、レストランの味までは分かりませんが...)
お土産物やさんもしっかりと作られていて、遠方から遊びに来た親戚の子供などを連れて遊びに行く場所としてもいいでしょうね。お土産を買うような場所もありますから、その点においてもお薦めできますね。
こどもの国もしっかり整備された公園で気持ちよく遊べますが、そのこどもの国と比べても施設全体のクオリティがしっかりしていて、施設全体として質の良さを感じますね。(その点でもデートにはいいかと(笑)。)
うちの子供にとっては、ライオンや象を見るのも楽しかったようではありますけども、珍しい動物を見てもどれくらいすごいことかが理解できないので、動物を見るだけではあまり面白くなかったようですね。
(閉園間際になって「オカピー」を見に行こうと思いましたが、遊具で遊ぶ方を選びましたからね。)
でも、「双眼鏡」が一番嬉しかったようですね。
「一番嬉しかったのは?」って聞いたら「双眼鏡!」って言っていましたので。
双眼鏡は、入園口でレンタル(1日 200円)出来るのですが、ズーラシアは広い敷地を利用しより自然に近い形の動物園と言うこともあり、動物が遠くにいるときはよく見えないことも多い、と言う話を聞いていたこともあり、双眼鏡を借りてみることにしたわけです。
子供にとっては、双眼鏡で動物を見て楽しむと言うより、「双眼鏡で見ている」と言う行為そのものがすごく嬉しかったようで、初めての本格的な双眼鏡にすごく興味を持ったようでしたね。
滞在時間が短く、園の半分くらいしか見ていませんが、その中では不満はありませんでしたが、逆に、いいイメージが出来た場所なので、「もう少し近ければなぁ」と思わずにいられないところが不満ですかね。
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
西富士オートキャンプ場のカブトムシ、売店、レンタル品、無料温泉のレポート
西富士オートキャンプ場のバンガロー泊のレポート。無料温泉の予約方法やカブトムシの山、売店、レンタル品、川遊び、コインシャワーなど写真付きでレポートしてます。
-
-
上野動物園のシャンシャンの待ち時間やへんないきもの、ざんねんないきもの
上野動物園は種類も数も豊富にいる動物園です。へんないきもの、ざんねんないきものなど今流行(?)の動物もいっぱいいて、大人も中高生も1日遊べてリーズナブル!
-
-
横浜フィッシングピアーズの磯子、大黒ふ頭、本牧ふ頭の釣果と施設の比較のまとめ
横浜フィッシングピアーズの海づり施設は3ヵ所。どんな特徴がありどこに行くと一番満足できるのかを比較。釣果情報もエクセルにまとめいつ何が釣れたのかも一覧可能。
-
-
新宿区立新宿中央公園のフットサルコートは西新宿唯一
東京都庁の西側に隣接する公園。新宿区立の最大の公園(区内で4番目に大きな緑地)の広さを活かして西新宿で唯一となるフットサルコートが設置されています。
-
-
国営昭和記念公園のレンタサイクルを借りるには開園時間に並ぶ必要がある?
昭和記念公園は広いのでレンタサイクルが用意されている。でも、西立川口のレンタサイクルの競争率は高い。何時に行けば借りられるのかを確認してみた。ハイシーズンは開園時間を目指す必要がある。
-
-
横浜駅から歩いて行ける日産グローバル本社ギャラリー・駐車場は隣のリパークへ
日産グローバル本社ギャラリーは日産の多くの車種を見ることができる展示場です。多彩な車種が見られるので、特定の目当ての車が決まってないときにオススメです。
-
-
伊豆高原のふれあい動物園伊豆シャボテン公園はサボテンだけじゃない!1日遊べる
伊東駅から南に 8Kmほどの場所にあるシャボテン公園。放し飼いにされている動物にふれあったり動物のショーがあったり、シャボテン狩りがあったり!
-
-
お得にとしまえんを楽しむ方法・ヤフオクやチケットショップへ!
としまえんのフリーパスの目標価格1200円。お得にチケットをゲットしてお得に1日遊びましょう。狙い目は2月、5月、11月。そのワケは?
-
-
スタジオアリスは危険?七五三の記念写真で平均単価は5万円
七五三の記念撮影をスタジオアリスで撮りました。最大のメリットはリーズナブルな点。衣装も着付けも髪のセットも料金に含まれる点です。着物を借りてくる必要もありません。