アゲハチョウの幼虫2匹目。幼虫からサナギに脱皮する動画の撮影に成功.
2015/07/12
アゲハチョウの幼虫がやってきた・2匹目
アゲハチョウの幼虫 2匹目はあおちゃん
2015年6月1日 15:00
5月29日に 5齢幼虫になったばかりという 2匹目のアゲハチョウの幼虫がやってきました。
今度の幼虫に付けられた名前は、
アオムシだから「あおちゃん!」
だそうです。
わが娘ながら、ぶれない名付けセンスです(笑)。
成虫のチョウチョになったら名前はどうするんでしょうね?
上記の写真は 6月4日 07:30に撮ったものです。
今回の幼虫は 5齢幼虫になったばかりでしたので、長い間動く幼虫を観察できて娘は大喜びでしたね。
1匹目の幼虫「ようちゃん」の記事は「アゲハチョウの幼虫を飼ってみた。5齢幼虫がサナギになるまでの記録」をご覧ください。
アゲハチョウの幼虫の飼い方
アゲハチョウの幼虫の飼い方としては、水槽型の虫かごに、エサであるミカンの葉っぱを入れておきます。
ミカンの葉っぱは、葉っぱだけ入れるとすぐにしおれてしまいますので、5枚~10枚程度の葉っぱが付いた枝ごと切って持って来ます。
その切った枝の根元を濡れたティッシュを巻いて、さらにそれをアルミホイルなどで乾燥しないようにくるんでおくことで、幼虫が食べやすい柔らかい葉っぱを維持できます。
ティッシュが乾いてきたらそのティッシュに水を含ませるといいでしょう。
上記の写真は、枝を立てておくのに都合がいいようにと、トイレットペーパーの芯を短く切った紙の筒にアルミホイルの部分を入れてみたところです。
想定通りに行かずに倒れてますが...
アゲハチョウの幼虫の様子
2015年06月05日 08時15分
幼虫のサイズは 2cmほどです。
もりもり食べるので、もりもり出てます(笑)。
2015年06月05日 20時15分
裏側はこんな感じです。
アゲハチョウがサナギになる準備を開始
2015年06月06日 04時45分
いよいよサナギになるための準備を開始しました。
しっぽの辺りはすでに糸が張ってあって固定されています。
1匹目のようちゃんは、葉っぱの裏に隠れる感じの場所を選んでいましたが、2匹目のあおちゃんは、観察しやすい場所を選んでくれました。
もしかしたら、虫かごの蓋の緑が葉っぱの裏のように感じたのかもしれないですね。
2015年06月06日 06時45分
上の画像から 2時間ほどで首の後ろに糸を通して、完全にサナギになる準備完了の状態ですね。
2015年06月06日 22時30分
夜になって、何となく皮が乾燥してきたような感じに見えてきました。
幼虫の頃は肌なので、もう少しみずみずしい感じがしていましたが、脱皮するために皮がはがれてきているような感じで乾燥した感じがしてきて、背中の辺りに線が出来てきたような感じがしていました。
アゲハチョウの幼虫がサナギになる脱皮を捉えた!
2015年6月6日 23:16
ついに、あおちゃんが脱皮を始めた。
そろそろ寝ようかとも思い始めた 23:16。
ふとあおちゃんが入っている水槽を見てみると、あおちゃんの背中が割れているではないかっ!!
すぐさま妻と子供を起こし、カメラを手に撮影を始めました。
その時の脱皮の様子が下記の動画です。
背中が割れ始めて 2分くらいはのんびりでしたが、脱皮を始めるとそのあとは一気に 2分くらいで脱皮完了なんです。
こんなに脱皮が速いなんてオドロキですね。
アゲハチョウのサナギの期間は約 2週間
2015年06月12日 22:00
現在は、立派なサナギになってますね。
サナギの期間は 2週間程度のようですので、成虫になった頃にまたレポートしますっ!!
GoogleAdwords
GoogleAdwords
この記事が参考になったと思いましたらソーシャルメディアで共有していただけると嬉しいです!
関連記事
-
-
1日単位の自動車保険を比較!ちょいのり、1DAY、ワンデーサポーターの違いのまとめ
1日単位で契約する自動車保険のちょいのり保険、1DAY保険、ワンデーサポーターの契約、手続き、補償内容を違いを比較。スマホ以外の申込方法があるのは1DAY保険のみ。
-
-
イージーロールを始め東京ドームシティで借りられるローラースケートを元に書いた購入ガイド
初心者の私が初めてインラインスケートを買うのにいろいろ調べて比較検討した情報をお届けします。初心者ですけど情報収集と分析には自身があります(笑)!
-
-
任天堂スイッチのビックカメラ店頭抽選販売は無理ゲー。当選倍率20倍超!!
ビックカメラで実施されている任天堂スイッチの抽選販売。実際に申し込みをした状況のレポートと当選発表の結果から販売台数と当選倍率を算出。交通費を考慮したコスト計算も。
-
-
ビックカメラのニンテンドースイッチの抽選販売の当選倍率・6月25日版
6月25日に行われたビックカメラでのニンテンドースイッチの抽選販売。その当選番号を元に当選倍率、当選確率、申込者数を試算。過去の当選倍率と比較し、当選しやすい店舗を検証。ビックロが狙い目!
-
-
ビックカメラの任天堂スイッチ抽選販売の当選確率を2倍にする方法!&6月10日の当選倍率発表!
ビックカメラでは任天堂スイッチを抽選販売しています。抽選申込みをすれば買えるチャンスがあります。その倍率がどれくらいか、全国の店舗の当選番号を元に計算してみました。
-
-
「どこでもドア」ならぬ「チョコでもドア」を作る!バレンタイン、ホワイトデーの贈り物に!
バレンタインデーのお返しとしてホワイトデーに「どこでもドア」ならぬ「チョコでもドア」を作って贈った。そのチョコでもドアを大公開!ドアも開くしすごく凝った作り。ずいぶん前の話なんだけど。
-
-
折畳み式?マップハウス社製ビーチボール地球儀・グローブボール
地図の輸入販売会社、マップハウスが販売しているビーチボール型地球儀。地図は定期的に変わる情報の学習道具と考えると畳めるビーチボール型は合理的な商品です。
-
-
メロンパンの皮のバッタモノ?!フジパンのメロンパンを発見して食べてみました。
今話題のメロンパンの皮、山崎パンからだけではなくフジパンからも出ました!早速食べ比べてみましたが、山崎パンのメロンパンの皮の方が好きかな。
-
-
フィギュアやアミーボを飾るディスプレイケースは100円ショップで購入できる
フィギュアを飾るディスプレイケース、どこで買っていますか?私は100円ショップにはほとんど行かないのですが、100円ショップ大好きな娘が見つけてきてくれました!
-
-
ビックカメラの任天堂スイッチ抽選販売の各店舗の当選倍率を算出してみた
ビックカメラで行われている任天堂スイッチの抽選販売。各店の当選番号から当選倍率を計算。結果、当選倍率に偏りがあるが総じて販売台数が多い店舗の方が絶対的に有利。