珍獣が我が家へ・子供の成長絵日記

子育て絵日記から始まって、現在は子供とお出かけしたレジャースポットを中心に子育てに役に立つ情報や便利になる商品情報などを提供しています。

おもちゃは買ってあげるべきか?ガマンさせるべきか!?

      2017/04/29

7月19日、20日の日記で書きましたけども、おもちゃやさんに行くとあれこれと、おもちゃを買ってあげたり、買ってもらっていたりします。
 
 じぃじと一緒にトイザらスへ!!
 http://papataro.s-se.info/11
 
 アンパンマン ぴょんぴょん育脳マット
 http://papataro.s-se.info/12
 
さてこれって....と思うのです。
 
 
 
おもちゃ屋さんに行くと、たいてい子供は「これ欲しい!買って!」って言いますよね。
そのおもちゃ、買ってあげた方がいいのでしょうか?ガマンをさせた方がいいのでしょうか?
 
 
 正解。
  ときどき買ってあげて、ときどきガマンさせる。
 
 
子供もおもちゃを買ってもらったり、嬉しいことがあれば、当然喜びます。
このとき、脳内ではドーパミンが分泌されて、快楽を感じます。
(ドーパミン:脳内物質の一つで、快楽や喜びを与え、モチベーションを高めるなどの作用を及ぼします快楽物質。)
 
ドーパミンに限らずですが、人間は同じ刺激には徐々になれてくるもので、当然、このドーパミンの刺激にも慣れてきます。
いつもおもちゃを買ってもらっていると、常にこの「おもちゃを買ってもった」というドーパミンによる刺激を与え続けられるワケですから、当然この刺激による反応は徐々に鈍くなっていきます。
 
つまりは、いつも買ってもらえていると、だんだんとその刺激(おもちゃを買ってもらって嬉しいと言う気持ち)に対して鈍くなっていきます。
そして、いつしか、買ってもらうことが当たり前のようになってしまいます。
 
だんだんと、そんなに嬉しくなくなるワケですね。
 
 
じゃぁ、これをどうやって防ぐか!?
その答えが、「ときどき買ってあげて、ときどきガマンさせる」と言うことのようですね。
 
 
これによって、適度にドーパミンが放出されたり抑制されたりしますので、ドーパミン刺激に対しての反応は敏感なまま維持されます。
それによって、「おもちゃを買ってもらった!」っていう喜びは維持されるわけです。
まぁ、どうしても徐々に慣れていくのは仕方がないでしょうけども。
 
 
ガマンさせるときの方法として、期待させて買わないと言うことをするのではなくて、最初から「今日は買わないよ。約束だからね。」って約束をさせておくといいようですね。
その替わり、買い物に行って帰ってきたら、よく我慢できたね。って褒めてあげるとか、ちょっとしたご褒美をあげるとか、そんなことでいいようですね。
 
そうやってガマンさせることも子供の成長には大事なわけなようですね。
 
 
で、逆に、常に「ダメ!ダメ!」って言って、子供にガマンをさせつづけると、子供はそもそも買ってもらえないものなんだ。と思ってしまうようです。
 
これでは子供は、自分が持つ興味に対して、その興味を果たされることがない、と言う学習をしてしまいますので、おもちゃを買って欲しい、と言うことだけではなく、他のいろいろなものに対しても望むことそのものをしなくなり、興味を持とうとしなくなるのだそうです。
頭ごなしに、ダメダメというのは、将来にいい影響を与えないようですね。
 
 
参考になるサイトとしては、↓こんなサイトがありました。
 「困った! 子どもの“欲しい!!”」(NHK「となりの子育て」より)
 http://www.nhk.or.jp/tonari/archives/090509.html
 
 
 
まぁ、これは何も子育てだけの話ではなくて、恋に対しても言えることで、そんなワケなので「ツンデレ」が流行るんでしょうね(笑)。


 

 - ぱぱたろうの分析

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

下記の空欄を埋めてください。 * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

幼稚園は何で選ぶ?卒園してみて思う幼稚園の選び方

幼稚園の選び方は?幼稚園を卒園したからこそ思うこと。幼稚園の頃は思いっきり遊んで友達いっぱいできる方がいい、その選択肢は間違いなかったと言い切れます。

スプラトゥーンのフェスで確実に勝つチームを選ぶ方法を発見か!?

スプラトゥーンのフェスで必ず勝つ方法がある!?フェスの結果はオフィシャルサイトにあり!その法則を実際に検証してみた結果を大公開。果たしてその結果や以下に!

都立一貫校(都立中等、附属中学)、九段中等の入学辞退者と繰り上げ合格者の分析
都立一貫校(都立中等、附属中学)、九段中等の入学辞退者と繰り上げ合格者の分析

都立中学(都立中高一貫校、都立中等、都立高校附属中学、九段中等)の各校の入学辞退者数、繰り上げ合格数を調査しその傾向を分析。各校ごとの特徴が見えてきた。

都立中等教育学校、都立高校附属中学、九段中等受験なら4年からの塾がオススメ
都立中等教育学校、都立高校附属中学、九段中等受験なら4年からの塾がオススメ

中学受験のために塾はいつから?永遠のテーマだが目指すレベル帯、今の成績、塾に通う目的で回答も変わる。親が受験の仕組み、学校の情報収集のためにも小4から一緒に助走を始めるといいかも。

「『学力』の経済学」に記載してあるエビデンスに基づく子育てのヒント
「『学力』の経済学」に記載してあるエビデンスに基づく子育てのヒント

「『学力』の経済学」ではエビデンスに基づく教育の重要性が書かれている。書籍の中から結論だけを採りだして記載してみた。

no image
おむつをはいた子供はプールには入れないの!? プールの運営者による子供の受け入れの違い

 

健康診断の硫酸バリウムがトイレから流れていかない・そんなときの対処方法

バリウムが流れない!そんな時は洗面器で水を追加して一気に流しましょう!でも、節水型のトイレは節水を可能にする機構が故障する可能性があります注意が必要です。

「初詣=三社参り」という福岡の風習を太宰府天満宮を軸に考察する
「初詣=三社参り」という福岡の風習を太宰府天満宮を軸に考察する

「初詣=三社参り」は福岡を中心とした西日本ローカルな風習。なぜ三社参りが始まったかを勝手な解釈で「神社業界のプロモーションだった!」として記事を書きました。

no image
鼻呼吸にすると頭がよくなる!

 

no image
使わない神経はどんどん退化してそして体は固くなる