珍獣が我が家へ・子供の成長絵日記

子育て絵日記から始まって、現在は子供とお出かけしたレジャースポットを中心に子育てに役に立つ情報や便利になる商品情報などを提供しています。


LK-223、LK-222、LK-221、LK-215、LK-218に楽譜データをSDカード経由で取り込んでみた

      2017/10/28

アナと雪の女王の楽譜データを購入しSDカードを経由してLK-215に取り込んでみた

 

対象機種:LK-207、LK-208、LK-211、LK-215、LK-218、LK-221、LK-222、LK-223

 
昨年のクリスマスのプレゼントに、CASIO製の光ナビゲーションキーボード、LK-215を購入しました。
 
そして、今年の誕生日に、アナと雪の女王の「レット・イット・ゴー(Let It Go) ~ありのままで~」や「生まれてはじめて」などの楽譜と楽譜データをプレゼントしようと考えました。
 
しかし、データをどうすれば LK-215本体に移せるのかがよく分からなかったために、その方法を解説します。
 
分かってしまえば簡単です。手順も簡単です。
 
 
ここで解説をするのは、LK-207、LK-208、LK-211、LK-215、LK-218、LK-221、LK-222、LK-223などの SDカードを利用して楽譜データを電子オルガン本体に移せる機種を対象としています。
 
 
ちなみに、キーボードと書くと、パソコンのキーボードと LK-215との区別がつかなくなりますので、ここでは LK-215の一般名詞として「LK-215、LK-222、LK-223等」と記載します。
 
 
【LK-215 所有品】


 
【LK-222】

 
【LK-223 現行品】

 
 

用意するもの

 
・Windowsパソコン
・SDカード
・パソコンと SDカードを接続する機器
 
 

Windowsパソコン

 
楽譜データを購入し、SDカードにデータを入れて、データを LK-215、LK-222、LK-223等に入れる、という作業を行いますが、最初の楽譜データを購入する際に利用するソフトが Windowsにしか対応していませんので、Windowsパソコンがないと購入することができません。
 
詳しい条件は、下記にあります。
http://music.casio.co.jp/score/usersupport/support_m6.html
 
今だと、Windows Vista、7、8で動いているパソコンが必要になります。
ただ、データを SDカードに移した後は、パソコンが必要になる場面はありませんので、知人宅などでパソコンを借りて作業してもいいのではないでしょうか。
 
 

SDカード

 


 
楽譜データを SDカードに移して利用しますので、SDカードは必須です。
ですが、用意する SDカードは、容量が小さくてデジカメでは使わなくなったようなもので全然問題ありません。
 
カタログには、LK-207、LK-208は 2GB以下の SDカード、それ以降は 32GB以下の SDカードが使えるようになっていますが、ダウンロードした楽譜データを入れて使うだけなら容量は余りまくります。
なぜなら、楽譜データは 1曲 20KBほどでしたので。
 
 
ファイルの容量としては、↓こんな感じです。
  1GB = 1,000MB = 1,000,000KB
 
実際に購入した、アナと雪の女王の「レット・イット・ゴー(Let It Go) ~ありのままで~」のデータは 20KBほどでしたので、これと同じくらいの容量の曲を 50曲入れてようやく 1,000KBとなり 1MBの容量となります。
 
1GBの SDカードがあればその 1000倍、50,000曲も入れることができるわけですので、とてもとても使いきれるものではありません。
 
私は 10年以上も前に使っていたと思われる 16MBの SDカードを引き出しの奥から発見したので、それを使うことにしました。
いまどき「MB」単位の SDカードなんて売られていませんけどね。
 
 

パソコンと SDカードを接続する機器

 
SDカードにデータを入れますので、SDカードをパソコンにつないでデータを書き込む機器が必要です。
ノートパソコンであれば SDカードスロットが付いているものも多いので問題ないかもしれませんが、デスクトップパソコンの場合は SDカードリーダーがないものもありますので確認をしてみてください。
 
 

楽譜を購入し SDカードに入れ、再生するまでの手順

 
いよいよ具体的な手順を説明していきます!
 

SDカードをフォーマットする

 
最初に、楽譜データを入れるための SDカードをフォーマットします。
フォーマットというのは、LK-215、LK-222、LK-223等で使うために最適になるように初期化する作業です。
 
そのため、これを実行すると SDカードに入っていたデータは削除されますので、必要なデータが入っている場合は、あらかじめバックアップを取っておくといいでしょう。
LK-215、LK-222、LK-223等で使う用の SDカードはそれ専用のものを作る方がいいかもしれません。
 

SDカードのフォーマット手順

 
LK-215、LK-222、LK-223等に SDカードを挿します。
 
20140916_rev01

オンラインストアから購入する手順

 

楽譜購入アプリケーションのインストール

 
まず、楽譜購入に必要なアプリケーションをインストールします。
 
インターネット楽譜配信サービス
http://music.casio.co.jp/score/
 
上記の「インターネット楽譜配信サービス」にアクセスします。
 
20140916_rev03
 
「インターネット楽譜ナビソフト無料ダウンロード」をクリックします。
 
20140916_rev04
 
必要な情報を入力します。
入力に際して確認メールが受信できないと次に進めない、ということもありませんので、適当に入力しても問題は生じません。
 
20140916_rev05
 
入力確認画面をさらに通過すると、ダウンロード画面に遷移します。
ここからファイルをダウンロードし、ダウンロードしたファイルを使ってインストールを行います。
 
インストールガイドは、下記のオフィシャルサイトを参考にしてください。
 http://music.casio.co.jp/score/install/
 
 
このガイドに沿って実行すると、自動的に下記の場所にアプリケーションがインストールされます。
 
C:\CasioScore
 
にインストールされます。
そして、このフォルダの中に
 
C:\CasioScore\Data
 
というフォルダがあり、ここに購入したデータが保存されます。
ここのフォルダに入っているデータを取得することになりますので、あらかじめ確認しておいてください。
 
 

インターネット楽譜ナビソフトを起動し楽譜データを購入

 
20140916_rev06
 
デスクトップにショートカットが作成されていると思いますので、それをダブルクリックし、「インターネット楽譜ナビソフト」を起動します。
 
20140916_rev07

購入した楽譜データの確認とデータの変換

 

購入した楽譜データの確認方法

 
まず、購入した楽譜データを「インターネット楽譜ナビソフト」を使って確認をしてみましょう。
 
20140916_rev07

購入した楽譜データのデータ変換

 
曲の再生が確認できたら、次はデータの変換を行います。
 
20140916_rev12

変換した楽譜データを SDカードへ

 
マニュアルでは、ここから先が特に分かりにくかったところ....というか、分からなかったところです。
マニュアルには「DataManager.exe」をインストールして、これを使ってデータを...と書いてありましたが、「DataManager」の使い方が全く分からず、どうしたらいいのかさっぱりでした。
 
20140916_rev16
 
しかし、マニュアルの別のところには、上記の通り「.mc2」「.cm2」形式のファイルが「ユーザソング」のデータと書いてありましたので、ピンと来ました。
 
具体的にやるべきことは簡単で先ほどデータを変換し、「.mc2」「.cm2」形式のファイルとして保存したファイルを SDカードの中にある「MUSICDAT」フォルダの中にコピーすれば作業は完了です。
 
 
20140916_rev01

マニュアル通りではうまくいかない

 
マニュアルでは、「DataManager」ソフトを使ってデータを転送する、と書いてあります。
 
LK-207、LK-208、LK-211、LK-215、LK-218、LK-221、LK-222、LK-223のシリーズは、楽譜データを SDカードに入れて移すことができるようになっていますが、それ以外のシリーズは、たぶんパソコンと電子オルガンを直接ケーブルをつないで楽譜データを移す仕様になっているため、転送ソフト「DataManager」を使ってデータを転送する必要があるのではないか、と推察しています。
 
ですが、LK-207、LK-208、LK-211、LK-215、LK-218、LK-221、LK-222、LK-223のシリーズは幸いなことに SDカードにデータを入れさえすれば簡単にデータを入れることができるようになっていますので、わざわざ「DataManager」を使う必要はなさそうです。
 
いやー、SDカード方式の LK-215を買っていてよかったぁと思った瞬間でした。
 
 

SDカードに画像を貼る

 
最後に、アナと雪の女王の画像を印刷して貼ってみました。
 
楽譜を入れた SDカードですが、そのままでも十分ではあるんですけども、SDカードにアナと雪の女王のイラストを印刷した紙を貼ることとでグッと魅力がアップします。
 
20140916_rev17
 
SDカードなので、3.5cm×3.5cmほどの小さなイラストになってしまいますが、それでもプレゼントとして受け取る側は味気ない SDカードよりも何倍もいいものをもらった感じになるんじゃないでしょうか!
 
 

楽譜データのファイル容量、価格一覧

 
実際に購入した楽譜データは以下の通りです。
そして、ファイルの容量、価格は以下の通りとなっていまして、これを見てもデータの容量が非常に小さなものであることが分かると思います。
 
アナと雪の女王の楽譜データ
レット・イット・ゴー~ありのままで~  15KB  140円(税込)
雪だるまつくろう  10KB  140円(税込)
生まれてはじめて  17KB  140円(税込)
 
 

楽譜の本

 
アナと雪の女王の楽譜データは、8月の新譜として提供された「生まれてはじめて」を含めてもまだ 3曲です。
 
そんなわけでもっと多くの楽譜を、と思う場合は楽譜の本を買うのも一つの方法だと思います。
練習用の初級から中級、上級と、また、アレンジ方法も各種ありますので、弾かれる方のレベルに合わせて選ぶといいようです。
初級はこれから始める、始めたばかり、と言う方が対象のようですので、少し引ける方は中級以上の方が良さそうですね。
 




 
 
ちなみに、アナと雪の女王のDVDはこちら。

 

 
 
また、LK-215にスタンドを付ける記事を「LK-223、LK-222、LK-215、LK-221にスタンドCS-4B、CS-2Xを付けて見た」に書いていますので、スタンドについて確認してみたい方は合わせて読んでみてください。

 - 買い物のレビュー

GoogleAdwords

GoogleAdwords

最後までお読みいただきましてありがとうございます。
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!

Comment

  1. 加藤 より:

    拝見させていただきました。

    本メモの、「マニュアルの別のところには、上記の通り「.mc2」形式のファイルが
    」の
    .mc2は、cm2の誤りでしょうか?
    それとも、cm2をmc2という、形式に変換してからSDカードの、musicdatフォルダに格納するのでしょうか?
    ご教示いただけますと幸いです。

    SDカード渡しで、LK-223にデータをうまく転送できずに困っています。
    MIDI-USBケーブルではできました

    • ぱぱたろう より:

      加藤さん、コメントありがとうございます。

      ファイルの拡張子を確認しましたところ、ご指摘の通り「.cm2」が正しいものでした。
      「.mc2」は間違いです。

      そのため、「.cm2」ファイルが作成できたら、SDカードのフォルダの中にコピーすると移せると思います。
      改めてご確認をお願いします。

  2. 堀口博史 より:

    これからLK-2シリーズを購入しようと考えてえて、曲目追加の参考になりました!
    中古を探しているのですが、これだけ簡単に曲目追加できるなら、215~228のどれでも良さそうです。
    ありがとうございます(^ー^)

    • ぱぱたろう より:

      堀口博史さん、コメントありがとうございます。
      この記事で書いた方法が一番いい方法かどうかは分かりませんが、少なくともこの方法ではできました。
      詳しく解説しているサイトがありませんでしたので記事にしましたが、お役に立てたら嬉しいですね。

加藤 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

下記の空欄を埋めてください。 * Time limit is exhausted. Please reload CAPTCHA.

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

※入力いただいたコメントは管理者の承認後に掲載されます。

  関連記事

イージーロールを始め東京ドームシティで借りられるローラースケートを元に書いた購入ガイド

初心者の私が初めてインラインスケートを買うのにいろいろ調べて比較検討した情報をお届けします。初心者ですけど情報収集と分析には自身があります(笑)!

折畳み式?マップハウス社製ビーチボール地球儀・グローブボール

地図の輸入販売会社、マップハウスが販売しているビーチボール型地球儀。地図は定期的に変わる情報の学習道具と考えると畳めるビーチボール型は合理的な商品です。

電脳サーキットは小学生が電気の仕組みを学べる電子回路の実験ブロック
電脳サーキットは小学生が電気の仕組みを学べる電子回路の実験ブロック

電気回路の仕組みを楽しく理解できるオモチャ「電脳サーキット」。実際に組み立てることができる回路を紹介しながら、対象年齢の話や商品の構成、パーツの仕組みなどを紹介。

任天堂スイッチのビックカメラ店頭抽選販売は無理ゲー。当選倍率20倍超!!
任天堂スイッチのビックカメラ店頭抽選販売は無理ゲー。当選倍率20倍超!!

ビックカメラで実施されている任天堂スイッチの抽選販売。実際に申し込みをした状況のレポートと当選発表の結果から販売台数と当選倍率を算出。交通費を考慮したコスト計算も。

メロンパンの皮 焼いちゃいました を食べちゃいました!

メロンパンの皮焼いちゃいましたレビュー!大きさ、食感、味ともに丸ボーロです。イトーヨーカ堂にはありました。セブンの他、コンビニ、イオン系スーパーにはなかった。

ビックカメラの任天堂スイッチ抽選販売の台数、倍率、確率、参加人数を算出・6月17日版
ビックカメラの任天堂スイッチ抽選販売の台数、倍率、確率、参加人数を算出・6月17日版

6月17日に行われたビックカメラの任天堂スイッチ抽選販売の当選番号を元に当選倍率、当選確率、申込人数を試算しました。6月4日、10日の当選確率と比較し、当選しやすい店舗を検証しています。

アゲハチョウの幼虫2匹目。幼虫からサナギに脱皮する動画の撮影に成功.

アゲハチョウの幼虫、2匹目。5齢幼虫になって3日目で、サナギになるまでじっくり観察することができ、しかも幼虫からサナギになる脱皮の撮影にも成功!動画もあります!

メロンパンの皮のバッタモノ?!フジパンのメロンパンを発見して食べてみました。

今話題のメロンパンの皮、山崎パンからだけではなくフジパンからも出ました!早速食べ比べてみましたが、山崎パンのメロンパンの皮の方が好きかな。

Amazonのアフィリエイト広告だけで謎かけを作ってみた
Amazonのアフィリエイト広告だけで謎かけを作ってみた

Amazonのアフィリエイトを使って謎かけを作ってみました。オリジナルの謎かけで絶対に他では見ないような内容です。なぜなら苦しい謎かけばかりだから(笑)!

LK-223、LK-222、LK-215、LK-221にスタンドCS-4B、CS-2Xを付けて見た

CASIOの光ナビゲーションキーボードであるLK-215、LK-218、LK-221にスタンドであるCS-4B、CS-2Xのどちらがいいかを検討し、取り付けてみた結果をレポート。

S